【奈良】興福寺/御朱印(その2)2014/05/27
少し時間があいてしまったのですが、前回の興福寺さんの御朱印の続きです。
前回、訪れた際はいただいてこなかった南円堂の御朱印。
南円堂横にある朱印所では、南円堂と一言観音の御朱印をいただけます。
南円堂の朱印所のお隣には、南円堂売店があり、そちらにホリーホックの御朱印帳も置いて頂いております。
興福寺さんに並べていただけるとは、とても光栄です。
たくさんの方の目に止まりますように。
少し時間があいてしまったのですが、前回の興福寺さんの御朱印の続きです。
前回、訪れた際はいただいてこなかった南円堂の御朱印。
南円堂横にある朱印所では、南円堂と一言観音の御朱印をいただけます。
南円堂の朱印所のお隣には、南円堂売店があり、そちらにホリーホックの御朱印帳も置いて頂いております。
興福寺さんに並べていただけるとは、とても光栄です。
たくさんの方の目に止まりますように。
ゴールデンウィーク中に興福寺さんに参拝に行ってまいりました。
お天気も良く、建物も美しく見ることができ、前回参拝できなかった、南円堂、北円堂も行くことが出来ました。
たくさん御朱印をいただいている方がいらっしゃった中、Holly Hockの御朱印帳をお持ちの方が
いらっしゃったらいいな~と思っておりましたが、この日も出会うことができず残念。
Holly Hockもまだまだです。
まずは興福寺(世界遺産)の御朱印「今興福力。
中金堂の御朱印。
西国薬師 第四番(東金堂)の御朱印
東金堂の御詠歌
東金堂と五重塔。
以上の4つの御朱印につきましては、東金堂の近くの朱印所にていただくことができます。
瀧原宮 御朱印
昨日、雨の中、大紀町の「瀧原宮」に参拝にいってきました。
かなり雨が降っていたので参拝の方は少なかったです。
年が明けてから初の神宮参拝ができて良かったです。
~公式サイトより~
-------------------------------------------------------------------
京都 岡崎神社 御朱印
一昨年の秋に一度、参拝にいかせていただいた京都の岡崎神社。
その際は宮司さんがお留守で御朱印をいただくことができず、残念だったな~と少ししょんぼりしていました。
「子授け、安産、縁結び」うさぎの神社で有名です。
前回、参拝させていただいた時の記事(ご案内も掲載)はこちら。
この日も女性の方が参拝にみえていました。
御朱印にもうさぎの印がありますが、授与品(守りや絵馬、おみくじ)もうさぎの絵柄でとてもかわいかったです。
夕方の境内
狛犬のかわりに左右にうさぎさん。
★岡崎神社
-------------------------------------------------------------------
吉祥天満宮 吉祥天女社 御朱印
先日、ご紹介させていただきました京都の「吉祥天満宮」と同じ境内にあります、吉祥天女社の御朱印。
★吉祥天女社
京都市南区吉祥院政所町3(西大路十条西入北)
-------------------------------------------------------------------
吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう) 御朱印
先日、京都に行った際に参拝させていただきました。
TEL.075-691-5303
-------------------------------------------------------------------
沖縄県護国神社 ご朱印
波上宮、沖宮につづき参拝させていただきました「沖縄県護国神社」です。
このブログを書きながら、今気づいたのですが、こちらの御朱印は「平成二十六年正月十一日」になっているんですね。
なんだかとても特別な感じがしてしまいました。
この沖縄の旅で、神社をめぐったのは三社です。
次回、沖縄に行けることができれば、琉球沖縄八社(波上宮、沖宮、識名宮、普天満宮、末吉宮、安里八幡宮、天久宮、金武宮)をめぐりたいと思います。
~沖縄県護国神社~
-------------------------------------------------------------------
ご朱印 波上宮
豊川茜稲荷神社 御朱印
この1年の間に何度か参拝には行かせていただいているのですが、久しぶりに御朱印をいただいてきました。
土曜日に参拝に行ったのですが、お天気が今一だったせいか参拝の方(観光の方も)はいませんでした。
以前、豊川稲荷茜神社/茜社(通称:あこねさん)をご紹介した記事はこちら。
今回は社務所にて職員の方にいろいろお話を聞くことが出来ました。
昨年(2012年)宮司が変更となり、伊勢では初の女性宮司が誕生したことや、社務所の窓に森三中の大島美幸さんと放送作家の旦那さま、鈴木おさむさんの写真が貼ってあり、あこねさんに訪れたお話などなど。
参拝し、迫力の鳥居をくぐってきました。
10月5日は外宮の遷御(せんぎょ)【御神体を旧殿から新殿へ遷す儀式】の日。
以降、たくさんの方が神宮に訪れることと思います。
「あこねさん」は外宮のすぐお隣。
-----------------------------------------------------------------------