パワースポット

椿大神社 参拝2013/08/16

先週辺りから酷暑が続いていますが、こちらのブログを見ていただいている方はご参拝や御朱印巡りはされましたでしょうか。

私は極端に暑さに弱く、真夏のお出かけが苦手なのでなかなか出かけられておりません^^;

お盆中、ホリーホックのKさんが伊勢の一の宮である「椿大神社」にお参りに行ってきたとのこと。

ブログに書かせていただきます^^

「椿大神社」といえば、私が御朱印収集を集め始めた時に、2番目にいただいた御朱印

確か少し遅目の初詣(1月7日)に参拝しました。

Kさんは夕方参拝に行ったそうで、御朱印はいただかなかったとのことですが、参拝の様子をカメラにおさめてきてくれました。

私が参拝した時はカメラを持っていかなかったので、参拝風景の写真は嬉しいです。

椿大神社-5.jpg

暑い日の夕方の日差し。日中より暑さは和らいでいたそうです。

椿大神社-2.jpg

ご本殿に向かって歩いて行く様子がわかります。

椿大神社-1.jpg

私が参拝した時はまだたくさんの初詣の参拝客がいて、長蛇の列だったので、ゆっくり参拝できたのが羨ましいです^^

ちなみに御朱印所はご本殿の向かって左側にあります。

こちらの境内には、「椿岸神社」もあり、同じ御朱印所で御朱印をいただくことができます。

椿岸神社.jpg

御朱印をいただく際にはぜひ、椿岸神社の御朱印もいただいてください。

椿岸神社は、芸能の神様、縁結びの神様としても大変有名です。⇒こちらに掲載しております。

椿岸神社-01.jpg

赤い灯籠がとてもきれです。夜に灯りがつくとどんな感じなんでしょうか^^

椿岸神社-2.jpg

女神様を祀る赤い拝殿。写真が映えます。

椿岸神社-3.jpg

こちらには小さい木の臼(神招福臼)があり、杵(福杵)で三回、搗いてお祈りすると願いが叶うと言われています。

私「Kさん、福臼はついた!?」

Kさん「つくさ!!」

とのこと。ちなみに恋みくじ」は引いてないようです。・・・乙女力は0(ゼロ)です。←男性です(笑)

ということで、参拝を終えて、戻る頃にはほんのり薄暗くなっていた模様。

椿大神社-4.jpg

椿大神社.jpg

とてもわかりやすい写真、有難うございました。

-------------------------------------------------------------------------------

→  御朱印帳 専門店HollyHockは こちら からご来店いただけます。

 

豊受大神宮(外宮)ご朱印2013/03/11

伊勢神宮外宮御朱印帳.jpg

伊勢神宮 豊受大神宮(外宮) 御朱印

先日、外宮前についてのブログを書いて急に思いたち、土曜日、1年以上ぶりに外宮さんにお参りに行って来ました。

3月に入り人出も落ち着いてきたのか、外宮前の駐車場にすんなり停めることができました。

集印をはじめたのが外宮からだったので、やはり感慨深いです。

~豊受大神宮(外宮)について~

御祭神:豊受大御神
     (とようけおおみかみ)
御神徳:衣食住をはじめすべての産業の守り神としてあがめられています。
 
豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祭り申し上げる豊受大神宮は、内宮(ないくう)に対して外宮(げくう)とも申し上げます。
雄略(ゆうりゃく)天皇は、夢の中で天照大御神のお教えをお受けになられ、豊受大御神を丹波(たんば)の国から、内宮にほど近い山田の原にお迎えされました。今からおよそ1500年の昔のことです。
豊受大御神は御饌都神(みけつかみ)とも呼ばれ、御饌、つまり神々にたてまつる食物をつかさどられています。このことから衣食住、ひろく産業の守護神としてあがめられています。
内宮と同じく、正宮と呼ばれますように、建物やお祭りはほとんど内宮と同様ですが、両宮は決して並列されるものではなく、あくまで内宮が神宮の中心なのです。
 
~公式サイトより~
 
外宮火除橋-現在.jpg
現在の第一鳥居口参道
 
外宮火除橋.jpg
昔の第一鳥居口参道
 
外宮正宮.jpg
 
正宮。写真には写っていませんが向かって左奥に新しい金色に輝く社殿がみえました。
 
外宮正宮前.jpg
 
外宮の御正殿前にある丸石を3個重ねた石積みが三ツ石です。
 
昔はこの場所を宮川の支流が流れていましたが、1498年の地震で流れが変わり、今は、川はなく少し離れた場所が池となっています。式年遷宮の時、お祓いをする場所(川原祓所)にあたり、川原だったことの名残として三ツ石が残されています。
こちらは外宮のパワースポットといわれており、この三ツ石から、大きなエネルギーを授けてもらえるとのことです。この石の上に手をかざすと温もりを感じるという方もいるようです。
 
 

 

おかげ横丁【来る福招き猫まつり】開催中2012/09/28

manekoneko.jpg
2012年【来る福招き猫まつり】

平成成24年9月15日(土)~9月30日(日)
午前9時29分( くるふく )~午後5時29分

テーマ【縁 起 三 昧 で 満 福 に】

日本人が、昔から言い伝え大切にしてきた、目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いで福を招きます。 
福が満ち満ち、福(ふく)れ上がった、おかげ横丁。どうぞ、満福(まんぷく)になってお帰りください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

現在、お伊勢さん(内宮)のお隣のおかげ横丁では、招き猫のお祭りが開催されています。
今日、ご朱印帳カバーを作っていただいている方に教えていただきました。
なんでもこの期間、とってもかわいい招き猫のグッズが手に入るそうです。
 
このお祭り、毎年この時期に行われているようです。
地元ながら初めて知りました(^_^;)
期間も半月ほどあるそうで、招き猫好きなので来年は参加したいなぁ・・・。
 
この期間中のイベントは
 
★招き猫現代作家展「縁起三昧で満福に」(伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」)
 
 「吉兆招福亭」が選抜した招き猫作家13名の作品展示販売
 
★全国郷土玩具招き猫展(五十鈴茶屋本店前「特設会場」)
 
 全国各地で現在も作り続けられている郷土玩具招き猫の紹介
 
★来る福市(赤福別店舗)
 
 吉兆招福亭オリジナルの招き猫をはじめ、常滑や瀬戸といった全国の産地 から招き猫が大集合
 
★招き猫の福福市(おかげ横丁一帯)
 
 招き猫愛好家がプロ・アマを一堂に会し、それぞれ自分で制作した作品を自分の屋台で販売
 
★招き猫産地市(おかげ横丁内「特設屋台」)
 
 常滑、瀬戸、九谷などの産地より、それぞれ特徴ある招き猫がズラリと並びます。 
 
★来る福記念切手限定販売(おかげ横丁総合案内「おみやげや」)
 
 昨年の来る福絵手紙公募展入賞作品が記念切手になり290シート限定で販売
 
★第18回限定!招き猫販売(吉兆招福亭、赤福別店舗)
 
 深井和子さんによる招き猫を限定販売
 
★限定商品 中野土人形の販売(五十鈴茶屋前 郷土玩具販売会場前)
 
 大人気の中野土人形(奈良久雄 作)の販売販売数は15体。(完売)
 
★第9回 来る福絵手紙公募展(おかげ座エントランス)
 
 目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いだ福が満ち満ち、福(ふく)れ上がった縁起のよい「招き猫」の絵手紙を展示
 
★未来の招き猫作家 絵付けコンテスト(おかげ座エントランス) 
 
 地元の小学生や幼稚園児が絵付けした招き猫を展示
 
★東早苗 個展「さなぼの楽しい猫の器と置物」(他抜きだんらん亭)
 
 九谷焼の白い磁器と色絵で描かれた、東 早苗さんの遊びと楽しさが詰まった器と置物展示
 
★招き猫絵付け教室(かみしばい広場 参加費:1,575円)
 
 埼玉県の郷土玩具「春日部張子人形」の五十嵐健二氏・俊介氏指導のもと、真っ白い張子招き猫に思い思いの絵付けをして、自分だけの 招き猫を作成
 
★来る福郵便(おかげ座前)
 
 期間中、皆さまからの手紙をお預かりして、9月29日の招き猫の日の特別な消印と招き猫の印を押してお届け。張子招き猫の立体 郵便ポストもあります。 
 
★百福お願い招き猫(神路屋横「特設屋台」)
 
 100種類の福の字が書かれた短冊に願をかけると皆さまになり代わり、招き猫ゆかりのお寺「檀王法輪寺(京都)」さんでご祈祷を授与
 
★来る福遊戯屋台(季節屋台)
 
 猫の大好物を仕留める射的や輪投げなど、大人も子供も楽しめます。もちろん、商品も招き猫です。 
 
★招き猫スタンプラリー(おかげ横丁一帯)
 
 おかげ横丁各所に設置してあるスタンプを全部集めましょう。 
 
★来る福福引(森翁館横「特設屋台」)
 
 招き猫まつり期間中、おかげ横丁の各店でお買い物をすれば、3000円ごとに一回「招き猫の福引」を引くことができます。
 
★招き猫供養(神路屋横「特設屋台」)
 
 哀れにも壊れてしまった招き猫をお持ち下さい。供養所に納められた招き猫は、後日お祓い
 
★チリンも積もれば山となる(神路屋横「特設屋台」)
 
 さな幸せを鈴に託して献納所にお納めください。お祭の最終日にお祓いいたします。鈴は、招き猫の作り手の方々にお届けし、作品の中で活かされ、別の方々を幸せにするために旅立ちます。
 
★来る福ランチ(店舗名:すし久、海老丸、とうふや、ふくすけ、はいからさん、野あそび棚)
 
 招き猫まつり期間中しか食べられない限定ランチ。
すし久、海老丸、とうふや、はいからさん、野あそび棚にてお食事の方には、招き猫にちなんだ限定商品が付いています。
 
~公式サイトより~
 
盛り沢山なおかげ横丁の「来る福招き猫まつり」。
内宮にお参りに行かれる方はおかげ横丁をのぞいてみてはいかがでしょう^^

大きな地図で見る

所在地:伊勢市宇治中之切町52番地

時間:夏期(4月~9月)9時30分~18時 冬期(10月~3月)9時30分~17時 

→御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

神明神社(石神さん)ご朱印2012/08/24

ishigamisam...

 

神明神社(しんめいじんじゃ)は、天照大神を主祭神とし、伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)を総本社とする神社です。

「女性の願いなら必ず1つは叶えてくれる」

と有名な鳥羽市相差町(とばしおおさつちょう)の石神さん。

去年行ったときは御朱印帳の存在を知らず、お参りのみさせていただいて

今年、4月にご朱印をいただきに行ってきました!

ishigamisan...

神社の隣りに机があり、願い事を書くピンクの紙と鉛筆が置いてあります。

こちらでこっそりお願いごとを書いて・・・

「願い事箱」に紙をお納めして、一心不乱に(笑) お願いごとをします。

女優さんやタレントさん、スポーツ選手の方が参拝し、恋愛や結婚などの願いがかなったと

紹介したことから、こちらの神社にはたくさんの女性が参拝に来られています。

私が参拝した日も若い女性がたくさんで華やかな雰囲気でした。

が!

そんな女性専用な感じですが、御朱印男子、こちらでも発見しましたよ^^

紫色の押印はなかなか珍しいのではないでしょうか?

ishigamisan...

ご祭神は、神武天皇の母 玉依姫命(たまよりひめのみこと)です
海女たちが古くから「女性の願いならひとつは必ず叶えてくれる」と密かにお参りを続けていました。いつしか全国から参拝客の絶えることがない社になっています。
 
セーマン ドーマン :星のマークがセーマン、格子縞がドーマンです。伊勢志摩の海女さんたちが魔よけにと、手拭い等に縫いこんで持っています。【星形の(☆・セーマン)は一筆書きで必ず同じ場所に戻ってくることから潜水しても必ず浮上できるとか。
 
ドーマンは出入り口がわからないから悪魔が入りにくく、その間にトモカズキといわれる悪霊から逃げられると信じられています。】  元来セーマンは平安期の陰陽師 安部清明、ドーマンはそのライバル、蘆屋道満からとったものといわれています。星印は清明判として日本各地で、魔よけとして用いられています。
 
~鳥羽市観光協会サイトより~

 

大きな地図で見る

 

所在地:〒517-0032 三重県鳥羽市相差町1237
公共交通:JJR参宮線/近鉄鳥羽駅から三重交通バス国崎行きにて約35分相差下車徒歩7分
車アクセス:自動車…パールロード相差ICより県道47経由、国崎方面へ5分
10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

このページの先頭へ戻る