2012年8月

アンケートフォーム不具合につきまして2012/08/11

昨日はお客様のご注文のメールより、アンケート(プレゼント応募)フォームに不具合があることが判明しました。

TOPページの新着情報、アンケートフォームにも掲載させていただきました通り、8+/1~8/10の10時まで送っていただいたアンケートが届いていないという失態をおかしてしまいました。

今回のアンケートは御朱印収集されている方や、興味を持っている方の生の声をお聞きしたかったので、ご記入いただくのも少し大変な量だったと思います。

1人1人の方の大切な時間を無駄にしてしまったかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。本当にごめんなさい。

勝手なお願いですがこの記事を見て、もし810までにアンケートを書いてくださり、送信していただいてくれた方がおりましたら、大変お手数をおかけいたしますがどうかもう一度、送ってください。よろしくお願いいたします。

→ こちらのページでお願いします。

昨日、フォームの不具合が直ってから何件かのアンケートの返答を受信し、1件1件何度も何度も読んでいます。

皆様の貴重なご意見や、当店への温かいメッセージがとても嬉しく励みになりました。

また、皆様が欲しいと思われる御朱印帳に関しましても、すべてまとめてスタッフ全員とたくさん話し合い今後の製品づくりに役立てたいと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

ご朱印 松阪神社2012/08/10

matsusaka-j...

会社が松阪にあるので、毎年恒例の会社の初詣は松阪神社にお参りに行きます。

上記御朱印は、初詣の際にいただいたもの。

松阪神社の「福神茶」という幸福そうなお名前のお茶も頂きました。

matsusakaji...

三重県松阪市にある「松阪神社」は1000年以上の歴史をもつ伝統ある神社です。

車で神社まで上がろうとすると大変急な坂を上ることになりますのでくれぐれもご注意ください。

matsusakaji...

 

~松阪神社の神様~
 
古来、松阪神社は商売繁盛に御利益のある稲荷様(宇迦御魂神)、
蒲生氏郷が尊崇した八幡様(譽田別尊)をお祀りしていましたが、明治政府の神社合祀令により、現在では三十五柱の神様が祀られています。
 
◆宇迦之魂神(稲荷さん、商売繁盛・家業繁栄)
◆誉田別尊(八幡さん、武運長久・厄除開運・交通安全)
◆天照皇大神(国家鎮護・諸願成就)
◆伊邪那岐尊(延命長寿・病気平癒・諸業繁栄・縁結び)
◆伊邪那美尊(延命長寿・病気平癒・諸業繁栄・縁結び)
◆建速須佐之男尊(祇園の神、牛頭天王、災厄祓・方位除悪疫除災)
◆豊受大神(外宮さん、五穀豊穣)
◆思兼大神(智恵の神、学問・合格・発明)
◆大山祇神(山の神、産業水運守護・開運出世)
◆少名彦命(医薬・酒の神、健康長寿・病気平癒・水商売守護)
◆蛭子命(えびす神、諸業繁栄・除災招福)
◆火霊神(秋葉さん、愛宕さん、火難消除・防火)
◆大国主命(大黒さん、開運招福・縁結び)
◆猿田彦命(交通安全・旅行安全・建築)
◆住吉三神(上・中・底筒男命、海上安全・水難除・子授け・安産)
 
~参考:松阪神社サイトより~
 
matsusakaji...

初詣後、春にも松阪神社を訪れているのですが、その際には1つ1つの社にお参りさせて頂きました。

matsusakaji...

こちらがご神木。

現在の松阪祇園まつり三社みこしの起源となったご神木です。

matsusakaji...

写真は春に撮影したものですので、緑が鮮やかでとても綺麗でした。


 


大きな地図で見る

所在地:〒515-0073三重県松阪市殿町1445番地

駐車場:神社内にあり

アクセス方法:JR・近鉄「松阪」駅下車
徒歩15分・タクシーで5分

夏のかわいい御朱印帳 マリン柄!2012/08/09

1月から御朱印収集をはじめて、毎月神社やお寺で御朱印をいただいていたのですが、7月、8月とまだ参拝できていません。

暑いですが、夏独特の入道雲がモコモコの真っ青な空と、神社やお寺の歴史的な建物との景色もまた良いです。

当店の御朱印帳を作り出したのは、まだ肌寒い季節でしたが、オープンを夏目標にしていたので、夏向きの柄の御朱印帳をラインナップに入れました。

ここ数年、流行りの「マリン柄」です!

07301856_50...

さわやかシャンブレー生地に白のイカリマークの御朱印帳。

07301855_50...

ナチュラルなカラーのストライプに小さなイカリマークがはいった御朱印帳。

07301857_50...

落ち着いたネイビーブルーにかわいい水玉模様。イカリマークがポイントで入っています。

お揃いのご朱印帳カバーもありますので、お友達やご家族にプレゼントも素敵です!

まだ御朱印帳を知らない方にプレゼントして

「一緒に行きませんか?」とお誘いするのもいいですね^^

御朱印Twitterはじめました。2012/08/09

サイトオープン後にいろんな方の御朱印のお話が聞きたいなと思い、Twitter登録してみました。

登録後、どうしたものかとフォロー数0人、フォロワー数0人のなか何度かつぶやいてみましたが、たぶんどなたの目にも触れていないでしょう(笑) 

ということで、8日に御朱印についてのつぶやきを投稿された方を中心に、フォローさせていただいております。

少しずつリフォローくださって嬉しいです^^

といっても、お店からのフォローですので、迷惑と感じられた方はブロックをお願いします。

Twitterを見ているだけでも、たくさんの方が御朱印収集されていますね。

私はまだ、三重県(と東京の数カ所)しかいただいていないので、見たことのない御朱印や、いろんな神社、仏閣の御朱印帳の写真を見ているのも楽しいです。

京都や奈良の御朱印めぐりもしてみたいです。鎌倉も憧れです。

リアルタイムにTwitterで御朱印巡りの報告とかできたらいいかも^^

これから少しずつ、Twitterもお知らせだけにとどまらず、いろいろ御朱印関係のつぶやきしていきたいと思いますので、よろしくお願いします^^

伊勢七福神2012/08/08

hitifukujin...

今年の春、東京に行った時に「日本橋七福神めぐり」をしようとはりきっていましたが

あいにくの大雨とタイムリミットで「水天宮」と「茶の木神社」の御朱印しかいただくことができませんでした。

※茶の木神社の御朱印は水天宮の社務所でいただきました。

少し前に七福神を調べていたところ

地元三重にも7つの寺院により構成されている七福神の巡礼・札所があることを発見。

同じ三重でも北勢地域ですので、伊勢・松阪からは少しばかり遠いですが、これはぜひ近うちにいきたい!

と思い、お盆休みのお出かけコースにいれようかと・・・考えていたところ

冷静になって考えてみたらお寺はお盆中はお忙しいですよね・・・(^_^;)

昨日、我が家にも少し早めにお寺さんがお盆のお経を上げにきてくださいました。

やはり数日前よりお忙しい様子。

この「伊勢七福神めぐり」は少し涼しくなってから決行しようと思います。

~伊勢七福神~

恵比寿さま 聖衆寺:三重県桑名市 北別所156

大黒天さま  大福田寺: 三重県桑名市東方1426

毘沙門天さま  信貴山四日市別院: 千福寺 三重県四日市市生桑町1825-1
 
弁財天さま  密蔵院:三重県四日市市大治田町2-10-7
 
福禄寿さま  大聖院: 三重県四日市市日永2-11-7
 
寿老人さま 高神山 観音寺: 三重県鈴鹿市高塚町1777
 
布袋尊さま 石上寺:三重県亀山市和田町1185
 
※弁財天さまの密蔵院は無人で近くの光明寺で朱印を受けることが原則となっているそうです。
 

→ かわいい御朱印帳、御朱印帳カバー専門店 ホリーホック

御朱印帳カバーで可愛く変身。2012/08/07

オープンして6日。

御朱印帳もさることながら、御朱印帳カバーも好評いただいております。

当店の御朱印帳カバーは、布製で簡単に取り外しができるようになっております。

というのも、御朱印をいただく際に、

「カバーを外してください」とお願いされる場合もあると聞いたからです。

2012-8-7.jpg

御朱印帳の片側の表紙をカバーの袋状になっているところに差し込み、

くるりと包んで、ボタンを紐をかけるだけ。

2012-8-7-2.jpg

汚れからも守ってくれて、出し入れも簡単。そんな商品です。

現在、販売しているものはすべて御朱印帳と同じ柄のものがあります。

セットでお買い求めの場合は315円(税込)お安くさせていただいています。

御朱印帳カバーから同じ柄の御朱印帳が出てきたら驚かれること間違い無しです(笑) 

もちろん、今、大事にされている御朱印帳にカバーをかけて使ってください。

厚さ2cmくらいまでは対応しておりますのでご安心を。

中の御朱印帳が見える透明カバーも取り扱っておりますのでチェックしてくださいませ^^

→ 御朱印帳カバー一覧はこちら

茜社(通称:あこねさん)ご朱印2012/08/06

akonesan-2.jpg

豊川茜稲荷神社

 

初めて御朱印をいただいた外宮神域内にあります。

茜社(通称:あこねさん)の御朱印。

いただいた日にちは随分後になりますが、神域内ということでご紹介。

ご祭神  宇迦之御魂神 

古くから茜社神域内に稲荷と唱える岩窟があり、此処に 宇迦之御魂神をご祭神として祀り豊川明神、豊川稲荷 と崇め唱えて海の神、地の神、商の神と信仰を集め、 五穀豊穣、商売繁盛、大漁満足、家内安全を祈る人々の信仰が篤く、近郊近在遠来の崇敬者の参拝が多くあります。

~茜社 公式サイトより抜粋~

akonesan-1.jpg

多くの鳥居をくぐりぬけます。地元のご商売をされている方が奉納された鳥居です。知っている方のお名前もちらほら。

akonesan.jpg

鳥居をぬけると、たくさんの白い神狐が祀られています。

ご朱印にも守り神の狐さんが。

神社境内には豊川稲荷神社と伊勢市内に一つしかない茜牛天神が祭られています。
「あこねさん」は食物・穀物を、「お稲荷さん」は商売繁盛を、「牛天神」は菅原道真公に由来し、学業成就に御利益があるということですので受験生の方におすすめです。


 


大きな地図で見る

社務所所在地:伊勢市豊川町274

参拝時間:8:30~17:00

駐車場:なし

伊勢神宮(外宮)ご朱印2012/08/05

goshuin-geg...

豊受大神宮(外宮)

昨年(2011年)の年末、はじめてご朱印の存在を知りました。

TVか雑誌かで紹介されているのを見て、それを母に話すと

昔、父が伊勢神宮でご朱印をもらっているのを見たことがあると言っていました。

父はすでに亡くなっているので、聞くことも教えてもらうこともできなかったのですが

祖父が神宮勤めだったわりには、あまり信心深くなかったように思っていてかなり意外でした。

そして、その意外性が私がご朱印に興味を持った理由でもあります。

年が明けて、2012年1日2日。

初詣に行った外宮さんで初のご朱印をいただきました。

勝手もわからず、少し緊張したように思います。

もしかすると多くの方が

「なぜ内宮から始めないんだろう?」

と思うかもしれませんが、外宮は私にとって物心ついた時から

祖母と毎月、何度も何度も電車やバスに乗ってお参りしていた思い出の場所で

「はじめるなら外宮さんから」と思っていたのです。

幼少の頃はお参りよりもお参りが終わったあとに立ち寄る百貨店の最上階レストランでお子様ランチを食べて、おもちゃ売り場で遊ぶのが楽しかったのですが・・・(笑) 

はじめて御朱印をいただいた時はブログに掲載していくとか思ってもいなかったので、写真がありません。

そうしてここから、私のすこしのんびりとした御朱印ライフがはじまったのです。



大きな地図で見る

御朱印帳の透明ビニールカバー2012/08/04

御朱印収集をはじめた際に、いくつかの御朱印帳を購入しました。

私が持っているのは、伊勢神宮、椿大神社/三重、今戸神社/東京です。

この中で、椿大神社の御朱印帳には透明のビニールカバーがついていました。

この透明カバー、御朱印の柄は見えるし、御朱印帳が濡れない、汚れないで結構良いのです。

透明カバーのついていない御朱印帳にも透明カバーをつけたいなぁと思い、探したのですが・・・

私が必死で探した分では見当たりませんでした。

ということで、透明カバーも御朱印帳専用のものを作りました。

b-cover.jpg

御朱印帳を水濡れ、汚れから守ります。横11cm×縦16cm(厚みは1.5cm~2cm位まで) の御朱印帳に装着できるサイズです。片側(ポケット状)を御朱印帳の表紙(または裏表紙)に入れ、もう片側はホックで止めるタイプです。色は無色透明ですので、お気に入りの御朱印帳のデザインを隠すことなく、保護できます。
※まとめてお買い上げいただいた場合、1枚あたりの金額がお安くなります。

お得なまとめ買い価格は商品ページにてご確認ください^^ → 商品ページはこちら

無地の御朱印帳20色2012/08/03

muji20.jpg

本日、無地の御朱印帳20色をアップいたしました。

シンプルでカラフルな御朱印帳です。

無地の御朱印帳は神社とお寺で分けたり、無地だけで揃えたり、御朱印友達とお揃いで持ったりと幅広くお持ちいただけます。

お気に入りのカラーを探してくださいね。

→ 無地の御朱印帳一覧はこちら

 

7月 2012年8月 9月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

最近の投稿

このページの先頭へ戻る