おでかけ

秋の御朱印めぐり(納期について)2012/10/03

東大寺.jpg

今月は8日が体育の日なので、土日がお休みの方は3連休です。

気候も良く、神社仏閣に参拝に訪れるには最適なのではないでしょうか。

私も9月は天候に恵まれなかったり、ご縁がなく御朱印をいただけなかったりしたので

この3連休には少し足を伸ばして京都の方に行ってみたいと思っています。

京都の御朱印は初めてで今からとっても楽しみです!

当店にも「今度のお休みにお参りに行くのですが、商品は届きますか?」とお問合せいただいています。

本日、3日ですので条件的には、銀行振込(10/4までのお振込み)+宅配便、クレジット決済+宅配便、代引発送(宅配便)でしたら5日までに商品は到着します。

メール便は宅配会社に聞いた所、おおまかな配達日数はありますが、着日の絶対的なお約束はできないとのことです。

予想になって申し訳ないのですが本日の出荷で6日か7日にはお届けできると思います。(地域にもよります)

先日、納期表を制作しましたので、詳しくはこちらを御覧ください。

地域別納期表はこちら

この秋に観光で神社やお寺に行って、御朱印を知り、御朱印収集をはじめられる方も多いと思います。

ホリーホックも御朱印帳を通してたくさんの方と出会えるのを楽しみにしています。

お気に入りのかわいい御朱印帳かっこいい御朱印帳がみつかりましたらよろしくお願いいたします。

→ 御朱印帳専門店 Holly Hock(ホリーホック)

おかげ横丁【来る福招き猫まつり】開催中2012/09/28

manekoneko.jpg
2012年【来る福招き猫まつり】

平成成24年9月15日(土)~9月30日(日)
午前9時29分( くるふく )~午後5時29分

テーマ【縁 起 三 昧 で 満 福 に】

日本人が、昔から言い伝え大切にしてきた、目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いで福を招きます。 
福が満ち満ち、福(ふく)れ上がった、おかげ横丁。どうぞ、満福(まんぷく)になってお帰りください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

現在、お伊勢さん(内宮)のお隣のおかげ横丁では、招き猫のお祭りが開催されています。
今日、ご朱印帳カバーを作っていただいている方に教えていただきました。
なんでもこの期間、とってもかわいい招き猫のグッズが手に入るそうです。
 
このお祭り、毎年この時期に行われているようです。
地元ながら初めて知りました(^_^;)
期間も半月ほどあるそうで、招き猫好きなので来年は参加したいなぁ・・・。
 
この期間中のイベントは
 
★招き猫現代作家展「縁起三昧で満福に」(伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」)
 
 「吉兆招福亭」が選抜した招き猫作家13名の作品展示販売
 
★全国郷土玩具招き猫展(五十鈴茶屋本店前「特設会場」)
 
 全国各地で現在も作り続けられている郷土玩具招き猫の紹介
 
★来る福市(赤福別店舗)
 
 吉兆招福亭オリジナルの招き猫をはじめ、常滑や瀬戸といった全国の産地 から招き猫が大集合
 
★招き猫の福福市(おかげ横丁一帯)
 
 招き猫愛好家がプロ・アマを一堂に会し、それぞれ自分で制作した作品を自分の屋台で販売
 
★招き猫産地市(おかげ横丁内「特設屋台」)
 
 常滑、瀬戸、九谷などの産地より、それぞれ特徴ある招き猫がズラリと並びます。 
 
★来る福記念切手限定販売(おかげ横丁総合案内「おみやげや」)
 
 昨年の来る福絵手紙公募展入賞作品が記念切手になり290シート限定で販売
 
★第18回限定!招き猫販売(吉兆招福亭、赤福別店舗)
 
 深井和子さんによる招き猫を限定販売
 
★限定商品 中野土人形の販売(五十鈴茶屋前 郷土玩具販売会場前)
 
 大人気の中野土人形(奈良久雄 作)の販売販売数は15体。(完売)
 
★第9回 来る福絵手紙公募展(おかげ座エントランス)
 
 目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いだ福が満ち満ち、福(ふく)れ上がった縁起のよい「招き猫」の絵手紙を展示
 
★未来の招き猫作家 絵付けコンテスト(おかげ座エントランス) 
 
 地元の小学生や幼稚園児が絵付けした招き猫を展示
 
★東早苗 個展「さなぼの楽しい猫の器と置物」(他抜きだんらん亭)
 
 九谷焼の白い磁器と色絵で描かれた、東 早苗さんの遊びと楽しさが詰まった器と置物展示
 
★招き猫絵付け教室(かみしばい広場 参加費:1,575円)
 
 埼玉県の郷土玩具「春日部張子人形」の五十嵐健二氏・俊介氏指導のもと、真っ白い張子招き猫に思い思いの絵付けをして、自分だけの 招き猫を作成
 
★来る福郵便(おかげ座前)
 
 期間中、皆さまからの手紙をお預かりして、9月29日の招き猫の日の特別な消印と招き猫の印を押してお届け。張子招き猫の立体 郵便ポストもあります。 
 
★百福お願い招き猫(神路屋横「特設屋台」)
 
 100種類の福の字が書かれた短冊に願をかけると皆さまになり代わり、招き猫ゆかりのお寺「檀王法輪寺(京都)」さんでご祈祷を授与
 
★来る福遊戯屋台(季節屋台)
 
 猫の大好物を仕留める射的や輪投げなど、大人も子供も楽しめます。もちろん、商品も招き猫です。 
 
★招き猫スタンプラリー(おかげ横丁一帯)
 
 おかげ横丁各所に設置してあるスタンプを全部集めましょう。 
 
★来る福福引(森翁館横「特設屋台」)
 
 招き猫まつり期間中、おかげ横丁の各店でお買い物をすれば、3000円ごとに一回「招き猫の福引」を引くことができます。
 
★招き猫供養(神路屋横「特設屋台」)
 
 哀れにも壊れてしまった招き猫をお持ち下さい。供養所に納められた招き猫は、後日お祓い
 
★チリンも積もれば山となる(神路屋横「特設屋台」)
 
 さな幸せを鈴に託して献納所にお納めください。お祭の最終日にお祓いいたします。鈴は、招き猫の作り手の方々にお届けし、作品の中で活かされ、別の方々を幸せにするために旅立ちます。
 
★来る福ランチ(店舗名:すし久、海老丸、とうふや、ふくすけ、はいからさん、野あそび棚)
 
 招き猫まつり期間中しか食べられない限定ランチ。
すし久、海老丸、とうふや、はいからさん、野あそび棚にてお食事の方には、招き猫にちなんだ限定商品が付いています。
 
~公式サイトより~
 
盛り沢山なおかげ横丁の「来る福招き猫まつり」。
内宮にお参りに行かれる方はおかげ横丁をのぞいてみてはいかがでしょう^^

大きな地図で見る

所在地:伊勢市宇治中之切町52番地

時間:夏期(4月~9月)9時30分~18時 冬期(10月~3月)9時30分~17時 

→御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

神社仏閣 狛犬ギャラリー(その1)2012/09/14

入り口、または拝殿(神殿)の前に左右一対で置かれます。

狛犬は入り口、または拝殿(神殿)の前に左右一対で置かれています。
 
悪しきものが入らないように見張っているのが狛犬。
狛犬は犬の字はついていますが実は狛犬と呼び慣わされていますが、
右と左は別の生き物だとする説があるということです。
 
狛犬の起源はインドや中央アジアに棲息していたライオンであるといわれ、
「狛犬(こまいぬ/高麗犬)」と呼ばれるようになったといわれています。
日本に伝えられた当時は、「左に獅子、右に狛犬」を一対としていたようですが、現在では獅子と狛犬の違いはなくなり、両方とも「狛犬」と呼ばれるようになったそうです。
 
狛犬は一般的に、右に口を開いた「阿形(あぎょう」、左に口を閉じた「吽形(んぎょう」が配置されますが、中には例外もあるようです。
 
神社を巡りはじめて、色々な狛犬と出会い途中から、狛犬写真を撮り始めました。
 
少しずつUPしていきたいと思います。
狛犬その1
三重県津市 結城神社 狛犬
狛犬その2
三重県津市 津八幡宮 狛犬
狛犬その3
三重県松阪市 松阪神社 狛犬
狛犬その4
三重県伊賀市 敢国神社 狛犬
狛犬その5
三重県松阪市 龍泉寺 狛犬
 
 

熱田神宮 ご朱印2012/09/04

熱田神宮 御朱印

熱田神宮 御朱印

今年の春に参拝させていただいた愛知県名古屋市の「熱田神宮」の御朱印です。

熱田神宮は初めてだったのですが、とても広々とした境内は綺麗で爽やかな神社の印象です。

カメラを持っていかなかったので、画質があまりよくないモバイルカメラですが・・・

atsuta-2.jpg

こちらが本宮(熱田大神を奉祀)。

祝日だった為、たくさんの方がお参りにみえていました。

atsuta-3.jpg

本宮向かって右側が授与所。こちらで御朱印をいただきました。

熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まります。

第12代景行天皇の御代に、日本武尊(やまとたけるのみこと)は神剣を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなられました。

尊のお妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)は、神剣をここ熱田の地にお祀りになられました。

以来、伊勢の神宮につぐ格別に尊いお宮として篤い崇敬をあつめ、延喜式名神大社・勅祭社(※)に列せられ国家鎮護の神宮として特別のお取り扱いを受ける一方、「熱田さま」「宮」と呼ばれ親しまれてきました。

約6万坪の境内には、樹齢千年を越える大楠が緑陰を宿し、宝物館には信仰の歴史を物語るものとして、皇室を初め全国の崇敬者から寄せられた6千余点もの奉納品が収蔵展示されております。

境内外には本宮・別宮外43社が祀られ、主な祭典・神事だけでも年間70余度、昔ながらの尊い手振りのまま今日に伝えられております。

~公式サイトより~

こちらでは、本宮横の授与所にて熱田神宮のご朱印を、そして正門(南)を入ってすぐに上知我麻神社があり、そちらでも御朱印がいただけました。

※こちらは後日、紹介させていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------------

★熱田神宮のおまけ★

遠方から熱田神宮に行かれるかたはぜひとも、有名な「ひつまぶし」をご賞味下さい♪

熱田神宮を出たすぐにお店がありました。

この日、初めて「あつた蓬来軒」さんのひつまぶしいただきましたが、とっても美味しかったです^^

蓬来軒 ひつまぶし

 



大きな地図で見る

所在地:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1

太江寺のそのあとで。2012/08/28

土曜日にお参りさせていただいた「太江寺」さんのあとで・・・

今年はじめての赤福氷を食べました!

多分・・・今年最初で最後になりそうです。

赤福氷

とても暑い日で、汗だくでお寺の階段登ってきたので、氷の美味しいこと・・・!(笑) 

汗がすーーっと引いていきます。

この日は二見プラザも人がまばらな感じでしたが、赤福さんだけは賑わってました^^

年に1回の赤福氷は二見に食べにくることが多いので、観光でないのにここにはよく訪れます。

そして、ちょうど表の水槽でミナミゾウアザラシの丸子ちゃんがお食事タイムだったので、しばし鑑賞。

P1000456.jpg

お魚食べながら、芸をしてくれる丸子ちゃん。

子供達も大喜びです。

ビッグサイズのアザラシさん、ポーズをとってくれます!

P1000459.jpg

帰って写真をよくみると・・・

P1000459-2.jpg

・・・・・横顔がドヤ顔でした。

二見シーパラダイスの水槽は外にあるので、無料でアザラシや時にはセイウチさんとか見ることができます。

以前行った時は確か、お散歩タイム?か何かで水槽の外までアザラシ出てきていてちょっと驚いた記憶があります。

実はこの施設、高校生の時に飲食店でアルバイトしていたことがあって、私にとっては懐かしい場所でもあります。

その頃は「二見プラザ」でなく、「夫婦岩パラダイス」という陽気な名前だったのですが(笑) 

ということで、興玉神社に参拝され、夫婦岩を鑑賞されましたら、ぜひ二見プラザでお食事&お買い物を(笑) 

夏の伊勢は赤福氷。2012/08/17

夏の伊勢といえば

赤福氷

赤福氷。

内宮のお隣のおかげ横丁で・・・

ちょっと穴場の二見シーパラダイスで・・・

なぜかたまに鳥羽の一番街で・・・

今年はまだ1度も食べていません!!

一度も食べずに夏が終わってしまっては地元民として悲しすぎます。

この間、「いつまでやってるかな?」と赤福のサイトを見たら

「冷やしぜんざい販売休止のお知らせ」

というのを見つけました。

しかも、二見支店、鳥羽支店限定。

・・・・はじめて知りました。冷やしぜんざい。9月初旬から販売再開だそうです。

いや!でもやっぱり優先すべきは赤福氷です。

8月の目標は赤福氷を食す!

これに決定しました(笑) 

 

雨の日のおでかけスポット。2012/08/14

せっかくのお休みに雨。

家族で遊びに行くにも、デートするのも、友達とおでかけするにも結構困ります。

そんな時には、水族館か美術館。

久しぶりに水族館に行って来ました。

0813-1.jpg

賢いイルカのショーを見て楽しんだり・・・

0813-2.jpg

キレイな水槽を見たり。

0813-3.jpg

ペンギン観察してみたり。

館内は結構涼しいですし、優雅に泳ぐ魚たちを見ていると癒されます。

暑い日&雨の日のおでかけに水族館、おすすめです^^

10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

このページの先頭へ戻る