伊勢神宮

伊雑宮 ご朱印2013/08/20

伊雑宮御朱印.jpg

伊雑宮(いざわのみや)御朱印

伊雑宮は三重県志摩市磯部町上之郷にある神社で式内社(大社)論社で、志摩国一宮です。

皇大神宮(伊勢神宮内宮)の別宮の一社です。
 
こちらもお盆休み中にKさんが参拝し、いただいてきた御朱印。
 
私は昨年(平成24年の4月)に参拝に行きました。
 
志摩市の磯部町にある伊雑宮はとても静かで、皇大神宮の別宮らしく緑の多い、空気の澄んだ境内です。
 
P8150080.jpg
 
P8150081.jpg
 
P8150083.jpg
 
P8150090.jpg
 
本殿
 
P8150091.jpg
 
P8150092.jpg
 
-------------------------------------------------------------------------------

→  御朱印帳 専門店HollyHockは こちら からご来店いただけます。

 

皇大神宮(内宮)ご朱印2013/07/10

2013-07-5.jpg

皇大神宮(内宮) 御朱印

先週の金曜日、伊勢神宮 内宮参拝に行って来ました。

式年遷宮の年、10月の遷御(せんぎょ)の前にお参りに行きたかったので、良かったです^^

人込みを避け、朝の8時前に内宮へ。

2013-07-05-...

宇治橋の鳥居も人気ほとんどなしです。

2013-07-05-...

朝のお散歩。天気はいまいちでしたが、境内を歩くのは気持ちがいいです。

2013-07-05-...

「手水舎工事中につき、こちらの仮手水所をご利用いただきますようお願い致します」と書いてありました。手水舎も新しくなるんですね^^

2013-07-05-...

朝の清々しい神楽殿。

2013-07-05-...

人のいない正宮。こんな風景は子供の時依頼かもしれません。

ゆっくりお参りができました。心穏やかにゆっくりお参りされたい方は、朝(朔日以外の)がおすすめです。

2013-07-05-...

そして、こちらがお引越し先。

階段の数も少なくなり、少しだけ近くなります^^10月が楽しみです。

お引越し完了後、きっとたくさんの方が内宮に訪れると思うので、次にお参りにいけるのは冬くらいでしょうか。

またその際には、朝お参りして御朱印をいただきたいと思います。

-------------------------------------------------------------------------

★Holly Hockの式年遷宮 記念 御朱印帳★

伊勢の伝統織物、「伊勢木綿」を使って御朱印帳をつくりました。

伊勢木綿.jpg

★数に限りがございますので、お求めはお早めに。

★こちらのご朱印帳は 伊勢神宮 内宮前おかげ横丁の「神路屋」様でもお取り扱いいただいております。

⇒ 伊勢木綿の御朱印帳はこちら

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

伊勢神宮 式年遷宮とは?2013/07/04

平成25年は伊勢神宮の式年遷宮の年。

今年は伊勢市駅前から外宮周辺の活性化が進んでいます。先日、駅前を通りましたら、JR伊勢市駅前に立派な鳥居が建っていました。

式年線遷宮とは?

社殿を造り替える20年に一度の大祭で正殿を始め 御垣内のお建物全てを建て替えし、さらに殿内の 御装束や神宝を新調して、御神体を新宮へ遷します。神宮でもっとも重要な祭でご神体をお遷しする平成25(2013)年の遷御まで、8年の歳月と30以上の祭を重ねて行われる壮大なものです。式年遷宮の始まりは飛鳥時代の持統天皇4(690)年。約1300年の昔から、時代の荒波をこえて続けられてきた祭です。

第62回の式年遷宮 遷御(せんぎょ)

大御神が本殿から新殿へとお遷りになる遷宮祭の中核をなす祭儀。

平成25年10月2日皇大神宮(内宮)、5日豊受大神宮(外宮)

第62回式年遷宮 行事

遷宮行事は、山口祭、木本祭に始まり遷御、奉幣、御神楽に至るまで30に及ぶ祭典・行事が行われます。
その内12の主要な祭典については、日時等につき「御治定」(天皇陛下のお定め)を仰ぎます。
また伊勢の地元民を中心とした国民参加の行事として「お木曳き行事」「お白石持行事」も行われています。日程は先例に倣い、平成17年5月の山口祭より同25年10月の「遷御」の儀斎行を目指して諸準備をとり進めます。

-----------------------------------------------------------------------------

第62回式年遷宮はイメージソングを藤井フミヤさんに作っていただいたこともあり、第62回神宮式年遷宮奉賛コンサート実行委員会では、8月7日(水)に第62回神宮式年遷宮奉祝「鎮守の里」コンサートを伊勢神宮(伊勢神宮内宮参集殿)で開催するようです。
コンサートでは、藤井フミヤさんが第62回神宮式年遷宮のイメージソング『鎮守の里』などを奉納します。
こちらのコンサートは無料。抽選で700名をご招待するそうです。
6/26~7/8までチケットぴあで申し込み可能。
フミヤさんの『鎮守の里』素晴らしい生歌でお聞きになりたい方はお申し込みを^^
 
-----------------------------------------------------------------------------
 
Holly Hockの御朱印帳もよろしくお願いします★
→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

【G,W,に】ご朱印巡りきっぷ2013/04/16

ご朱印巡りきっぷ.jpg

近畿日本鉄道さまのサイト

あと10日あまりでゴールデンウィークに突入ですが、おでかけスケジュールがまだ何も決まっていません・・・。

「気候も良いし、ご朱印いただきに行きたいな~」とか「少し遠いけど●●に買い物に行きたいなぁ」とか「せっかくのお休みだし、テーマパーク的なところに行きたいな~」と頭をよぎりつつ、「・・・・混んでるかな。」というところに行き着いてしまい、こんな消極的なことではどこにもいけません(笑)

G,W,を利用して、お伊勢参りに行かれる方も多いのではないでしょうか?

電車でお伊勢参りに行かれる方には近鉄の『ご朱印めぐりきっぷ』おすすめです!

簡易御朱印帳がついていて、伊勢神宮のことがたくさん掲載されています。

遠方からいらっしゃるお伊勢さん御朱印めぐりビギナーの方にはとてもわかりやすいのではないかと思います。特典もたくさんついてます。

(1)伊勢志摩までの往復乗車券・特急券+松阪~賢島間の近鉄電車乗り放題
(2)伊勢・二見・鳥羽地区のバス (CANばす含む) 乗り放題
(3)南紀特急バス (三重交通・三重急行)〔松阪駅前~滝原宮前間〕 半額割引券 (2枚)
(4)伊勢名物赤福引換券 お召し上がり「盆」(3粒)
(5)神宮徴古館 (ちょうこかん) ・農業館 入館券
(6)式年遷宮記念 せんぐう館 入館券
(7)おかげ座 (おかげ横丁) 入館券 <見学時間約30分>
(8)伊勢の神宮 正宮 別宮 おかげ参り 朱印帳 ご案内文付き
 
赤福も食べられるようです。← 赤福好きなのでポイント(笑)
 
実は、伊勢~松阪間に住んでいますが、この「ご朱印巡りきっぷ」持っています(笑)記念に。
 
勝手にご紹介しているので、リンク貼りませんが、お問合せ先はこちらです。
 
★お問合せ
 旅客案内テレフォンセンター(8:00~21:00)年中無休
 大阪 06-6771-3105/名古屋 052-561-1604
 
G,W,中は伊勢神宮、おかげ横丁もたくさん行事&催しがあるようです。ご参考までに。
 
◆神宮の行事
 
春の神楽祭 4月28・29・30日(3日間)
 
神恩に感謝を捧げ、国民の平和を祈って春・秋2回行われる行事で、舞楽や神苑の神賑行事が拝観できます。
初日には外宮が午前8時30分、内宮が午前10時からそれぞれの神楽殿において祈願のお祭りが行われ、開催中の午前11時頃には、内宮神苑の特設舞台(雨天の場合は参集殿舞台)で神宮舞楽が公開されます。また、この間、献花式・吟詩舞・能楽・野点席などが全国各地の名流名家によって奉納されます。
 
 
倭姫宮春の例大祭 5月5日
 
午前10時 皇大神宮別宮・倭姫宮
第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命は天照大御神の御杖代(みつえしろ)として大和・伊賀・近江・美濃などの諸国をご巡幸の末、伊勢の国へ来られ、ご神慮によって、皇大神宮を五十鈴川の川上の現在地にご創建あそばされると共にその後も所属の宮社や年中祭儀を定め神領を選定し給うなどご経営の規模を確立あそばされました。このご神功を仰ぐ有志によって倭姫宮御杖代奉賛会が結成されており、毎年5月5日と11月5日に例大祭を執り行い、神恩に感謝を捧げています。当日は、奉賛行事等もあり、御社頭は賑わいを呈します。
 
子供の日の神楽 5月5日
 
午前8時30分 外宮神楽殿
午前10時 内宮神楽殿
子供の日にあたり、健やかな成長と将来の幸福を祈る御神楽を奉奏し、和紙で作った鯉のぼりを授与します。
 
◆おかげ横丁(内宮前)の催し
 
端午の節句 4月27日~5月5日
 
鯉のぼりを作ったり、張り子絵付教室が開かれたり、端午の節句にちなんだ楽しい屋台が並んだりとと子供さんが喜ばれる催しがたくさんで、お家族でおでかけされては^^
おかげ横丁に行かれた際には、神路屋さまの2階でホリーホックの御朱印帳も御覧ください^^
 

 

伊勢神宮 7つの御朱印巡り2013/03/13

伊勢神宮、今年は「式年遷宮」の年。社殿を造り替える20年に一度の大祭です。

県外の方もお伊勢参りに訪れる方も多いのではないのでしょうか。
 
御朱印収集を趣味とされている方におすすめの、「伊勢神宮(正宮、別宮)」でいただける7つの御朱印をご紹介。
 
伊雑宮(志摩市磯部町)と瀧原宮(度会郡大紀町)の2つの別宮が離れているので、頑張れば1日でいけるかもしれませんが、お参り以外にも観光も楽しむなら2日間(1泊2日)あるといいかもしれません^^
 
鳥羽や志摩で海の幸が美味しい旅館にお泊りするのも三重県が思う存分楽しめます。
 
■皇大神宮 内宮(こうたいじんぐう ないくう)
 
 宇治山田駅、伊勢市駅から三重交通バス約20分「内宮前」下車
 ※外宮苗からもバスが利用できます。
内宮御朱印帳.jpg
 
■豊受大神宮 外宮(とようけだいじんぐう げくう)
 
 伊勢市駅から徒歩7分。宇治山田駅から徒歩約15分。
外宮御朱印帳.jpg
 
■別宮 月夜見宮(つきよみのみや)
 
 伊勢市駅から徒歩約10分。外宮から約300m離れたところにあり。
月夜見宮御朱印帳.jpg
 
■別宮 倭姫宮(やまとひめのみや)
 
 宇治山田駅から見え交通バス約15分。「徴古館前」下車約5分。
倭姫宮御朱印.jpg
 
■別宮 月読宮(つきよみのみや)
 
 五十鈴川駅から徒歩約10分。
月読宮御朱印.jpg
 
■別宮 伊雑宮(いざわのみや)
 
 上野郷駅から徒歩5分。
伊雑宮御朱印帳.jpg
 
■別宮 瀧原宮(たきはらのみや)
 
 松阪駅から三重交通南紀特急バス約50分。「瀧原宮前」下車すぐ。
瀧原宮御朱印帳.jpg

 


より大きな地図で 伊勢神宮 御朱印巡り を表示

★伊勢神宮 御朱印巡りにおすすめ!

通常タイプより薄い御朱印帳です。伊勢神宮+三重県の神社の御朱印を1冊にまとめられます。

薄型紬御朱印帳.jpg

→ 御朱印帳 薄型 紬はこちら

御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

伊勢神宮 内宮の擬宝珠のお話2013/03/07

宇治橋.jpg

 

伊勢神宮 内宮の宇治橋。
こちらに、有名な「擬宝珠(ぎぼし)」があります。
 
パワースポットとして紹介されていることもしばしば。
 
大鳥居をくぐるとすぐに宇治橋がありますが、その宇治橋の欄干に16基、擬宝珠があります。
大鳥居をくぐり、左側2つめにその擬宝珠があります。
文字が刻まれていて、皆さん触れていかれるので、色が変わっていると思います。
 
擬宝珠の中に、橋の安全を祈って饗土橋姫(あえどはしひめ)神社の萬度麻(まんどぬさ)が収められています。
 
この擬宝珠(ぎぼし)に触れて帰ると、また参拝に訪れる事ができるといわれています。
(パワースポットとして「金運アップ!」と紹介されていることもあります:笑)
 
宇治橋は右側通行ですので、参拝を終えた後、この有難い擬宝珠に触れて帰ります。
 
内宮ご参拝の際にはぜひ^^
 
※昔、私の祖父が宇治橋をお掃除していて、川に落下したという話があり、なんとほぼ無傷だったと聞きました。これも橋の安全を守っていた饗土橋姫(あえどはしひめ)神社の萬度麻(まんどぬさ)のおかげかも!?
 

御朱印帳お取扱店(おかげ横丁神路屋様)2012/11/18

Holly Hockの御朱印帳が一部ではございますが、手にとって見ていただけるようになりました。

御朱印帳専門店Holly Hockの実店舗お取り扱い店の第一号は伊勢内宮前おかげ横丁内にございます神路屋(かみじや)様です。
 
神路屋様は、伊勢路の風土が育んだ工芸品やおかげ参りの人々が持ち寄った諸国の工芸品と縁起物を取り揃えているお店で赤福本店前から常夜燈(じょうやと
う)を通り過ぎ太鼓櫓(たいこやぐら)を右へ曲がりつきあたりのお店です。
 
Holly Hockの御朱印帳は、いくつか厳選したものを、神路屋様の二階にて販売しております。
二階へは、正面入って右手の階段を上ってください。お伊勢参りの際に、ぜひお立ち寄りください。
 
伊勢おかげ横丁神路屋-...
 
伊勢おかげ横丁神路屋-...
 
伊勢おかげ横丁神路屋-...
 
 
 

伊勢内宮前 おかげ横丁2012/10/26

今日は朝からとてもいいお天気でした。

お仕事で伊勢内宮前 おかげ横丁に行ってきました。朝は人もまばらで少しゆったりとしたおかげ横丁です。

おかげ横丁.jpg

幾度と足を運んだおかげ横丁ですが、観光地でありながら何度行っても、「伊勢」の良い所が感じられる街並みです。

おかげ横丁2.jpg

何気ないポップも味があります。

このおかげ横丁、私が子供の頃にはありませんでした。

「いつできたんだっけ・・・・?」と調べてみたら、前の式年遷宮の時にできたそうです。

来年は、式年遷宮の年。おかげ横丁も20年なんですね。あの空気感、もっと古くからあるような感覚になります。

年が明けたら、またたくさんの方が訪れて益々盛り上がりそうです^^

今日はお仕事だったので、内宮参拝ができなかったのが残念でした。またプライベートにゆっくり行きたいと思います^^

→ 御朱印帳専門店 Holly Hock

おかげ横丁【来る福招き猫まつり】開催中2012/09/28

manekoneko.jpg
2012年【来る福招き猫まつり】

平成成24年9月15日(土)~9月30日(日)
午前9時29分( くるふく )~午後5時29分

テーマ【縁 起 三 昧 で 満 福 に】

日本人が、昔から言い伝え大切にしてきた、目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いで福を招きます。 
福が満ち満ち、福(ふく)れ上がった、おかげ横丁。どうぞ、満福(まんぷく)になってお帰りください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

現在、お伊勢さん(内宮)のお隣のおかげ横丁では、招き猫のお祭りが開催されています。
今日、ご朱印帳カバーを作っていただいている方に教えていただきました。
なんでもこの期間、とってもかわいい招き猫のグッズが手に入るそうです。
 
このお祭り、毎年この時期に行われているようです。
地元ながら初めて知りました(^_^;)
期間も半月ほどあるそうで、招き猫好きなので来年は参加したいなぁ・・・。
 
この期間中のイベントは
 
★招き猫現代作家展「縁起三昧で満福に」(伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」)
 
 「吉兆招福亭」が選抜した招き猫作家13名の作品展示販売
 
★全国郷土玩具招き猫展(五十鈴茶屋本店前「特設会場」)
 
 全国各地で現在も作り続けられている郷土玩具招き猫の紹介
 
★来る福市(赤福別店舗)
 
 吉兆招福亭オリジナルの招き猫をはじめ、常滑や瀬戸といった全国の産地 から招き猫が大集合
 
★招き猫の福福市(おかげ横丁一帯)
 
 招き猫愛好家がプロ・アマを一堂に会し、それぞれ自分で制作した作品を自分の屋台で販売
 
★招き猫産地市(おかげ横丁内「特設屋台」)
 
 常滑、瀬戸、九谷などの産地より、それぞれ特徴ある招き猫がズラリと並びます。 
 
★来る福記念切手限定販売(おかげ横丁総合案内「おみやげや」)
 
 昨年の来る福絵手紙公募展入賞作品が記念切手になり290シート限定で販売
 
★第18回限定!招き猫販売(吉兆招福亭、赤福別店舗)
 
 深井和子さんによる招き猫を限定販売
 
★限定商品 中野土人形の販売(五十鈴茶屋前 郷土玩具販売会場前)
 
 大人気の中野土人形(奈良久雄 作)の販売販売数は15体。(完売)
 
★第9回 来る福絵手紙公募展(おかげ座エントランス)
 
 目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いだ福が満ち満ち、福(ふく)れ上がった縁起のよい「招き猫」の絵手紙を展示
 
★未来の招き猫作家 絵付けコンテスト(おかげ座エントランス) 
 
 地元の小学生や幼稚園児が絵付けした招き猫を展示
 
★東早苗 個展「さなぼの楽しい猫の器と置物」(他抜きだんらん亭)
 
 九谷焼の白い磁器と色絵で描かれた、東 早苗さんの遊びと楽しさが詰まった器と置物展示
 
★招き猫絵付け教室(かみしばい広場 参加費:1,575円)
 
 埼玉県の郷土玩具「春日部張子人形」の五十嵐健二氏・俊介氏指導のもと、真っ白い張子招き猫に思い思いの絵付けをして、自分だけの 招き猫を作成
 
★来る福郵便(おかげ座前)
 
 期間中、皆さまからの手紙をお預かりして、9月29日の招き猫の日の特別な消印と招き猫の印を押してお届け。張子招き猫の立体 郵便ポストもあります。 
 
★百福お願い招き猫(神路屋横「特設屋台」)
 
 100種類の福の字が書かれた短冊に願をかけると皆さまになり代わり、招き猫ゆかりのお寺「檀王法輪寺(京都)」さんでご祈祷を授与
 
★来る福遊戯屋台(季節屋台)
 
 猫の大好物を仕留める射的や輪投げなど、大人も子供も楽しめます。もちろん、商品も招き猫です。 
 
★招き猫スタンプラリー(おかげ横丁一帯)
 
 おかげ横丁各所に設置してあるスタンプを全部集めましょう。 
 
★来る福福引(森翁館横「特設屋台」)
 
 招き猫まつり期間中、おかげ横丁の各店でお買い物をすれば、3000円ごとに一回「招き猫の福引」を引くことができます。
 
★招き猫供養(神路屋横「特設屋台」)
 
 哀れにも壊れてしまった招き猫をお持ち下さい。供養所に納められた招き猫は、後日お祓い
 
★チリンも積もれば山となる(神路屋横「特設屋台」)
 
 さな幸せを鈴に託して献納所にお納めください。お祭の最終日にお祓いいたします。鈴は、招き猫の作り手の方々にお届けし、作品の中で活かされ、別の方々を幸せにするために旅立ちます。
 
★来る福ランチ(店舗名:すし久、海老丸、とうふや、ふくすけ、はいからさん、野あそび棚)
 
 招き猫まつり期間中しか食べられない限定ランチ。
すし久、海老丸、とうふや、はいからさん、野あそび棚にてお食事の方には、招き猫にちなんだ限定商品が付いています。
 
~公式サイトより~
 
盛り沢山なおかげ横丁の「来る福招き猫まつり」。
内宮にお参りに行かれる方はおかげ横丁をのぞいてみてはいかがでしょう^^

大きな地図で見る

所在地:伊勢市宇治中之切町52番地

時間:夏期(4月~9月)9時30分~18時 冬期(10月~3月)9時30分~17時 

→御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

御朱印帳専門店 9月のプレゼント2012/09/03

いせ鈴

9月のプレゼント情報が更新されました。

9月は伊勢神宮 参宮記念品 「いせ鈴(10色の中から1色)」を10名様にプレゼントです。

私も以前、参拝の記念に買いましたが、コロコロとしたデザインの鈴で可愛い音で鳴ります。

8月のプレゼントの当選者の方には現在、発送準備中ですので今しばらくお待ちくださいませ!

貴重なお時間をアンケートにご協力いただきありがとうございました^^

今月もよろしくお願い致します。

→ 9月のプレゼント応募フォームはこちら

10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

このページの先頭へ戻る