御朱印収集アイテム「がま口」2012/10/30

gamaguchi.jpg

神社やお寺に行くときの必須アイテム「がま口」です。

もちろんお財布も持っているんですが、参拝に行くと御朱印をいただく際にも、お賽銭箱にもたくさんの小銭がいるので必ず持っていきます。

いろんなタイプの小銭入れも試してみたのですが、やっぱり小ぶりのがま口が参拝にはしっくりきます。

参拝に行けるまで、普段の小銭を少しずつこのがま口に貯めてます。

昔から「がま口」が好きで、がま口ポーチとかも持っています。

おかげ横丁さんにもたくさんのがま口がありました。京都には専門店とかもありますね。

たくさん欲しくなって困りました(笑) 

がま口のレトロな雰囲気が可愛いです。

写真の柄(椿)も気に入ってます^^ 

ちょろっと予告してみますと、この柄ではないですが次回の御朱印帳に椿柄入ります^^

お楽しみに★

→ 御朱印帳専門店 ホリーホック

御朱印帳と家族の絆2012/10/29

サイト上にて行なっているアンケートで、「御朱印への思いやエピソードを教えて下さい」というのがあります。

先日いただいたエピソードで、定年を迎えたお父さんのお話がありました。

アンケートを送ってくださったのは娘さんでした。

仕事一筋できたお父さんが定年を迎え、退職され特に趣味もなかったので日々退屈そうにしていたので「御朱印帳」を送ったというお話でした。

お父さんは最初は近所の神社やお寺を1人で巡っていたそうですが、少し遠出をする際には奥さんを誘っておでかけするようになり、家族で伊勢神宮や京都のたくさんのお寺にも足を運んでいるとのことです。

今ではお父さん、お母さんは別々の御朱印帳を持って2人で神社仏閣を巡っているとのこと。

夫婦ででかけるところをあまり見かけたことがなかったのでそんなご両親をみてとても嬉しいと書いてありました。

10月に結婚記念日を迎えるとのことで、そのプレゼントの一つに当店の御朱印帳を選んでくださりました。

お父様には御朱印帳(うぐいす)御朱印帳(栗)、お母様には御朱印帳(桜)御朱印帳」(蜂蜜)を贈ってくださるとのこと、とても嬉しかったです。

私の父は5年前に他界していますが、母と2人でよく京都に行っていたのを覚えています。御朱印収集はしていませんでしたが、きっと目的があればもっといろんなところへ出かけていったんだと思います。この方のお話を聞いて、とても温かい気持ちになり、私も父と母にお揃いの御朱印帳をプレゼントしたかっと思いました^^

この他にも、御朱印と家族についてのエピソードをいくつかいただいていますがとても良いお話ばかりです。

御朱印帳が取り持つ『家族の絆』、素敵だなと思いました。

→ 御朱印帳専門店Holly Hock

ぽれぽれ動物。2012/10/28

porepore.jpg

ずっと前から欲しいと思っていた『ぽれぽれ動物』。

先々週、ネットで見た近くの雑貨屋さんに行ってみたのですが、置いていなくてその際に「おはらい町店にあるかも?」ということで、ぽれぽれ動物を追い求め行って来ました。

3.5cmくらいの木のどうぶつ。洋風のお部屋にも和風のお部屋にも馴染みそうです。1つ630円也。

手作りの風合いがナチュラルで、ほんわかした雰囲気がなんともかわいいのです。

本当は一つ目はパンダが欲しかったのですが、既に売り切れ。

「やっと入荷したんです~!」とお店のお姉さんが言っていたので、密かに人気なのかも^^

この木彫りのどうぶつを少しずつ集めていこうと思ってます。

この可愛くて優しい雰囲気、御朱印帳にも取り入れられないかと研究中です。

御朱印帳専門店ホリーホック

りんご柄の御朱印帳2012/10/27

りんご柄.jpg

ちょっとポップなかわいい御朱印帳。

りんごの柄は色違いで4種類あります。洋柄風な感じもありつつ、和雑貨のお店で見かけたりもします。

生地がとてもしっかりしています。

「夫婦で使います」と色違いでご購入いただいた方がいて、ほっこりした気持ちになりました。

白地に赤りんご、青りんご(緑色のりんご)もベーシックでかわいいのですが、こげ茶に青色のりんごの御朱印帳もおしゃれです^^

こちらの商品もお揃いのカバーがあります。今お使いの大切な御朱印帳にカバーをかけてご利用いただけます^^

各商品のページで裏地のお色も確認できますので、チェックしてみてください。

★白地に赤りんご → 御朱印帳 → 御朱印帳カバー(ご朱印帳入れ)

★白地に緑りんご → 御朱印帳 → 御朱印帳カバー(ご朱印帳入れ)

★黒地に赤りんご → 御朱印帳 → 御朱印帳カバー(ご朱印帳入れ)

★茶色地に青りんご → 御朱印帳 → 御朱印帳カバー(ご朱印帳入れ)

→ 御朱印帳 専門店 Holly Hock

伊勢内宮前 おかげ横丁2012/10/26

今日は朝からとてもいいお天気でした。

お仕事で伊勢内宮前 おかげ横丁に行ってきました。朝は人もまばらで少しゆったりとしたおかげ横丁です。

おかげ横丁.jpg

幾度と足を運んだおかげ横丁ですが、観光地でありながら何度行っても、「伊勢」の良い所が感じられる街並みです。

おかげ横丁2.jpg

何気ないポップも味があります。

このおかげ横丁、私が子供の頃にはありませんでした。

「いつできたんだっけ・・・・?」と調べてみたら、前の式年遷宮の時にできたそうです。

来年は、式年遷宮の年。おかげ横丁も20年なんですね。あの空気感、もっと古くからあるような感覚になります。

年が明けたら、またたくさんの方が訪れて益々盛り上がりそうです^^

今日はお仕事だったので、内宮参拝ができなかったのが残念でした。またプライベートにゆっくり行きたいと思います^^

→ 御朱印帳専門店 Holly Hock

御朱印帳の紙質について2012/10/25

お客様から「御朱印帳の紙質はどのようなものですか?」とお問合せをいただいております。

御朱印帳の紙は裏写りや書きやすさ、墨や朱印の発色など、気になる部分でありますので、ネット販売でどのように表現したら良いのか検討中です。

御朱印収集歴の長い方はたくさんの御朱印帳をお持ちだと思うので、「●●神社さまの御朱印帳と同等の紙質です」とお伝えしたら、わかっていただけると思います。

と言いましても、当店のほうでたくさんの社寺の御朱印帳を持っていないので、今回は先日お客さまよりいただいた情報を掲載させていただきます。

★谷保天満宮(東京都)の御朱印帳
谷保天満宮-御朱印.jpg
★櫻木神社(千葉県)の御朱印帳
桜木神社-御朱印.jpg
★今戸神社(東京都)の御朱印帳
今戸神社-御朱印帳.jpg
 
上記の御朱印帳の紙とは同等の紙質となります。
どちらの御朱印帳もかわいい御朱印帳です^^今戸神社の御朱印帳は持っていますが、表紙の招き猫、裏表紙の福禄寿がとってもかわいいです。
 
谷保天満宮、桜木神社もおしゃれな御朱印帳ですね^^お参りする機会があればぜひ、購入したいです。
 
御朱印帳の紙につきましては、実際使用された方のお声を頂戴し、調査しながらすすめていこうと思います。
 

売り切れの御朱印帳につきまして2012/10/24

8月より販売してきました御朱印帳、御朱印帳カバー(ご朱印帳入れ)につきまして、少しずつ売り切れの柄が出て参りました。

何件かお問合せいただきましたので、こちらに書かせていただきます。

基本的に当店の商品は定番の模様の生地で無い限りは売り切れの商品の追加はございませんのでご了承下さいませ。

※売り切れ商品で追加製作しているもに関しましては、商品ページにてご案内させていただきます。

また、当サイトで売り切れでamazon店で在庫があるものはご注文いただける場合もございますのでお問合せくだい。

追加製作の予定がないものは「SOLD OUT商品」としまして一覧にさせていただいております。

▼追加製作の予定のない商品

http://www.goshuincho.com/products/list.php?category_id=50

以上、売り切れ商品のご案内でした。

お気に入りの柄【御朱印帳、ご朱印帳カバー(御朱印帳入れ)】がございましたらお早めにご注文下さいませ^^

→ 御朱印帳専門店 Holly Hock

神社仏閣 狛犬ギャラリー(その2)2012/10/23

神社参拝の楽しみのひとつ。狛犬さん。

写真を撮って、あとから見直すと本当に様々な表情をしています。
何枚か集まったのでご紹介。
 
三重県津市 護国神社 狛犬
護国神社.jpg
 
三重県津市 比佐豆知神社 狛犬
比佐豆知神社-1.jpg
 
比佐豆知神社-2.jpg
 
こちらは稲荷神社のきつねさん
比佐豆知神社稲荷-1.jpg
咥えているのは油揚げ?
比佐豆知神社稲荷-2.jpg
 
京都府 岡崎神社 たくさんの狛犬がいました
岡崎神社-1.jpg
 
岡崎神社-2.jpg
 
岡崎神社-3.jpg
 
岡崎神社-4.jpg
 
岡崎神社-5.jpg
 
岡崎神社-6.jpg
 
 
 

【初】御朱印帳の書き損じ2012/10/22

以前、知人の「御朱印帳の書き損じ」の記事を書きましたが、私もいただきました!→書き損じ。
参拝に行かせていただいていたので、目の前で見てたわけではないのですが、ありがたく帳面を受け取り、いつも車の中でわくわくしながら御朱印を見るのが恒例なのですが、見つけた時はクスっと笑ってしまいました。
御朱印帳書き損じ.jpg
 
勢い良く十一月になったように思われます。
修正テープでの修正でした(笑)
私は御朱印歴が短いので、初の書き損じですが、間違えてリカバー不能な時は修正テープが一般的なんでしょうか?興味津々です。
 
書き損じもまた思い出。
 
また今回以上のものに出会いましたらご紹介します(笑)
 

日本の伝統柄 御朱印帳2012/10/21

日本の伝統文様(もんよう)には歴史があり美しいものが多く今でも色々な製品の柄として利用されています。
 
文様は植物や動物、身近な生活用具などに由来した具象文様や抽象的な文様などがあり、名称だけで柄が想像できるものがほとんどです。
例えば・・・青海波、立涌、七宝、亀甲、網目、籠目、檜垣、三崩し、紗綾形、蜀江、工字繋ぎ、菱文、麻の葉、曲輪、などなど他にもたくさんの文様があります。
 
現在、ホリーホックでは唐草模様、矢羽(矢絣やがすり)模様がそれに当たります。
両柄とも定番カラーを選びました。
オーソドックスな和柄ですが、結構人気でしたので次回違う柄が入荷する際には、「日本」を意識した柄が追加される予定です^^
唐草.jpg
矢羽.jpg
 
11月 2024年12月 1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

最近の投稿

このページの先頭へ戻る