かっこいい御朱印帳

かわいい猪鹿蝶の御朱印帳2018/06/28

猪鹿蝶御朱印帳.jpg

猪鹿蝶の御朱印帳

図柄を見る限りでは動物と和柄の花が少しレトロな色合いでデザインされているかわいい御朱印帳です。
こちらの柄は、猪鹿蝶(いのしかちょう)をモチーフに作られた
なんとも粋な御朱印帳です。
 
猪鹿蝶とは、花札はなふだの出来役のひとつ。
萩(はぎ)の10点(猪(いのしし))、紅葉(もみじ)の10点(鹿)、牡丹(ぼたん)の10点(蝶)の10点札三枚をそろえた役。
 
「花札」ときくとあまり良いイメージがない方もみえるかと思います。
花札は江戸時代頃に成立した日本の伝統的なカードゲームのひとつで
当初から賭博性の強いゲームだったこともあり、そのイメージが根強く残っているもかもしれません。
 
花札は、美しい日本の四季を彩った絵札です。 
江戸時代中期に生まれ、もともとは「花鳥合わせカルタ」と呼ばれ
上流階級の女性の間で流行した雅な遊びのひとつでした。
賭博として知られるようになったのは明治期になってからで、
もともとそのために作られた訳ではありません。
 
1つ1つの絵札のデザインを見ると、独特な色の配色やレトロな絵柄がとても粋で素敵なのです。
 
日本の美しさがギュッと詰まった絵柄、日本っぽさが海外の方には
とても人気で、お土産などでお渡しすると大変喜ばれるそうです。
ゲームの面白さは万国共通。
お土産にお渡しして、ゲームをレクチャーしながらコミュニケーションもとれて一石二鳥ですね。
 
ハローキティ花かるた御...
 
上記でご紹介した「猪鹿蝶御朱印帳」の他にも当店には
「ハローキティ」のシリーズに「花かるた」がございます。
ハローキティシリーズの御朱印帳第二弾の発売より、こちらの
花かるた(花札)のキティちゃん柄もとても人気が高く、たくさん
ご注文いただいております。
※このキティちゃんの花札はこの絵柄で発売されてるようです。
 
私も花札の遊び方を知らないのですが、この機会に江戸時代の人が
はまったゲームにチャレンジするのも良いかもしれません^^
 

-----------------------------------------------------------------------------
→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------

御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★7月の日曜営業日★

7月22日(日) ※7月の第2日曜は展示会出展の為、休業となります。

 

番傘御朱印帳。2018/05/29

番傘御朱印帳.jpg

番傘御朱印帳

 
九州や四国では早くも梅雨入りしたそうです。
平年より8年も早く、昨年に比べると23日も早い梅雨入りとのこと。
こちら、東海地方はまだですが、来週あたりには梅雨入りするかもしれません。
 
今日は梅雨入り間近ということで、「番傘」の御朱印帳をご紹介です。
こちらの番傘御朱印帳はホリーホックでも定番人気の柄ですが
番傘を上から見たデザインは繊細でとても綺麗です。
少し番傘について調べてみました。
 
【番傘】
太い竹の骨に和紙を張り、その上に油を引いた実用的な雨傘。
語源は商家で店の者が使用したり、大店では驟雨のおりに貸すために
屋号の印や、「子の十五番」などと番号を書いた傘の意。
1本の竹を30~35本に割った太い骨に白紙を張り、荏油(エゴマ油)で
防水してありました。
 
これが江戸に伝えられ丈夫で値段の安いことから庶民の間で大いに流行して
大黒屋傘の名で全国に広まりましたが上流階級には使われず
享保のころには和歌山にて大黒屋傘の骨竹を細くした粗雑な
つくりの傘がつくられて江戸に出荷されました。
 
このことから番傘は和傘の一種で太い竹の骨に厚い油紙を貼った
普段用の粗末で丈夫な傘をいいます。
 
(余談)
少し前に、事務所のお庭に作られた鳩の話をブログに書きましたが
日曜日に鳩がいなくなってしまいました(泣)
卵もなく、空になった巣と鳩の羽・・・。
お庭の手入れをしてくださっている方が教えてくれたそうです。
たぶん、カラスの仕業ではないかと。
確かに、カラスも庭に来ていたので、見つかってしまったのかな・・・と。
 
襲撃されたのであれば二度と同じところには来ないだろうし
卵が孵るのを楽しみにしていたので、とても残念です。
次はもっと安全な場所に巣作りして、巣立って欲しいものです。
 

-----------------------------------------------------------------------------
→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------

御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★6月、7月の日曜営業日★

6月10日(日)、6月24日(日)
7月22日(日) ※7月の第2日曜は展示会出展の為、休業となります。

 

かっこいい御朱印帳【波と唐獅子】2018/05/22

波と唐獅子.jpg
かっこいい御朱印帳【波と唐獅子】

お取り扱いしておりました「狛犬」の御朱印帳が現在販売中のものを最後に
廃盤となるようですので、似たイメージの「唐獅子」の生地で
新しくかっこいい御朱印帳をつくりました。
 
新柄御朱印帳は、赤い唐獅子と波模様。
唐獅子は、豊かな巻き毛に覆われた幻想的な形状で表されています。
 
古くから美術・工芸の素材として描かれることが多く、特に牡丹と組み合わせた図柄が好まれました。
これが「唐獅子牡丹」です。神社の狛犬の別称、あるいはその一種とされる事もあります。
人気柄の新しい絵柄、かっこいい御朱印帳です。
お色は黒地とグレー地の2色で定番サイズ(11cm×16cm)と大判サイズ(12cm×18cm)の2種類です。
 
狛犬とは、神社に奉納された空想上の守護獣像です。
本来は「狛犬・獅子」といい、向かって右側が口を開いた角がないものが
「阿像」で獅子、左側の口を閉じた角があるものが「吽像」で狛犬です。
 
獅子・狛犬はもともと空想上の霊獣ですが、現在ではこの左右別の形状と
いう形式を残したものが少なく、形としては阿吽共に獅子に近いものが
多く、逆に、呼び方は「獅子・狛犬」の獅子が消え「狛犬」に定着してきています。
 
縁起物としての唐獅子:
「幸運」「守護者」「魔よけ」「富」「権力」など。
 
狛犬の御朱印帳.jpg
 
像として神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右など
に一対で向き合う形、または守るべき寺社に背を向け、参拝者と正対
する形で置かれています。
社寺をお守りしている狛犬の柄は御朱印帳にはぴったりです。
 

-----------------------------------------------------------------------------
→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------

御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★5月、6月、7月の日曜営業日★

5月27日(日)
6月10日(日)、6月24日(日)
7月22日(日) ※7月の第2日曜は展示会出展の為、休業となります。

 

風神雷神の御朱印帳2018/03/09

以前お取扱しておりました「風神雷神」の総柄御朱印帳に
つきまして、何件かのお問合せいただいております。
総柄の御朱印帳の風神雷神の柄はとても格好よかったのですが
布の裁断の位置で表紙に上手く風神と雷神が入らなかったりするので
製作を断念致しました。
 
現在、風神雷神の総柄御朱印帳はありませんが
それ以上に迫力があり格好いい「風神雷神」の御朱印帳があります。
 
墨絵御朱印帳(風神雷神...
 
 
墨絵画家「本多豊國」先生による描きおろし墨絵をプリントしました。
「風神は天の息吹、雷神は空の声。
天空を縦横に飛び駆けて私たちを励ましてくれます。
光のように晴れやかに歩けるように、と。」
 
また、キャラクター御朱印帳の豆しば御朱印帳にも
かわいい「風神雷神」の御朱印帳があります。
 
豆しば(風神雷神).jpg
 
 
豆しばが自然神の風神、雷神に扮したかっこいいイラストです。
 
※食事をしようとすると、豆を使用した料理の中から「豆しば」が突如現れ、シュールな豆知識を披露するという30秒CM。
2008年3月1日から放映開始。
豆しばの声優は、当時5歳の女の子が担当しました。
公式情報によれば、豆しばは犬でも豆でもない、とのこと。
 
全くイメージの異なる2種類の風神雷神御朱印帳ですが
両方共とても人気の高い御朱印帳です。
 
【風神雷神とは?】
 
風神は「風を司る神」。
雷神は「雷を司る神」のこと。
 
風神雷神はもともと千手観音の眷属神(神の使者)です。
この二神を一対とした表現は中国、インドの仏教美術に多く見られます。
 
日本の風神雷神図は江戸時代初期の画家、「俵屋宗達」によって
描かれたものがとても有名です。
 
国宝にも認定されています。
原本は京都国立博物館が所蔵していますが、京都の建仁寺に
屏風型の複製があることで有名。
 
また尾形光琳が俵屋宗達の風神雷神図を忠実に模写した
風神雷神図も有名で、こちらは重要文化財に指定されており
東京国立博物館が所蔵しています。
 
その尾形光琳の風神雷神画を酒井抱一が模写しています。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------

御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時
★3月の日曜営業日★ 3月11日(日)、3月25日(日)

 

真田六文銭の御朱印帳2017/12/07

真田の御朱印帳.jpg

真田六文銭御朱印帳

真田六文銭御朱印帳
 
2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」。
今でもあの大河ドラマが一番面白かったという人によく会います。
あまり時代劇や大河ドラマを見ない私でも三谷幸喜さんの脚本は
わかりやすく楽しく見ることができました。
 
2016年に発売しましたホリーホックの「真田御朱印帳」ですが、
大河ドラマで注目を浴びドラマが終わってからはどうかな?
と思っていたのですが少し落ち着きつつも今でもご注文は続いているので、
御朱印帳の製本も続けて製本しております。
 
この真田の御朱印帳を作る前に、7年に一度の「善光寺前立本尊御開帳」があり長野に行ってきました。
確かこの時は、御開帳の為、善光寺の参拝者がすごいことになっていて
御朱印をいただくのに5時間待ちだった記憶があります。
(書置きの場合ですとすぐにいただけたようです)
 
この頃、「御朱印ブーム」を実感しました・・・。
 
気が遠くなるような待ち時間に頂いた時は感無量でした(笑)
 
翌日、真田神社さまに参拝に行き、大河ドラマ放映前でしたが
ノボリがたっていたり「真田丸」色があったのを覚えています。
 
現在、真田神社さまでは季節限定の御朱印や、期間限定の御朱印をいただくことができます。
 
12月7日(木)〜平成30年3月16日(金)まで登龍門印入り御朱印をいただけるようです^^
 
真田神社さまのwebサイトで期間限定御朱印の画像が
掲載されていますので行かれる方はチェックしてください。
私が行ったときには期間限定の御朱印がなかったので
様々な素敵な御朱印が羨ましいです。
 
真田神社御朱印.jpg
 
 
真田家が使用したといわれる3つの家紋のうち、戦時の旗印として有名な「六文銭(六文連戦)」と、
平地に使用されたといわれる「結び雁金」を表紙にデザインしています。
 
11cm×16cmの通常タイプでは「真田の赤備え」といわれる朱を帯びた赤色をベース色に作っております。
 
※【赤備え】兵が使用する甲冑や旗指物などの武具を、赤や朱の色彩で整えたもの。
戦国時代では赤以外にも黒色・黄色等の色で統一された色備えがあったが、
赤色は戦場で目立つため、赤備えは特に武勇に秀でた武将が率いた精鋭部隊で
あることが多かったといわれており、後世に武勇の誉れの象徴として語り継がれたそうです。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月10日(日)、12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

墨絵画家/本多豊國先生 2017/10/19

熱心にご朱印収集されている方の中には「墨で描く」墨絵に興味がある方もみえるのではないでしょうか。

当店の人気御朱印帳の墨絵御朱印帖。
2016年のインターナショナルギフトショー春に素晴らしい出会いがあり、「墨絵×御朱印帖」のコラボレーションとして、本多先生に描き下ろしていただいた御朱印帳を発売いたしました。
 
本多先生の作品にはそのお人柄が溢れています。
斬新な構図と大胆な絵柄、それでいて繊細な色使い。
どれをとっても本多先生の作品はオリジナリティがあり素晴らしいものばかりです。
また、本多先生の息子さんは父である墨絵作家「本多豊國」のプロデュースを全力で行なっており、そのプロデュース能力で本多先生の作品を現代の商品とコラボさせ夜に送り出している力強い存在です。
 
当店の御朱印帳も本多先生の素晴らしい作品と息子さんの力によって生み出されたといっても過言ではありません。
 
妖怪吐息墨絵展.jpg
 
今週の土曜日より本多豊國ギャラリー(東京都千代田区)にて墨絵展が開催されます。
海外でも評価の高いベテラン墨絵作家の本多豊國さんと、モデルとしても活動中の静電場朔(セイデンバ サク)さんによる2人展。
斬新な妖怪の水墨画が展示されます。
また、10月21日にはお二人のオープニングTalk&Liveが行われるようです。
ご興味がある方はぜひ、ギャラリーまで足をお運び下さい。
 
妖怪吐息.jpg
 
日時:10月21日(土)~10月31日(火)
時間:12:00~19:00(日曜日は17時まで)※23日、27日、30日は休廊
開催場所:豊國アトリエ 東京都千代田区神田神保町3-1-13
 
※イベントの画像は本多豊國webよりおかりしています。
 
❤静電場朔(セイデンバサク)さんについて少しだけご紹介。
中国北京市出身。
イラストレーター、キャラクターデザイナー、モデル、起業家。
など幅広いジャンルで活動されています。
ゆるキャラや風変わりなキャラクターを得意とされています。
 
本多豊國御朱印帳.jpg
 
 
墨絵画家「本多豊國」先生による描きおろし墨絵をプリントした御朱印帳は全8種類。
力強い、龍や虎、風神雷神や個性あふれる七福神や動物たちの墨絵表紙です。
表紙、裏表紙と絵柄が違いますので、ご注文の際にはぜひチェックしていただきたいです。
 
墨書きに適した奉書紙を使用しておりますので、御朱印帳の用途だけでなく、本多先生のようにオリジナリティのある墨絵作品を描く蛇腹の帳面にしていただいても良いかと思います。
 
本多豊國先生直筆御朱印...
 
こちらは以前、本多先生に御朱印帳に描いていただいたもの。
とても素敵です(^^♪
 

-----------------------------------------------------------------------------
→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★10月の日曜営業日★10月22日(日)

※弊社代表に御用の方は平日9時~18時にご連絡下さいませ。

 

真田家家紋 御朱印帳2016/02/19

真田の御朱印帳01.jpg

この度、戦国時代に徳川家康をも恐れず駆け抜けた名将「真田信繁(幸村)」が掲げた真田家家紋「六文銭」と「結び雁金」を表紙にデザインした朱印帳を2016年2月22日(月)に発売することとなりました。

真田の御朱印帳02.jpg

本商品は、真田家が使用した三つの家紋のうち、戦時の旗印として有名な「六文銭(六紋連銭)」と、平時に使用されたといわれる「結び雁金」を表紙にデザインしています。
販売される朱印帳の種類は、神社でおなじみの標準サイズ「真田六文銭・結び雁金(赤)」と、寺院でおなじみの大判サイズ「真田六文銭・結び雁金(黒)」の2種類。
全国の百貨店や小売店、オンラインショップなどでの販売を予定しています。
真田家ゆかりの寺社を訪れる時はもちろん、性別問わず幅広いお客様におすすめの朱印帳です。

真田の御朱印帳03.jpg


【商品概要】
[商品名]
「真田六文銭・結び雁金(赤)」

[仕様]
本体:タテ160mm×ヨコ110mm/蛇腹タイプ48ページ(両面)

[価格]
1,800円+税

[商品名]
「真田六文銭・結び雁金(黒)」

[仕様]
本体:タテ180mm×ヨコ120mm/蛇腹タイプ48ページ(両面)

[価格]
1,950円+税


[販売サイト]
御朱印帳専門店 HOLLY HOCK(本店)
http://www.goshuincho.com/

御朱印帳専門店 HOLLY HOCK(楽天店)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hollyhock/

御朱印帳専門店 HOLLY HOCK(Yahoo!店)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hollyhock/

御朱印帳専門店 HOLLY HOCK(Amazon店)
http://amzn.to/1Cfu41g

男性にもおすすめ。家紋の御朱印帳2013/05/01

本日は男性にもおすすめしたスッキリとした端正な家紋が格好良いデザインの御朱印帳です。

お色は2色。白と黒の色違いがございます。

神社、お寺で色違いで分けたり、お知り合いの方と色違いで持っていただけるのも良いかと思います。

御朱印帳-家紋(白).jpg

御朱印帳 家紋(白)

御朱印帳-家紋(黒).jpg

御朱印帳 家紋(黒)

★ホリーホックの御朱印帳は伊勢神宮(内宮)前、おかげ横丁の神路屋様にてお買い求めいただきます。

 ゴールデンウィークのご旅行で伊勢神宮を参拝された際にはぜひ、お立ち寄り下さい^^

 

⇒ 春の新作御朱印帳 一覧

→ 御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

ゴールデンウィークの営業につきましてのご案内

狛犬の御朱印帳2013/04/25

先日入荷しました 狛犬の御朱印帳 男女共に大変ご好評いただいております。

はやり、神社仏閣とご縁の深い「狛犬」。御朱印帳の柄にはピッタリです。

Holly Hockでもまだ少ししかありませんが写真にとって 狛犬ギャラリー でご紹介しています。

~狛犬について~

入り口、または拝殿(神殿)の前に左右一対で置かれます。
狛犬は入り口、または拝殿(神殿)の前に左右一対で置かれています。

悪しきものが入らないように見張っているのが狛犬。
狛犬は犬の字はついていますが実は狛犬と呼び慣わされていますが、
右と左は別の生き物だとする説があるということです。
 
狛犬の起源はインドや中央アジアに棲息していたライオンであるといわれ、
「狛犬(こまいぬ/高麗犬)」と呼ばれるようになったといわれています。
日本に伝えられた当時は、「左に獅子、右に狛犬」を一対としていたようですが、現在では獅子と狛犬の違いはなくなり、両方とも「狛犬」と呼ばれるようになったそうです。
 
狛犬は一般的に、右に口を開いた「阿形(あぎょう」、左に口を閉じた「吽形(んぎょう」が配置されますが、中には例外もあるようです。
 
御朱印帳-狛犬と桜(黒...
御朱印帳-狛犬と桜(紺...
御朱印帳-狛犬と桜(グ...
 
どのお色も美しいのですが、私は「グレー」がお気に入りです。涼しげでどこか幻想的な色柄です^^
 

 

春の新作御朱印帳(第2弾)2013/04/19

春2新作御朱印帳.jpg

本日、春の新作(第2弾)の御朱印帳を一般公開いたしました。

本日より会員様でなくても、新しい御朱印帳がご購入いただくことができます。

今回は、男性にも使っていただける柄が入荷し、好評いただいております。

「狛犬と桜」、「家紋」など男性の方に人気です。

今回は、少し珍しいタイプも2種類。

うさぎの御朱印帳は、和柄のほっこりした可愛らしいタイプが多いのですが、今回はまるで筆書きしたような波の中にうさぎが描かれているプリントのかっこいいタイプの御朱印帳が2種類。色も「あずき色」と「こがね色」と渋く粋なお色です。

人気のパンダは鮮やかな大輪のお花の中にかわいいパンダがプリントされています。和風でまとめられたデザインですので、御朱印帳にもあうのではないかと思います。華やかな柄で気分も明るくなります^^

今回の新作柄は14種類。

お気に入りが見つかりましたらご注文下さいませ^^よろしくお願い致します。

⇒ 春の新作御朱印帳 一覧

10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

このページの先頭へ戻る