伊勢木綿の御朱印帳

【国宝】高田本山 専修寺の御朱印2018/06/27

高田本山専修寺.jpg

三重県津市一身田町にあります高田本山専修寺が平成29年11月28日、
三重県内で初めての国宝建造物に指定されました。
 
高田本山 専修寺を中心に発展した一身田町には、寺内町の歴史的な
町並みが今も多く残り、その中心にある専修寺の御影堂と如来堂は、
いずれも高さが25mを超える国内屈指の規模を誇る木造建築です。
 
他、専修寺境内には親鸞聖人直筆の書跡「西方指南抄」「三帖和讃」を
はじめ、国の重要文化財など数多くの文化財があります。
 
【国宝とは】
 
日本の文化財保護法によって国が指定した有形文化財のうち、
世界文化の見地から価値の高いものでたぐいない国民の宝たるもので
あるとして国が指定したもの。
 
建造物、絵画、彫刻、工芸品、書跡・典籍、古文書、考古資料や
歴史資料が指定されています。
 
 法的には、国宝は重要文化財の一種です。
 
【重要文化財との違い】
 
重要文化財は後世に伝えるために法律によって保護した国民的、
芸術性価値のある国民の財産。
文化財保護法によると、文化財を「有形文化財」「無形文化財」
「民俗文化財」「記念物」及び「伝統的建造物群」と定義し、
これらの文化財のうち,重要なものを重要文化財として国が指定選定し、
重点的な保護の対象とするもの。
 
高田本山専修寺-御朱印...
 
こちらが高田本山 専修寺さまの御朱印。
数年前にいただいたものですが、ぜひ国宝指定されてからの
御朱印帳もいただきたいものです。
 
伊勢木綿の御朱印帳.jpg
 
また専修寺さまのある三重県津市一身田には
当店にも御朱印帳の表紙で使わせていただいております
「伊勢木綿」の織元、「臼井織布株式会社」さんがございます。
伊勢木綿の歴史はとても古く、江戸中期から現在の亀山の三ツ寺と
いう所で染めを始め、その後今の工場がある寺内町へと移りました。
 
風合いがあり色鮮やかな色柄の多い、伊勢木綿。
伊勢木綿を表紙に使ったものはとてもかわいい御朱印帳がたくさん。
ぜひ、おしゃれな伊勢木綿の御朱印帳で、国宝、高田本山専修寺に
訪れてみてはいかがでしょう。
 
【高田本山 専修寺】
 
〒514-0114
三重県津市一身田町2819番地
電話:059-232-4171
 
【交通アクセス】
 
・公共交通機関の場合
 
 JR「一身田駅」から徒歩5分
 近鉄「高田本山」駅から徒歩20分
 JR・近鉄津駅から「一身田」「三重病院」行きバス15分「本山前」下車すぐ
 
・車でのアクセス
 
 伊勢自動車道津ICから約15分
 伊勢自動車道芸濃ICから約15分
 駐車場 JR一身田駅近くに大駐車場(無料、バス可)有
 
 【拝観料】 無料
 

-----------------------------------------------------------------------------
→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------

御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★6月、7月の日曜営業日★

6月24日(日)、7月22日(日) ※7月の第2日曜は展示会出展の為、休業となります。

 

伊勢木綿の新作揃いました。2017/11/07

伊勢木綿新作.jpg

伊勢木綿の御朱印帳
 
先日、お知らせしておりました伊勢木綿の御朱印帳、定番のサイズ、
大判サイズともすべて入荷いたしました。
今回、反物を選びに行った時に結構良い柄が揃っていたので
今回は可愛らしい暖色系のお色のもの、男性にもお持ちいただけるシックなお色のものがございます。
 
伊勢木綿は着物を作る布地。
ここ数年で着物以外の用途(雑貨)などたくさん作られているのをみかけます。
バッグや傘などかわいいアイテムがあって伊勢木綿の風合いが素敵です。
特に明るい色目のものは目を引きます。
 
この伊勢木綿の柄は、定番のものもありますが、伊勢木綿の織元、臼井社長曰く、
「同じ柄はあまり織りたくない!」
とのこと。
理由は面白くないからだそうです(笑)
 
なので、お邪魔する度に少しづつ違ったカラーの反物が置いてあります。
伊勢木綿はこういった社長が考えた色合わせから、斬新な組み合わせの色柄が生まれます。
 
着物はあまり細かい柄(細かいチェックやストライプ)は人気がないらしいので
 
御朱印帳にすると少し大きいかな?
 
と思える柄が多いかもしれません。
大きな柄は御朱印帳にすると柄を取る場所で色の出方がかわってしまうのですが、
一冊一冊違うのでイメージの違うオリジナリティのある御朱印帳となります。
 
今回は、男性に持っていただいたら格好いいなと思った御朱印帳を2種類ご紹介。
大きめ格子の反物でスタイリッシュな御朱印帳に仕上がりました。
ファブリックパネルのようなデザインです。
 
ブラックに黄緑と水色の格子柄。
伊勢木綿83.jpg
ブラックにグレーのモノトーン格子柄。
 
 
【臼井織布株式会社について】
 
江戸時代中頃に現在亀山市の三つ寺というところから
現在に近いところに出てきたそうです。
紺屋を始め、江戸時代終わり頃出機から織り機を
並べ近所の人に働きにきてもらうようになったそうです。
 
明治に入り、出機という形から手織り機を並べ
織物業も兼ねていました。
 
臼井忠吉が、明治二十年ごろ豊田折機を
購入しましたが出機、手織り機も並行して使っていたそうです。
 
臼井安太郎、臼井一郎、臼井賢一と増産に次ぐ増産で昭和24年に個人商店(臼井商店)から臼井織布株式会社となりました。
 
地元ではつい50年程前までたくさんの織物工業があり、一大産地でありましたが、
現在では伊勢木綿の織元は臼井織布株式会社のみとなりました。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★11月の日曜営業日★11月12日(日)、11月26日(日)

※弊社代表に御用の方は平日9時~18時にご連絡下さいませ。

「御朱印.JP」もよろしくお願いします。2017/10/05

今年6月末、当店に新しいお仲間が入りました。
ここ数年、女子率が高かったのですが久々に男性です。
やる気に満ち溢れた、ハリキリBOYです。(BOYという年齢ではないですが、彼が20代のときからの知り合いなのでBOY:笑)
 
彼が入社する前に、選んだ御朱印帳はこちら。
 
伊勢木綿の御朱印帳.jpg
 
白地に縦縞がすっきり。伊勢木綿の御朱印帳の中でも人気の柄です。
 
【伊勢木綿について】
 
古くは江戸時代から受け継がれてきた伊勢木綿。
今、なお柔らかな肌触り昔ながら風合いが人々の間で喜ばれ、愛され続けております。
 
かつては、伊勢国地方において農業の副業として始まった木綿づくりも、江戸に販路を開拓し、大伝馬町に「伊勢店」を出店、これが「伊勢木綿」の始まりとなり、さらに藩主藤堂氏が木綿産業を奨励。
 
「丈夫で長持ち」との評判を高め、庶民の間に深く広く浸透し、今日、伊勢木綿としてその名を津々浦々に広めています。
 
伊勢木綿には経糸(縦糸)と緯糸(横糸)を共に紺に染めて織る紺木綿(こんもめん)の他、縞木綿(しまもめん)、白縞格子木綿(しろしまこうしもめん)等豊富な種類も魅力の一つであります。
 
また、染色も時代の要求に対応する一方、昔ながらの藍染め、草木染めなどの伝統も永く継承され、世代を越えた商品として、古くから伊勢参宮の旅のみやげとして親しまれています。
 
伊勢木綿について.jpg
 
【伊勢木綿織元「臼井織布株式会社」】
 
江戸時代中頃に現在亀山市の三つ寺というところから現在に近いところに出てきたそうです。
紺屋を始め、江戸時代終わり頃出機から織り機を並べ近所の人に働きにきてもらうようになったそうです。
明治に入り、出機という形から手織り機を並べ織物業も兼ねていました。
臼井忠吉が、明治二十年ごろ豊田織機を購入しましたが、出機、手織り機も平行して使っていたそうです。
臼井安太郎、臼井一郎、臼井賢一と増産に次ぐ増産で昭和二十四年に個人商店(臼井商店)から臼井織布株式会社と成りました。
 
地元では、つい50年程前まで、たくさんの織物工業があり、一大産地でありましたが現在では伊勢木綿の織元は臼井織布株式会社のみとなりました。
 
話は戻りますが、当店のルーキーくんが別サイトでブログを書いております。
ブログはこちら⇒「 御朱印.JP 」
彼は文章もなかなかおもしろく、今はまだブログには掲載されておりませんが写真の腕前も素晴らしいんです。
先日、三重県のとあるフォトコンテストで準優勝をGETしておりました。
特に、風景撮りが上手かな~。
ぜひ、ブログでも披露していただきたいものです。
 
そんな彼はこんな人。
 
sumida.jpg
 
 
このブログを書いていたら、「そのブログは俺も時々書いている」と言われました。
弊社の代表でした。
 
boss.jpg
 
スマホアプリ「ツムツム」のサービスで作った「ツム顔」。
ルーキーくんのはそっくりとはいきませんでしたが、代表のツム顔は生き写しのように似ています。みんなから大好評でした。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
-----------------------------------------------------------------------------

御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ

平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★10月の日曜営業日★10月8日(日)、10月22日(日)

※弊社代表に御用の方は平日9時~18時にご連絡下さいませ。

 

伊勢木綿の御朱印帳2016/03/09

伊勢木綿反物2016-...

先日、伊勢木綿の織元「臼井織布」さまに伊勢木綿の反物を見に行ってきました。

楽しく社長とお話し、選んだ伊勢木綿の柄は6柄+預かっていただいていたお取り置き2柄。

伊勢木綿は見るたびに、新しい色柄が増えています。

社長曰く、

「つまらないから同じ色柄織りたくない。」

とのこと。

なので、「あの柄人気だったから、また欲しい!」

と思っても同じ柄がないことが多いです。

しかも、伊勢木綿はもともと着物の反物。
基本、着物にして人気の柄や素敵な柄をデザインして織ります。

着物の柄は割りと大きな柄が多く、大きな柄が人気だそうで・・・
反物の幅にあわせた色とりどりの縞模様やかわいいブロックチェックなどが多いです。

かわいいのですが・・・御朱印帳は大きな柄だと出る柄がかわってしまい、1冊1冊印象がかわってしまいます。

ホリーホックは基本、ネットショップと小売様への卸がメインなので、なるべく写真と同じ印象のものを選んで作りたいと思うと、反物選びもなかなか大変。

「社長~細かくて雑貨向けの可愛らしい柄織ってください(泣)」

と懇願し、帰ってきたのでした。

でも!

今回、選んできた柄も春らしかったり、ちょっとモダンで素敵な柄ばかりです!
御朱印帳になるのは5月あたりかと思いますが、とっても楽しみ。

10種類の伊勢木綿の御朱印帳が登場します★

伊勢木綿の御朱印帳、風合いも良くて、織布で色合いが素敵で他県の方にもすごい人気なのです。

ということで、今ある伊勢木綿も売り切れたら手に入らない可能性が大きいです。

欲しい柄がある方はお早めによろしくお願い致します♪

 ⇒ 伊勢木綿の御朱印帳はこちら

---------------------------------------------------

⇒ 新柄の御朱印帳はこちら

⇒ 再入荷の御朱印帳はこちら

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

伊勢木綿の御朱印帳 価格改定について2015/04/01

平素は御朱印帳専門店ホリーホックならびに、ホリーホック製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。

原材料(染料)高騰にともなう反物価格の大幅単価改正を受け、お客様には誠に恐縮ではございますが、平成27年4月1日ご注文分より伊勢木綿の御朱印帳の価格改正をさせていただきます。

お客様には事情ご賢察の上、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

今後とも魅力ある商品をご提供してまいりますので、引き続き御朱印帳専門店ホリーホックをご愛顧賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

価格改定日:2015年4月1日(水)

伊勢木綿価格改定.jpg

dogezas.gif

伊勢木綿の御朱印帳第2弾入荷2014/04/04

伊勢木綿の御朱印帳第2...

伊勢木綿の御朱印帳

三重県の伝統ある織物、伊勢木綿の御朱印帳10種類が入荷致しました。

今回の色柄は春らしく、明るく可愛いものを揃えました。

風合いのある紺地に緑、桃、赤、灰色と鮮やかなお色の縞模様です。
明治期においても品質を落とさず、最新の織機を導入してきた伊勢木綿。木綿専門の機屋として、ただ1軒になった今も生産は続けています。
しっかりとした糸の打ち込みが自慢の伊勢木綿。
なおかつ風合いを崩さないという、作り手の気骨が伺える仕上がりになっています。
 
 

-------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

伊勢木綿の御朱印帳2014/01/31

臼井織布様.jpg

今週のはじめ、お久しぶりに伊勢木綿の織元にいってきました。

反物.jpg

春に新しい伊勢木綿の御朱印帳がつくれるよう、反物をみてきました。

伝統的な織物でありながら、とても可愛らしい柄の伊勢木綿を選んできました。

どの柄も着物にして着たら素敵だろうと思える反物ばかりでした。

今から御朱印帳ができる春がとても楽しみです^^

ちなみに現在、販売中の伊勢木綿の御朱印帳は売り切れましたらしばらく再販ございませんので、お気に入りがございましたらお早めにご注文下さいませ。

⇒ 伊勢木綿の御朱印帳

あと、三重県庁舎の8階に「三重伝統工芸」が飾ってあるショーケースがあるのですが、伊勢木綿の臼井織布の社長のご紹介で、そちらに伊勢木綿✕ホリーホックの御朱印帳が展示されることになりました。とても有り難く嬉しい事です。

 

御朱印帳専門店 ホリーホック

伊勢神宮~式年遷宮~本日、遷御の儀。2013/10/02

伊勢神宮で執り行われてきた式年遷宮のクライマックスとなる「遷御の儀」が10月2日、皇大神宮内宮(内宮)で20時から執り行わます。
 
遷御(せねんぎょ)とは、神様が新宮に遷ること、神様にお遷り願うことで20年に一度執り行われます。
 
やさしくいうと、神様のお引越しです。
 
これまで晴天の儀式が続いていましたが、地元では昨日、少しの間雨が降りました。川原大祓の時に雨が降り、「清めの雨」となったようです。
 
20年一度の「式年遷宮」で今、空前の参拝ブームということで、参拝者はすでに900万人を突破。
 
伊勢神宮の年間参拝客数は、毎年700万~800万人。
2013年は、9月30日の時点で、すでに951万人と、過去最多を記録。
 
前回、式年遷宮が行われた1993年は、838万人で、20年前と比べるとかなり増えています。
 
伊勢神宮へと続く参道(おかげ横丁)も多くの観光客で大変、賑わっています。
 
おかげ横丁にある、神路屋様にホリーホックの御朱印帳をお取り扱いいただいております。
 
伊勢神宮の式年遷宮を記念して、つくりました「伊勢木綿の御朱印帳」と「松阪木綿の御朱印帳」もございます。
 
9月に入り、より多くの種類の御朱印帳を置いていただいておりますので、参拝にいかれた方はぜひぜひお立ち寄りくださいませ^^
 
----------------------------------------------------------------
 
→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

本日入荷!伊勢木綿の新柄御朱印帳8種類2013/08/30

伊勢木綿の御朱印帳.jpg

伊勢木綿の御朱印帳

本日、伊勢木綿の御朱印帳、新柄8種が追加となりました。

今回の伊勢木綿は、女性にもおすすめのピンクや朱色、黄色、黄緑と多彩なラインナップです!

ぜひチェックしてみて下さい。

⇒ 伊勢木綿の御朱印帳 一覧はこちら

-----------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

 

伊勢木綿 織元見学2013/08/06

先日、伊勢木綿の臼井織布さまにお邪魔したのですが、その翌週、今度は作業風景を見学させていただきに行って来ました。

臼井織布株式会社-1.jpg

手前が、素敵な伊勢木綿が保管されている「蔵」です。

風情のある玄関を通ると、左手に事務所、右手に伊勢木綿でできた製品が陳列されています。

そして奥が伊勢木綿がつくられている工場。

本日は写真撮影させていく為、お邪魔したので社長に

「工場のお写真撮ってきていいですか?」

とたずねると

「機械にあまり近づかんようにな~巻き込まれるよ!」

と注意事項をきき、カメラマンと2人で工場へ。(カメラマンはうちの社長:笑)

工程ごとにお部屋があり、たくさんの機械が動いていました。

臼井織布株式会社-3.jpg

1つ1つの部品が古い物でそれがなんとも良い味出しています。本物のレトロテイストです。

臼井織布株式会社-4.jpg

100年以上も前の機械が並び、すごい迫力で動いています。確かに素人が近づいたら巻き込まれそうです。

巻いていたストールをそっと抑えて機械のそばを通りました。

こちらの工場の詳細は後日、「伊勢木綿の特集ページ」としてきちんとしたものを作成しようと思っております。

この日は1つ失敗してしまいました(T_T)

この迫力のある模様をお伝えしたくて、カメラの動画機能を使って撮影したつもりが、戻ったらファイルがなくて・・・

社長に「動画撮りました!」とお伝えしたら「サイトに載せたら?」とおっしゃってくださったのに。

とっても残念・・・・次回お伺い行った際にはリベンジしたいと思います。

使ったことない機能でチャレンジするより簡単にiPhoneで動画撮影したほうが良いかもしれないです。

ピアス入れ.jpg

この日、母と自分のお土産に伊勢木綿のピアス入れを買ってきました。伊勢木綿にはこんなかわいい柄も♪

この大きさ、ちょうど小銭が数枚入るんです。100円玉を入るだけ入れて、御朱印をいただきに行く時に持っていくのも良いかも!

臼井織布さまで直接購入出来ます。(土日祝はお休みです。)


 


大きな地図で見る

臼井織布株式会社
住所:三重県津市一身田大古曽67
TEL:059-232-2022

伊勢木綿.jpg

伊勢木綿の御朱印帳 一覧はこちら

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

夏季休暇のお知らせ.jpg

10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

このページの先頭へ戻る