ご朱印NOTE / 御朱印帳

伊勢木綿の新作揃いました。
2017/11/07

伊勢木綿新作.jpg

伊勢木綿の御朱印帳
 
先日、お知らせしておりました伊勢木綿の御朱印帳、定番のサイズ、
大判サイズともすべて入荷いたしました。
今回、反物を選びに行った時に結構良い柄が揃っていたので
今回は可愛らしい暖色系のお色のもの、男性にもお持ちいただけるシックなお色のものがございます。
 
伊勢木綿は着物を作る布地。
ここ数年で着物以外の用途(雑貨)などたくさん作られているのをみかけます。
バッグや傘などかわいいアイテムがあって伊勢木綿の風合いが素敵です。
特に明るい色目のものは目を引きます。
 
この伊勢木綿の柄は、定番のものもありますが、伊勢木綿の織元、臼井社長曰く、
「同じ柄はあまり織りたくない!」
とのこと。
理由は面白くないからだそうです(笑)
 
なので、お邪魔する度に少しづつ違ったカラーの反物が置いてあります。
伊勢木綿はこういった社長が考えた色合わせから、斬新な組み合わせの色柄が生まれます。
 
着物はあまり細かい柄(細かいチェックやストライプ)は人気がないらしいので
 
御朱印帳にすると少し大きいかな?
 
と思える柄が多いかもしれません。
大きな柄は御朱印帳にすると柄を取る場所で色の出方がかわってしまうのですが、
一冊一冊違うのでイメージの違うオリジナリティのある御朱印帳となります。
 
今回は、男性に持っていただいたら格好いいなと思った御朱印帳を2種類ご紹介。
大きめ格子の反物でスタイリッシュな御朱印帳に仕上がりました。
ファブリックパネルのようなデザインです。
 
伊勢木綿81.jpg
伊勢木綿御朱印帳 81
ブラックに黄緑と水色の格子柄。
伊勢木綿83.jpg
伊勢木綿御朱印帳 83
ブラックにグレーのモノトーン格子柄。
 
 
【臼井織布株式会社について】
 
江戸時代中頃に現在亀山市の三つ寺というところから
現在に近いところに出てきたそうです。
紺屋を始め、江戸時代終わり頃出機から織り機を
並べ近所の人に働きにきてもらうようになったそうです。
 
明治に入り、出機という形から手織り機を並べ
織物業も兼ねていました。
 
臼井忠吉が、明治二十年ごろ豊田折機を
購入しましたが出機、手織り機も並行して使っていたそうです。
 
臼井安太郎、臼井一郎、臼井賢一と増産に次ぐ増産で昭和24年に個人商店(臼井商店)から臼井織布株式会社となりました。
 
地元ではつい50年程前までたくさんの織物工業があり、一大産地でありましたが、
現在では伊勢木綿の織元は臼井織布株式会社のみとなりました。
 
-----------------------------------------------------------------------------

→ 御朱印帳専門店HollyHockのオンラインショップこちらからご来店いただけます。
◆こちらでも当店スタッフがブログを書いています! ⇒ 御朱印JP
-----------------------------------------------------------------------------
御朱印帳専門店ホリーホックギャラリー(実店舗)営業日のお知らせ
平日10時~18時
第2、第4 日曜日10時~18時

★11月の日曜営業日★11月12日(日)、11月26日(日)

※弊社代表に御用の方は平日9時~18時にご連絡下さいませ。

12月 2025年1月 2月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

最近の投稿

PAGE TOP