昨日のブログでご紹介させていただいた朝熊岳金剛證寺、御朱印巡りの続き、少しだけ境内のご紹介です。
山門(仁王門)をくぐると少し先に池があります。
自分と自分の近しい人の健康を祈って、丑さんをなでなでしてきました^^
ご本尊にお参りした後、御朱印をいただき、奥の院へ。
途中、朱色が鮮やかな明星堂へ。
昨日はスタッフHIROさんにご朱印NOTEのブログをまかせ、スタッフYOSHIくんに何百冊もある御朱印帳の検品と棚入れをお願いしてお休みいただいておりました。
リフレッシュ有給休暇でございます。
三重県は菰野町にあるアクア・イグニスという施設に行っておりました。
片岡温泉のあったところで有名なパティシエ辻口博啓さんとイタリアンシェフ奥田政行さんにより、『癒し』と『食』をテーマに複合温泉リゾート施設として生まれ変わりました。
近畿日本鉄道さまのサイト
あと10日あまりでゴールデンウィークに突入ですが、おでかけスケジュールがまだ何も決まっていません・・・。
「気候も良いし、ご朱印いただきに行きたいな~」とか「少し遠いけど●●に買い物に行きたいなぁ」とか「せっかくのお休みだし、テーマパーク的なところに行きたいな~」と頭をよぎりつつ、「・・・・混んでるかな。」というところに行き着いてしまい、こんな消極的なことではどこにもいけません(笑)
G,W,を利用して、お伊勢参りに行かれる方も多いのではないでしょうか?
電車でお伊勢参りに行かれる方には近鉄の『ご朱印めぐりきっぷ』おすすめです!
簡易御朱印帳がついていて、伊勢神宮のことがたくさん掲載されています。
遠方からいらっしゃるお伊勢さん御朱印めぐりビギナーの方にはとてもわかりやすいのではないかと思います。特典もたくさんついてます。
11月のご朱印めぐりは・・・京都に続き奈良に行ってきました。
23日は朝から雨だったので予定を変更して、24日に行ってきました。
今回の目標は、奈良は東大寺、興福寺、春日大社の3つでした。
紅葉の季節の3連休だけあって人がたくさんで、まずは駐車場がなく少し遠い駐車場にとめることに。
まずは奈良といえば、大仏さま!
何度来ても小学校の修学旅行を思い出します。
一時期、奈良公園の鹿は「鹿せんべい」を食べなかったんですけどね・・・
今では、ビニールの袋がガサッと鳴っただけで反応してくれます(笑)
圧倒的な大きさの大仏殿を目指します。
三重県から奈良県は近いので大仏殿には今まで行ったことがありますが、朱印所がどこにあるかは知ってましたが御朱印をいただくのは初めてです。
奈良に行くにあたって、東大寺の御朱印をネットで調べてみましたが、結局どれだけの御朱印があるか確かな数がわかりませんでしたので、ここは素直に朱印所の方に尋ねることにしました。
秋の仏閣は素晴らしい景色がプラスされて本当に素晴らしいです^^
普段、車移動でデスクワークが多く、歩くことが少ない私ですが・・・
奈良の仏閣めぐりで3時間ほぼ歩きっぱなしでした。
時間の関係で東大寺、興福寺しか行けませんでしたが、秋の仏閣を満喫できました^^
今回いただいた御朱印は少しずつ、ご紹介させていただきたいと思います。
今日は休日のお話。
普段、色々なところへごはんを食べに行く事はあっても、あまり「カフェでお茶をする」機会がありません。
食後のデザート&ドリンクタイムはあっても、カフェに「お茶だけ」しにいくことがあまりなく、これだけ世の中におしゃれなカフェがあふれているというのに、スタバやドトールくらいしか馴染みがないのです(笑)
おでかけの際にポコンと時間があき、珍しくお茶をすることに。
行ってみたいカフェがたくさんあって、その中でも雑貨屋さんがあるカフェに行ってみました。とても気になっていたカフェです。
中は広々としていて、古い感じの家具や雑貨であふれていました。
広い空間で1組ずつのスペースが十分だからか、家具の雰囲気や穏やかな間接照明からかとても落ち着くのです。
ディスプレーも古い雰囲気で統一されていてかわいかったです。
ここでなら1000ページくらいある本でも一気に読めそうな気がしました。
今回大好物のチーズケーキをいただきましたが、濃厚でほんのり焼き目がついていたところとか好みのチーズケーキで美味しかったです。季節のフルーツとアートのように盛り付けてあってそれもかわいかったです。
あまり行かないカフェですが、とても良い時間が過ごせました。
今度はぜひ、ランチを食べてみたいと思います^^
京都に行った際に以前から行きたかった「岡崎神社」に行って来ました。
こちらは御朱印にうさぎの印を押して頂けるようです。
私が訪れた日は御朱印を書くことができる神職の方がみえなかったので、いただくことができませんでした。遠いところなので残念でしたが、また行きたいと思います^^
昨日で東寺の9つの御朱印紹介が終わりました。
元々、歴史の知識があまりないので、御朱印をいただいてからブログに載せるときにいろいろ調べて書いています。いただいた御朱印にまつわる神様や仏様のこと、土地や建築物のことなど、御朱印を通していろいろ知ることができます。
東寺に関して調べて後からわかって「もっとじっくり見ておけばよかった」と思ったことがたくさんありました^^;
まだ神社仏閣+御朱印一年生。
ふさわしくない言い回しや行動があるかもしれません。焦らず少しずつ色々知っていこうと思います^^
今日のタイトルの「ありがとうカレンダー」は東寺の番外編。
東寺の食堂(じきどう)にて、作品展をひらいていた仏版画家の観瀾斎(かんらんさい)先生の版画カレンダーです。やさいいタッチの版画と、いろいろな「ありがとう」が31日分のひめくりになっています。
カレンダーを購入したら、先生がいらっしゃってその場でイラストとサインをいただきました。
かわいいです。良い記念になりました^^「ありがとう」も「だいじょうぶ」もやさしい言葉ですね^^
作品展は2006年から毎年東寺でおこなわれたいて、今年(2012年)は9/20~11/25まで開催されているそうです。
ポストカードや色紙もたくさんあって、どの作品もあたたかいやさしいものでした。
こちらの先生の御朱印帳があったら欲しいです(笑)
秋の東寺に行かれる方はぜひ^^ 食堂入口を入って納経所と反対側のスペースです。
土曜日に京都の東寺に行ってきました。
京都は言わずと知れた神社仏閣の多い土地。
御朱印収集を始めてからは、どの神社もお寺も初めてだったので迷いに迷ってまずは「東寺」に行く事に。
松阪から京都までは高速に乗って2時間ほどで行く事ができます。
朝の8時に家を出て、10時過ぎには東寺にいました。
撮影ホジションが悪く、逆光?で黒くなってしまった「五重塔」。
京都へは何度も行っているのですが、五重塔にこんなに近寄ったのは初めてかもしれません。
時期によっては五重塔の初層内部も拝観可能のようです。
この日は人が少なかったように思います。・・・が通常あのくらいな感じなのでしょうか・・・
御朱印は食堂(じきどう)でいただくことができます。
金堂、講堂の拝観前に食堂をのぞいてみました。
入って右手に納経所があります。
人が並んでいました。
まだ数人だったので、お参り中に書いていただけるのか聞いてみようと並びました。
こちらでは9つの御朱印がいただくことができます。
9つだとやはり時間がかかるということで、番号札をいただき拝観に行く事ができました。
写真にも写ってますが、東寺の御朱印帳、良いですね。
黒と臙脂色の御朱印帳、くらっときましたが、今回は御朱印9つお願いしたので我慢しました(笑)
御朱印をお願いしている間に、世界遺産、国宝、拝観しました。
建物内はすべて撮影禁止なので、写真はありませんが、すごい迫力でした。
御朱印については、少しずつUPしていきたいと思います。
秋の京都ホントにいいですね・・・今年中にまた行きたいです。
東寺(教王護国寺) 京都府京都市南区九条町1
→ 御朱印帳専門店HollyHock(ホリーホック)