よくある質問

御朱印をいただく時のマナー2017/12/20

納経所.jpg

 

ホリーホックのお客様にはこれから「御朱印」集取を始められる方も多いかと思います。
実店舗にも「初めての御朱印帳なんです」と言って
最初の一冊をじっくりと選ばれるお客様がいらっしゃいます。
 
私もそうでしたが、初めて御朱印をいただく時は何が正しいのか
わからないことだらけです。
 
ブログの記事に書きましたので、今回は神社やお寺での最低限のマナーに
ついて書いてみようと思います。
(あくまでも個人の主観です)
 
【1】必ず参拝はしましょう。
 
基本中の基本。
御朱印とは昔は写経を納め参拝した証にいただいたもの。
今では写経を納めずともいただけるようになりましたが
どちらの社寺の方もいわれるように、
「御朱印はスタンプラリーではありません。心を込めて参拝しましょう。」
今は、朱印所(納経所)が混雑していることも多いので
朱印所で御朱印帳を渡しておいてから参拝できるところも多いです。
 
【2】御朱印帳を用意しましょう。
 
多くの社寺ではノートやメモ帳には御朱印をいただくことができません。
印や墨書きに適した御朱印帳を用意しましょう。
御朱印帳を忘れてしまった場合は書置き御朱印か半紙に書いていただくのが良いかと思います。
 
【3】書いていただいている間は静かに待ちましょう。
 
神社やお寺の方は大切な御朱印を集中して書いてくださっています。
無断で書いていただいているところを撮影したり
お連れの方と大きな声で雑談したり、携帯電話でお話したりするのは
控えたほうがよろしいかと思います。
どうしても撮影したい場合は「撮影しても良いですか?」と聞いてみることをおすすめします。
※伊勢神宮は遠くから授与所を撮影するのもNGです。
 
【4】御朱印代は小銭を用意しましょう。
 
どうしてもお札しかない場合は仕方がありませんが、
できるだけ小銭でお納めするほうが良いかと思います。
「お気持ちをお納め下さい」といわれるところもありますが
概ね300~500円としているところが多いようです。
その際にお釣りを要求するのはスマートではありません。
 
【5】御朱印とのご縁を大切にしましょう。
 
観光寺や神社などは御朱印担当の方がみえるので
決まった時間にいけば御朱印をいただくことはできると思いますが
書いてくださる方(ご住職や神職の方)が少人数で
お忙しいときやご不在の時は御朱印がいただけない場合もあります。
いろいろな理由で御朱印をいただけないところもあります。
 
御朱印との出会いは一期一会。
時間外に自分の都合だけで扉を叩いたり
無理に御朱印をお願いしたりするのは控えましょう。
 
書いていただけた時は御礼の言葉を忘れずに。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★12月の日曜営業日★12月24日(日)

★12月29日~1月8日までは冬季休業となります。
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。

 

実店舗でのよくある質問2017/11/17

gaikan.jpg

当店はオンラインショップでの御朱印帳販売がメインなのですが
事務所の横にギャラリーがあることから、お店にきてくださる方も増えました。
 
オンラインショップへのお問合せと実店舗にみえたお客様からの質問は
少し違うように感じます。
 
今日は、実店舗でよくいただく質問について紹介します。
 
1)大きさが2種類ありますが違いは何ですか?
 
 お寺のご朱印をいただく際に大きなサイズ(12cm×18cm)を選ばれる方が多いです。
 お寺の御朱印はダイナミックな墨書きなので大判サイズを好まれます。
 11cm×16cmサイズは神社やお寺で授与される御朱印帳の一般的なサイズです。
 同じサイズで揃えていきたい方はこちらをおすすめします。
 どちらもお好みでお選びください。
 
2)裏表は使うものですか?
 
 こちらも決まりはございません。
 当店の御朱印帳はなるべく裏写りのしにくい紙を使用しておりますが、
 墨書きの際にたっぷりの墨で書いていただくと写ってしまう場合もございます。
 写ってしまった裏面に書いていただくのが忍びない・・・と思われる方は表面のみ使用される方もおられます。
 表面のみ使われる方が多いように思いますが、両方使っても問題ありません。
 
3)神社とお寺とわけますか?
 
 わけなくても御朱印はいただけます。
 当店のスタッフは皆わけており、当店のお客様もわけている方が多いように思います。
 ご朱印収集を趣味としてたくさん回られている方の中には神社とお寺はわけて、
 その中でも「関東編、関西編・・・」と地域によってわけたり、
 「八十八ヶ所霊場めぐり、三十三ヶ所霊場巡りは専用の御朱印帳」でとわけている方もいらっしゃいます。
 また、置き書き(紙でいただく御朱印)専用の御朱印帳や、当店の「御朱印ホルダー」を
 ご利用いただいて置き書き専用とされている方もいるようです。
 
4)人気の柄はどれですか?
 
 当店には常時600~700種類の御朱印帳が並びます。
 オンラインショップと店舗あわせて考えると、女性はかわいい花柄や動物柄でしょうか。
 お色は花柄の雰囲気にあったものを選ばれる方が多いです。
 動物は和柄にあうものが人気です。縁起の良いどうぶつは人気です。
 
 男性はオープン当初は龍柄や狛犬など和柄の想像上の生き物が人気でしたが、
 今はシンプルな和柄(日本の伝統的な麻の葉や青海波、唐草など)が人気のように思います。
 
5)白い紙(表題)には何を書くのですか?
 
 表題には「御朱印帳」と書かれる方が多いかと思います。
 朱印所にてお願いすると快く書いてくださる方がほとんどです。
 が、行列のできている人気の観光寺ではなかなか頼みづらいものですので、
 当店には「御朱印帳スタンプ」(サービスでお貸ししてますがちょっとコツがいります)
 や貼るだけの「表題ラベル」(有料)もございますので、活用ください。
 
以上、実店舗にてよくいただく質問ランキングベスト5でした(^^♪
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★11月、12月の日曜営業日★11月26日(日)、12月10日(日)、12月24日(日)

※弊社代表に御用の方は平日9時~18時にご連絡下さいませ。 

 

【ご質問】表題には何を書くのでしょうか?2013/12/05

本日、御朱印帳をご注文いただきましたお客様からのご質問。

「表紙の白い紙には何を書けばいいのでしょうか?」

御朱印帳の表題の部分です。

表題.jpg

これから御朱印収集をはじめられる方はきっと同じように疑問に思われる方が多いかと思うので、本日は「表題について」ご説明致します。

こちら表題の部分に「御朱印帳」や「納経帳」またはご自分のお名前を書く方もみえます。

一般的には「御朱印帳」と書かれる方が多いのではないかと思います。
 
ご自分で書かれても良いですし、御朱印をいただく際に
「表紙に御朱印帳と書いていただけますか?」と丁寧にお願いすればほとんどの方が快く書いてくださいますので、思い入れのある社寺でお願いされてはいかがでしょう?
 
あと、ご自分の名前の「印」を押される方もみえます。(※私は自分のオリジナル印を作って押しています^^)
 
当店へのご質問で
 
「御朱印帳と書いて下さい」
 
と度々ご依頼いただくのですが、当店にはお客様の大切な御朱印帳に墨書きできるスタッフがおりません・・・。
ご希望に添えず、大変心苦しいのですが、どうかご了承くださいませ。

 

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

御朱印帳の表紙の文字2012/11/10

お客様よりお問い合わせ内容で

『御朱印帳の表紙の白い紙の部分に「御朱印帳」もしくは「名前」を書いていただけますか?』

というご質問をたくさんいただきます。

書道をたしなみ、スラスラ~と素晴らしい墨書きができれば・・・・

喜んでお書きしたいのですが、残念ながらスタッフの中でお客様の大切な御朱印帳に墨書きできる者がおりません・・・・。

大切な御朱印帳だからこそ、あの「白い紙」の部分に自分で墨書きするのは勇気が入りますよね。

もちろん私も自分で書けず、未だ白紙のままの御朱印帳もあります。

私の母は、先月訪れた「東寺」でお願いして「御朱印帳」と書いていただいていました。

お問い合わせいただいた方には、お書きできなくて申し訳ないなと思いつつ、自分のお気に入りまたはよく行かれる社寺や御朱印をいただいた墨書きで惚れ惚れした方などに表紙を書いていただくのをおすすめしています。

社寺によっては多くの方が並ばれていて大忙しのところもあると思いますのでその際には「書いていただけますか?」とおたずねしてください。

快く書いてくださる方がほとんどだと聞いています。

この質問をいただく度に、「字がキレイだったらなぁ・・・」と毎回思ってしまうHollyHockのAでした(笑) 

→御朱印帳専門店HollyHock

10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

このページの先頭へ戻る