大判の御朱印帳14種類入荷しました。2014/12/09

大判御朱印帳14種類.jpg

本日、大判の御朱印帳(12cm✕18cm)が入荷致しました。

柄は和風のうさぎ、金魚、花柄や表紙、裏表紙の柄をかえて製作いたしました森柄、とりさんの柄のご朱印帳です。

⇒ 大判の御朱印帳一覧はこちら

大判サイズの御朱印帳は、ダイナミックなお寺の御朱印をいただくのにおすすめです。

通常サイズと同じ柄もございますので、お揃いでご利用いただいてもかわいいかと思います。

-------------------------------------------------------------------
⇒ 新柄の御朱印帳はこちら

⇒ 再入荷の御朱印帳はこちら

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

新柄御朱印帳7種類入荷致しました。2014/12/05

2014-12-5新柄...

本日、新しい御朱印帳7種類が入荷致しました。

年明けの「七福神巡り」にもぴったりな、「七福神と宝船」の御朱印帳、4色。

振袖の柄のように華やかな「菱形華雅」(和風花柄)の御朱印帳が3色。

可愛いタイプと綺麗なタイプ、どちらもおすすめです。

-------------------------------------------------------------------
⇒ 新柄の御朱印帳はこちら

⇒ 再入荷の御朱印帳はこちら

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

あこや真珠と伊賀組紐の御朱印帳しおり2014/12/04

あこや真珠と伊賀組紐の...

あこや真珠と伊賀組紐の...

Holly Hockでの人気商品、御朱印帳のしおりに新しい種類が増えました。

今回は、地元三重県の特産品と伝統工芸をあわせたお品になります。

⇒ 伊勢国 伝統工芸の御朱印帳しおり 詳細はこちら

1つ1つ丁寧につくられた、伊賀組紐と美しいあこや本真珠とのコラボ商品。

桃、紫、緑、黄色の四色ございます。

「しおり」としてのご提供となりますが、丸カン部分をはずしていただいて、キーホルダーや鍵につけていただくこともできます^^

新しい「御朱印帳のしおり」、よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

新幹線で、お伊勢参りへ2014/12/03

新幹線で行く伊勢の旅.jpg

「伊勢に行きたい」
 
伊勢神宮が鎮座する伊勢は
おもてなしの心が今も伝わる町。
レトロな町並みや旬のグルメなど
訪れるたびに
新しい発見がある伊勢へ
ぜひお越しください。
 
2014年~2015年 伊勢市✕近鉄✕JR東海 の首都圏から伊勢志摩への旅行キャンペーン企画。
こちらの企画で「オリジナル朱印帳がついてくる」プランがございます。
 
今回、こちらの企画のご朱印帳をホリーホックにて製作させていただいております。
 
伊勢志摩への旅行キャンペーンの御朱印帳は、キャンペーンオリジナルですので
同じものは当店では取扱がございません。
 
ぜひ、この旅行キャンペーンで伊勢への初詣にご利用ください。
そしてオリジナル御朱印帳をGETしてください!
 
 
新幹線で行く伊勢の旅2...
 
旅行の詳しい内容は下記まで。
 
 
 
 

【12月のプレゼント】京都 今宮神社 身体健全・開運招福守2014/12/02

12月のプレゼント.jpg

御朱印帳専門店ホリーホックのアンケートプレゼントはこちらから

12月のプレゼントアンケートはじまりました。

11月のプレゼントにつきましては、賞品を発送させていただきましたので到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

Holly Hock 12月のプレゼント商品

京都 今宮神社 身体健全・開運招福 貝守り
 
小判には「開運厄除」と「交通安全」の文字があります。鈴のついた貝守り。
バック・財布・携帯電話・鍵 等々につけてください。
 
当選者数
 
3名様
 
応募条件
 
・アンケートにお答えいただいた方
・過去に当選経験のない方
 
発表と発送
 
翌月月初にこちらのページにて都道府県、イニシャルにて発表。
翌月月初に当選者様に発送。
 
ご注意
 
ご応募は、日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
海外への発送は行なっておりませんので予めご了承下さい。 
商品の種類は選べませんので予めご了承下さい。 
 
11月の当選者様
 

岡山県/Y.D様 静岡県/T.K様 神奈川県/Y.N様 大阪府/N.N様 兵庫県/T.H様

------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

新作御朱印帳、続々入荷。2014/11/27

IMGP2577.jpg

先週より新柄の御朱印帳が続々と入荷しております。

11月は品薄にて、ご不便おかけいたしましたが、ようやく製本上がってまいりました。

年末年始に向け、新しい御朱印帳を用意する方が多いようで、全国からご注文いただいております。

職人さんたちのおかげで「御朱印帳専門店に御朱印がありません・・・」という危機から脱しました。

今回は、新しい年に向け、明るい色柄が多いです。

Holly Hockでは初の試みであります、表表紙と裏表紙の違う御朱印帳。

IMGP2497.jpg

ハーフリネンの生地を使っており、ナチュラルな可愛いです。

男性におすすめの御朱印帳「波」。

IMGP2261.jpg

大柄な波模様です。

写真では布地の質感がお伝えできなくて残念ですが。高級感が有り、おすすめです。

他にもかわいいうさぎ柄や金魚柄、30種類以上の御朱印帳が入荷しておりますので、ぜひサイトをチェックしてみてください。

よろしくお願いいたします。

IMGP2565.jpg

⇒ 新柄の御朱印帳はこちら

⇒ 再入荷の御朱印帳はこちら
-------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

【11月のプレゼント】岐阜県出雲福徳神社 金運招き小判2014/11/07

11月のプレゼント.jpg

御朱印帳専門店ホリーホックのアンケートプレゼントはこちらから

11月のプレゼントアンケートはじまりました。

10月のプレゼントにつきましては、賞品を発送させていただきましたので到着まで今しばらくお待ちくださいませ。

Holly Hock 11月のプレゼント商品

岐阜県出雲福徳神社 金運招き小判
 
出雲福徳神社の恵比寿さまと大黒さまの石像のお腹をさすると宝くじが当たるといういわれがあります。今月のプレゼントは「お財布に入れておくだけで、お金に恵まれる不思議な小判」です。
 
当選者数
 
5名様
 
応募条件
 
・アンケートにお答えいただいた方
・過去に当選経験のない方
 
発表と発送
 
翌月月初にこちらのページにて都道府県、イニシャルにて発表。
翌月月初に当選者様に発送。
 
ご注意
 
ご応募は、日本国内にお住まいの方に限らせていただきます。
海外への発送は行なっておりませんので予めご了承下さい。 
商品の種類は選べませんので予めご了承下さい。 
 
10月の当選者様
 

神奈川県/T.H様 福井県/M.E様 茨城県/I.H様 福岡県/I.H様 奈良県/T.J様

------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

【京都】今宮神社の御朱印2014/10/28

今宮神社御朱印.jpg

京都 今宮神社の御朱印(見開きタイプ)

京都、最後の御朱印は「今宮神社」の御朱印です。

~今宮神社~
 
建立:創建 994(正暦5)年(平安時代)、現社殿 1902(明治35)年。
 
平安期以前から疫病鎮めに疫神を祀った社があったといわれ、994年(正暦5)都の悪疫退散を祈り、御輿を造営し紫野御霊会を営んだのが今宮神社の起り。
 
現在の社殿は1902年(明治35)の再建。「阿呆賢さん」と呼ばれる神占石は叩くと怒るともいわれ、撫でて軽くなれば願いが叶うとされています。
四面仏石(現在は京都国立博物館に寄託)などが有名。
4月第2日曜のやすらい祭は京の三大奇祭の一つです。
徳川五代将軍網吉の生母 桂昌院の氏神社として、良縁開運「玉の輿」のご利益を願う人で賑う。
 
 
今宮神社-2.jpg
 
今宮神社本殿
 
今宮神社-1.jpg

大正創建の朱色が鮮やかな正面玄関、楼門。
 
今宮神社-4.jpg

 
西陣織物の祖神で、技芸上達の神様と崇敬される織姫社。
 
今宮神社の御朱印帳は、上に写真をのせた見開きタイプのものと、通常サイズのものがあります。
通常サイズは左側の「参拝 今宮神社」と日付の部分になります。(花傘の印がなし)
 
おまけ
 
今宮神社といえば・・・「あぶり餅」
 
あぶり餅.jpg
 
今宮神社のあぶり餅のお店は、平安時代頃からある日本最古の和菓子屋とされ、今宮神社参道で応仁の乱や飢饉のとき庶民に振舞ったといういわれがあります。
 
あぶり餅で使われる竹串は今宮神社に奉納された斎串(いぐし)で、今宮神社で毎年4月の第2日曜に行われるやすらい祭の鬼の持つ花傘の下に入ると御利益があるのをたとえとし、食べることで病気・厄除けの御利益があるとされ親しまれている。
 
あぶり餅(あぶりもち)は、きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、炭火であぶったあと白味噌のタレをぬった餅菓子です。
 
あぶり餅-かざりやさん...
 
今宮神社のあぶり餅のお店は道路を挟んで2店舗あります。
焼きたてのあぶり餅は香ばしくてとても美味しいので、京都に行かれた際にはぜひお試し下さい^^
 
 

 

今宮神社
〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町21
-------------------------------------------------------------------
→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

【京都】金閣寺(鹿苑寺)御朱印2014/10/24

金閣寺御朱印.jpg

金閣寺(鹿苑寺)御朱印

石不動尊御朱印.jpg

石不動尊御朱印

銀閣寺に続いて、金閣寺(鹿苑寺)にも行ってまいりました。

それにしても金閣寺は海外の観光の方が多いです。

~金閣寺~

正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名なため一般的に金閣寺と呼ばれています。
元は鎌倉時代の公卿、西園寺公経の別荘を室町幕府三代将軍の足利義満が譲り受け、山荘北山殿を造ったのが始まりとされています。
金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われ、有名な一休禅師の父である後小松天皇を招いたり、中国との貿易を盛んにして文化の発展に貢献した舞台で、この時代の文化を特に北山文化といいます。義満の死後、遺言によりお寺となり、夢窓国師を開山とし、義満の法号鹿苑院殿から二字をとって鹿苑寺と名づけられました。
 
~公式サイトより~
 
金閣寺-1.jpg

山門をくぐって・・・
 
金閣寺-7.jpg

鐘楼を見ながら歩いていきます。

金閣寺-8.jpg
 
何十年ぶりかに見た金閣寺。
 
金閣寺-9.jpg
 
どの角度から見てもピカピカ。
 
金閣寺-10.jpg
 
本尊は弘法大師が作られたと伝えられる石不動明王で、霊験あらたかな秘仏として広く一般に信仰されています。
金閣寺では舎利殿(金閣)の御朱印と、石不動尊の御朱印の2つの御朱印がいただけます。
 

 

金閣寺
〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1
 

-------------------------------------------------------------------
→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

【京都】慈照寺(銀閣寺)御朱印2014/10/23

銀閣寺御朱印.jpg

慈照寺(銀閣寺)御朱印

京都へ行ってきました。

まだ紅葉には早かったのですが、とてもお天気の良い日で外の空気がとても気持ちよかったです。

まず、今回は

「銀閣寺と金閣寺へ行きたい!」

と、小学校の修学旅行コースのようにウキウキといってまいりました。

銀閣寺-1.jpg

あまり記憶になかったのですが、坂道を登って行くと慈照寺(銀閣寺)。

正式名称を東山慈照寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。銀閣寺の名の由来は江戸時代、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。
室町幕府八代将軍の足利義政によって造営された山荘東山殿を起原とし、義政の没後、臨済宗の寺院となり義政の法号慈照院にちなんで慈照寺と名付けられました。

銀閣寺-6.jpg

銀閣寺-5.jpg

美しく整えられたお庭。

銀閣寺-4.jpg

「東求堂」。

観音殿(銀閣)とともに、東山殿造営当時の遺構として現存するのが東求堂(国宝)。東求堂は本来持仏堂すなわち阿弥陀如来を祀る阿弥陀堂。
きっと紅葉の時期は綺麗な景色が見られるんだろうなと思います。

銀閣寺-3.jpg

てくてくと階段を上って、高台からの京都のまち。

御朱印をいただくのは、御朱印所で。

銀閣寺-7.jpg

銀閣寺の拝観料は大人500円。小人300円です。

秋の京都、次回は金閣寺です。


慈照寺(銀閣寺)
〒606-8402
京都市左京区銀閣寺町2
TEL:075-771-5725

-------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

11月 2024年12月 1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

最近の投稿

このページの先頭へ戻る