比佐豆知神社 参拝2012/10/01
先週の土曜日のお話。
御朱印を求め、地元の神社の情報をネットで見つつ行って来ました。
三重県津市の「比佐豆知神社(ひさづちじんじゃ)」へ。
台風が向かっていて非常に天気が悪かったので、どんよりした写真に。
鳥居を入って右側に三重県神社庁の建物があります。
1つめの鳥居をくぐって右手に拝殿があります。
灯篭が並ぶ参道は夜とても綺麗らしいです。
手水舎。
祖先の社や白龍大明神、稲荷神社も境内にありました。
いつも帰ってきて思うのですが・・・自分の目でみて満足してしまうからか、肝心な写真が撮れていません・・・(^_^;)
もう少しブログのことも考えなければ(^_^;)
そうしてこの日は人気(ひとけ)がなく、神社の方にも出会えず、御朱印をいただくことはできませんでした。
残念でしたがこんな日もたまにあるので、また参拝にきて次の楽しみにとっておこうと思います^^
~神社情報~
約1300年前からこの地に祀られ、1632年に伊勢津藩の第2代藩主藤堂 高次(とうどう たかつぐ1602-676年)が山城国の愛宕神社の分霊を相殿に勧請し、以来藤堂家代々の帰依があり1873年に村社となっている。
白い鳥居に灯籠が左右に並んでいるのは大平型の龍神灯籠で渡辺龍神氏が村治宮司の懇願により寄進した、かつて福山藩阿部家江戸屋敷にあったものとのこと。