伊勢神宮 式年遷宮とは?2013/07/04

平成25年は伊勢神宮の式年遷宮の年。

今年は伊勢市駅前から外宮周辺の活性化が進んでいます。先日、駅前を通りましたら、JR伊勢市駅前に立派な鳥居が建っていました。

式年線遷宮とは?

社殿を造り替える20年に一度の大祭で正殿を始め 御垣内のお建物全てを建て替えし、さらに殿内の 御装束や神宝を新調して、御神体を新宮へ遷します。神宮でもっとも重要な祭でご神体をお遷しする平成25(2013)年の遷御まで、8年の歳月と30以上の祭を重ねて行われる壮大なものです。式年遷宮の始まりは飛鳥時代の持統天皇4(690)年。約1300年の昔から、時代の荒波をこえて続けられてきた祭です。

第62回の式年遷宮 遷御(せんぎょ)

大御神が本殿から新殿へとお遷りになる遷宮祭の中核をなす祭儀。

平成25年10月2日皇大神宮(内宮)、5日豊受大神宮(外宮)

第62回式年遷宮 行事

遷宮行事は、山口祭、木本祭に始まり遷御、奉幣、御神楽に至るまで30に及ぶ祭典・行事が行われます。
その内12の主要な祭典については、日時等につき「御治定」(天皇陛下のお定め)を仰ぎます。
また伊勢の地元民を中心とした国民参加の行事として「お木曳き行事」「お白石持行事」も行われています。日程は先例に倣い、平成17年5月の山口祭より同25年10月の「遷御」の儀斎行を目指して諸準備をとり進めます。

-----------------------------------------------------------------------------

第62回式年遷宮はイメージソングを藤井フミヤさんに作っていただいたこともあり、第62回神宮式年遷宮奉賛コンサート実行委員会では、8月7日(水)に第62回神宮式年遷宮奉祝「鎮守の里」コンサートを伊勢神宮(伊勢神宮内宮参集殿)で開催するようです。
コンサートでは、藤井フミヤさんが第62回神宮式年遷宮のイメージソング『鎮守の里』などを奉納します。
こちらのコンサートは無料。抽選で700名をご招待するそうです。
6/26~7/8までチケットぴあで申し込み可能。
フミヤさんの『鎮守の里』素晴らしい生歌でお聞きになりたい方はお申し込みを^^
 
-----------------------------------------------------------------------------
 
Holly Hockの御朱印帳もよろしくお願いします★
→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

朝熊岳金剛證寺 境内2013/07/03

昨日のブログでご紹介させていただいた朝熊岳金剛證寺、御朱印巡りの続き、少しだけ境内のご紹介です。

2013-06-30-...

山門(仁王門)をくぐると少し先に池があります。

「連間の池と連珠橋」
 
この池は弘法大師が掘ったと伝えられる。池の中央に架かる橋は連珠橋と呼ばれ、古くは浦田織部藤原長次が願主となって、寛文十二年(西暦一六七二)に建設されたものである。
連珠橋を堺に、此岸(迷いの世界)と彼岸(悟りの世界)が表され、5月中旬から9月にかけて、数百の睡蓮の花が美しい風景を見せます。
 
無数の睡蓮と立派な鯉がたくさん泳いでいました。
一眼レフのカメラで写真を撮りに来られている方もいました^^
 
2013-06-30-...
池の近くにくるくるまわるお地蔵様発見。
 
厄除け六地蔵尊(重軽地蔵尊)
 
まず、お地蔵様を持ち上げて静かに置きます。次に左へ三回まわしながら、ご真言を三回、「オン カァアァカ ビサンマエイ ソワカ」を唱えます。
 
祈念の後、再度お地蔵様を持ち上げて下さい。最初より軽く感じましたらお願いごとをお聞きとどけてくださいました事になります。
 
やってみました。極々、シンプルなお願いごとだったのですが・・・
回している時に邪念が入ってしまったのか・・・?2度めに持ち上げたお地蔵様は重く感じました(驚)
地道に精進していきます(笑)
 
そして階段を登ると、本堂前。
 
2013-06-30-...
 
こちらには寅と丑のがまるで見合っているように配置されています。
とても珍しかったので、近寄って良く見てみました。
 
2013-06-30-...
智慧寅
 
御本尊虚空蔵大菩薩の広大なお智慧を戴いた寅の像です
安らぎの姿中に一視同仁の慈愛と威徳をお授けする智慧寅にご縁をお結びください
 
2013-06-30-...
 
2013-06-30-...
 
福丑
 
この福丑は頭上に福の神と言われています大黒様を頂いています
一度この福丑に触れれば心清く、意思堅固となり 福徳智慧増進し 身体健康の御利益が授けられます

自分と自分の近しい人の健康を祈って、丑さんをなでなでしてきました^^

ご本尊にお参りした後、御朱印をいただき、奥の院へ。

途中、朱色が鮮やかな明星堂へ。

2013-06-30-...

明星堂
 
伊勢神宮の鬼門厄除けの為に明星天子を祀り、鎮護している。
明星は日、月、星の三文字によりなり、三光天子とも称され国土安穏智慧成就の仏神を祀る
 
そして、昨日の紹介させていただいた卒塔婆のある極楽門へと続きます。
 
朝熊岳金剛證寺は今の時期も睡蓮が綺麗ですが、きっと紅葉の季節も景色が素晴らしいと思います。
 
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」
 
ぜひ、訪れてみてください^^
 
----------------------------------------------------------------------------------------
 
→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

朝熊岳金剛證寺 ご朱印2013/07/02

2013-07-02-...

金剛證寺(こんごうしょうじ) 御朱印

『お伊勢参らば朝熊を駆けよ 朝熊駆けねば片参り』
 
と伊勢音頭の一節にも唄われ参宮する人々は当寺に参詣するのが常であったようです。
このお寺は伊勢神宮の鬼門を守るお寺。
姫路の城主・池田輝政公が再建した本堂は国指定有形文化財。
御本尊は日本三大虚空蔵菩薩の一つで、20年に一度の神宮式年遷宮の翌年にご開帳されます。
 
2013-06-30-...
 
駐車場から階段を登り、仁王門をくぐります。
 
2013-06-30-...
 
本堂の魔尼殿(国の重要文化財)でお参り。
御朱印は中に入って右側に、お寺の方がおられますのでお参り後にいただいてください。
 
2013-06-30-...
 
赤い極楽門をくぐり、卒塔婆の道を抜けると延命子安地蔵を祀っておられる奥の院。
卒塔婆というのは、伊勢では、死者の霊は朝熊山から冥土に昇ると信じられていて、葬儀のあとに、奥の院に卒塔婆を建てて供養します。 これを岳参り信仰と呼ばれています。
 
私の祖父母がなくなった時もこちらに卒塔婆を建てました。
塔婆が並ぶ景色は圧巻でその光景を覚えています。
 
2013-06-30-...
 
~朝熊岳金剛證寺~
 
正式名:勝峰山 兜率院 金剛證寺
伊勢西国三十三所観音霊場2番札所。
朝熊山経ヶ峯経塚出土品(国宝)
本堂、九鬼嘉隆像他3件(重要文化財)
 
古く欽明天皇の頃、暁台上人によって開かれ、平安時代には弘法大師(空海)によって堂宇が建立され、密教修業の大道場として隆盛を極めました。
その後応永年間(1394~1248年頃)に鎌倉建長寺開山大覚禅師の法孫である仏地禅師(東岳文いく禅師)が法燈の衰微を嘆き再興、以来禅寺に改められ、現在は臨済宗南禅寺派、別格本山であります。
御本尊の福威智満虚空蔵大菩薩は、日本三大虚空蔵菩薩の第一位として広大無辺な福徳・智慧の功徳を有する佛様であります。
 
【本堂】
 
慶長14年(1609年)姫路の城主池田輝政公の寄進により再建されたもので七間六間、一重寄棟造り、向拝三間、檜皮葺の堂々たる巨宇で桃山時代の精華をつくした建物です。
外部は朱漆、内部は金箔押です。伊勢神宮の奥の院ともいわれる如く、御本尊の福威智満虚空蔵菩薩とともに、天照大神をお祀りし神仏習合の思想を表しています。
 
 
朝熊岳金剛證寺は朝熊岳金剛證寺は伊勢志摩スカイラインの山頂付近にあります。
伊勢志摩スカイラインは伊勢から鳥羽に抜けることのできる有料道路です。
季節や行事によって通行できる時間帯が異なりますので、公式サイトをお調べ下さい。
その際に、「割引チケット」をプリントアウトしておくのをお薦めします。
普通自動車の通行料金(1,220円)が(980円)になります^^
 
2013-06-30-...
 
遠方からお伊勢参りに来られて鳥羽で宿泊される方は、朝熊岳金剛證寺もお参りください。
伊勢志摩スカイラインを上って、朝熊山の山頂から見える景色はとても綺麗ですのでおすすめです。
 

 


大きな地図で見る

朝熊岳金剛證寺
三重県伊勢市朝熊町岳548

・近鉄五十鈴川駅からタクシー約20分
・近鉄朝熊駅から登山道経由2時間30分

【7月のプレゼント】可愛い小花柄の御朱印帳2013/07/01

7月のプレゼント.jpg

6月のアンケートプレゼントにご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
いただいたアンケートのご意見はしっかりと拝見させていただき今後の参考にさせていただきます。
当選者の方には本日、ビニールカバーを発送致しましたのでいま暫くお待ちくださいませ。

→ 6月のプレゼント当選者の方はこちら

7月のプレゼントは・・・可愛らしい小花柄の御朱印帳です。

リトルフラワーの御朱印帳はこちら★

今月もどうぞ宜しくお願い致します。

→ 御朱印帳専門店ホリーホック 7月のプレゼントつきアンケートはこちら

縁起ものの御朱印帳 扇柄2013/06/28

扇を開いた形は、「扇型(おおぎがた、せんけい)」と呼ばれ、この扇の形状は「末広がり」に通ずる縁起の良いものとされてきました。

初夢で見ると縁起が良いことわざとして

「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」
 
とありますが、四以降に扇が登場し、
 
地域、文献などからいくつか存在していて、多くの書物は一説として
 
「一富士二鷹三茄子と四扇五煙草六座頭」
 
とあります。
 
富士と扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、
 
鷹と煙草の煙は上昇するので運気上昇を、茄子と座頭は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全を願うと言われています。
 
縁起の良い「扇」柄の御朱印帳、親しい方への贈り物にもおすすめです^^
 
御朱印帳-扇(赤).jpg
 
御朱印帳-扇(黒).jpg
 
→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

動物柄の御朱印帳2013/06/27

動物柄の御朱印帳.jpg

Holly Hockの御朱印帳の中でも「動物柄の御朱印帳」はとても人気があります。

特に人気があり、早くに売り切れるのが、うさぎ、ねこです。

うさぎは和柄の可愛いタイプ、ねこは洋風なものも人気です。

アンケートでは、「猫柄希望」と「鳥柄希望」をたくさんいただきます^^

猫の柄、常に可愛いのを探しています。今、製作所で猫柄、うさぎ柄製作中です。

鳥の柄はなかなか良い柄に巡りあえず、探しております。

今後も御朱印帳にあうような可愛い動物柄さがしていきます^^

⇒ 動物柄の御朱印帳一覧はこちら

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。

カジュアルスタイルによく似合う御朱印帳2013/06/26

HIROです。今日は雨が激しく降っています。
この地域(三重県)では昼前から夕方にかけ雷を伴って激しく降るところがあるらしく、低い土地の浸水や河川の増水には十分に注意が必要のようです。
他の地域の方もくれぐれもご注意ください。
 

只今の御朱印帳倉庫の湿度は60%!本日も御朱印帳の保管庫は快適です。
湿度が高いと和紙や生地が湿気をたくさん吸収してしまうのでキチンと調整。
湿度が低すぎてもダメで、最低限の保湿を保つことが大切なんですよ。お肌のスキンケアみたいですね(笑)
今日のような降水量が多い日や雨上がりの気温が上昇した日は、湿度がグッと上がるので湿度管理には特に気をつかっちゃうわけです。

 
と、店長不在中に仕事やってます!とキチンとアピールできたところで(笑)
本日はカジュアルな御朱印帳のご紹介。『晴れた日にはカジュアルなスタイルで!』をテーマにつくられた御朱印帳。
いつも片手に持っている大きなバッグは部屋に閉まい、最低限必要なアイテムと御朱印帳だけを持って、気負わないスタイルがとてもよく似合う。

それがデニム生地の御朱印帳です。
 

さりげないカジュアルさが結構好きなんです。
本日紹介した御朱印帳はデニムシリーズでした。

→ 御朱印帳専門店HollyHockはこちらからご来店いただけます。
 

布製御朱印帳カバー2013/06/25

御朱印帳カバーめでたづ...

御朱印帳カバー めでたづくし(赤)

Holly Hockの布製の御朱印帳カバー

大切な御朱印帳を汚れや傷がつかないよう保護する布製カバーです。

横11cm×縦16cm(厚みは1.5cm〜2cm位まで) の御朱印帳に装着できるサイズです。

片側(ポケット状)を御朱印帳の表紙(または裏表紙)に入れ、ボタンをかけるタイプです。

神社仏閣の御朱印帳をお使いの方にも可愛らしい柄のカバーで御朱印帳を保護していただけます。

御朱印帳カバーめでたづ...

御朱印帳カバーめでたづ...

布製の御朱印帳カバーは現在製作を行なっておらず、数がとても少なくなって参りました。

お気に入りがありましたらぜひお早めに御注文下さいませ。

よろしくお願い致します。

御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

お客様の御朱印のお話(6)2013/06/24

お客様よりアンケートでいただいております御朱印エピソードを少しずつ紹介させていただいております。( まとめたものはこちら )

今月のアンケートプレゼントは 透明御朱印帳カバー です。
SサイズとLサイズの2パターンございますので、お選びいただけます。
応募期間はあと1週間ありますので、ぜひご応募下さいませ。

よろしくお願い致します。

⇒ アンケートフォームはこちら

奈良県I様

奈良・東大寺で御朱印帳を手に持っていたら、外国人観光客に「それは何?」と聞かれ、御朱印の説明をしました。「仏教徒でなくても書いてもらえるのか?」と訪ねられ「(たぶん)OK!」と答えると、早速御朱印をいただいていました(笑)日本へ来るときには必ず御朱印帳を持ってくることにする、とのことでした。

滋賀県K様

3年ほど前から神社巡りをしています。小さな神社を巡りながら写真を撮ったり、神社の由来などを調べたりしています。
はじめは、お守りを集めていたのですが、神社巡りをして1年ほどたったときに、御朱印を知りそれからは御朱印をいただくようになりました。小さな神社さんは御朱印をやっていないところもありますが、いただけた時はラッキーくらいの気持ちでいます。こちらのホームページを知ってからは、かわいい御朱印帳を購入しています。どこの神社というわけではない「無印の御朱印帳」のようで、重宝しています。

愛知県T様

幼い頃から神社仏閣が好きな母に連れられ、よく行っていました。母がご朱印集めをしていたことを覚えています。昔は、嫌々行っていた神社仏閣でしたが、今では自ら好んで行くように・・しかも、ご朱印集めもしています。母の影響は絶大です。神社へ行ってお守りを買わなくても、ご朱印をいただいて一生楽しめる思い出にもなり、ご利益もあるしでやめられません!
最近ご朱印集めを始めた友人が、facebookにこちらのお店のことを書かれていて、知りました。まだ商品を購入したことはありませんが、伊勢神宮に扱っているお店があるとのことで、是非のぞきに行きたいと思います。
ご朱印帳は寺社でしか買えないものだと思っていたので、こんなに素敵なデザインのものがあることを知れて嬉しいです。

神奈川県Y様

今月鎌倉で七福神巡りをすると予定を立ててから朱印も集めよう!という話になり先月こちらで購入。せっかくだからと近所を巡ってたらまたたく間に一杯に!
今まで全くと言っていいほど興味なかったのですが近場の神社やお寺にもそれぞれエピソードが有りとても面白くなりました。時間を見つけては朱印帳を持って出かけてます♪

静岡県K様

ドライブに行った先々でその土地の神社にお参りをするのですが、御朱印をいただいたことは一度もありませんでした。
社務所で御朱印を頂いた方が嬉しそうに御朱印帳を眺めているのを見たことがきっかけで、御朱印集めをスタートしました。

和歌山県A様

テレビで女優の杏さんが御朱印を紹介していたのがきっかけです。元々、歴史やお寺が好きで年齢が低い割には、行きたいと思う場所が神社仏閣だったりします。お寺の御朱印はアートでもあると思います。
大好きなお寺の御朱印を集めて額に入れて飾りたいと思っています。

埼玉県H様

昔から神社が好きで、お守りなどはよく買っていたのですが、いくつも持っているものでもないし、ほかに何か記念になるようなものはないかと思っていて、ご朱印の存在を知りました。次の連休に出雲大社と厳島神社に行く計画なので、これを機にご朱印集めを始めたいと思います♪

山口県I様

もともと神社とか日本神話が好きで神社にはよくお参りしてたのですが、御朱印というものを知るきっかけになったのは「ぎんぎつね」という神社をテーマにした漫画を読んだ時からでした。
その漫画で御朱印を知ってから、全国一の宮めぐりをはじめ、今では御朱印のため旅をしています。

 

御朱印エピソードを送ってくださった皆様、有難うございました。

御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

 

御朱印帳 かさじぞう(赤)2013/06/21

御朱印帳(かさじぞう)...

ご朱印帳 かさじぞう(赤)

以前、販売しておりました御朱印帳のかさじぞう(オレンジ)が人気があり、今回赤の生地が出に入りましたので赤いかさじぞうの御朱印帳をご用意致しました。

かさじぞうのご朱印帳は、招き猫やきつねさんなども描かれていてとても可愛いです。

私は三色団子を食べるきつねさんと、黄緑のほっかむりをしているお地蔵さんが好きです。

オレンジの御朱印帳をご購入いただいた方もお色違いで如何でしょう^^

→ 御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

11月 2024年12月 1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

最近の投稿

このページの先頭へ戻る