比佐豆知神社 参拝2012/10/01

先週の土曜日のお話。

御朱印を求め、地元の神社の情報をネットで見つつ行って来ました。

三重県津市の「比佐豆知神社(ひさづちじんじゃ)」へ。

比佐豆知神社1.jpg

台風が向かっていて非常に天気が悪かったので、どんよりした写真に。

鳥居を入って右側に三重県神社庁の建物があります。

比佐豆知神社2.jpg

1つめの鳥居をくぐって右手に拝殿があります。

灯篭が並ぶ参道は夜とても綺麗らしいです。

比佐豆知神社3.jpg

手水舎。

比佐豆知神社4.jpg

 

比佐豆知神社5.jpg

祖先の社や白龍大明神、稲荷神社も境内にありました。

いつも帰ってきて思うのですが・・・自分の目でみて満足してしまうからか、肝心な写真が撮れていません・・・(^_^;)

もう少しブログのことも考えなければ(^_^;)

そうしてこの日は人気(ひとけ)がなく、神社の方にも出会えず、御朱印をいただくことはできませんでした。

残念でしたがこんな日もたまにあるので、また参拝にきて次の楽しみにとっておこうと思います^^

~神社情報~

約1300年前からこの地に祀られ、1632年に伊勢津藩の第2代藩主藤堂 高次(とうどう たかつぐ1602-676年)が山城国の愛宕神社の分霊を相殿に勧請し、以来藤堂家代々の帰依があり1873年に村社となっている。

白い鳥居に灯籠が左右に並んでいるのは大平型の龍神灯籠で渡辺龍神氏が村治宮司の懇願により寄進した、かつて福山藩阿部家江戸屋敷にあったものとのこと。
 

御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

(9月)御朱印帳&カバー★人気柄ベスト52012/09/30

先月に引き続き、9月中の人気の柄を集計してみました。

heart1位heartふたば(うす茶)

御朱印帳うす茶.jpg

うすい茶色にナチュラルなふたば模様。

根強い人気のシンプルでかわいい御朱印帳です。

御朱印帳単品 →御朱印帳カバー&セット

 

heart2位heart蛙と蓮

 

御朱印帳蛙と蓮.jpg
かわいい蛙の親子が蓮にのっているプリント。男性にも女性にも人気です。

御朱印帳単品 →御朱印帳カバー&セット

heart3位heart金魚

 

御朱印帳金魚.jpg

爽やかなカラーの金魚の御朱印帳。赤い金魚がかわいいです。

御朱印帳単品 →御朱印帳カバー&セット

heart4位heart

5.jpg

かっこいい龍の柄は御朱印帳、カバーともに男性に人気の商品です。

シックなカラーの中に赤の模様が印象的です。

御朱印帳単品 →御朱印帳カバー&セット

heart5位heart和うさぎ(キミドリ)

御朱印帳和うさぎ(キミ...
純和風の素朴なうさぎ柄。お色違いのピンクとともに人気です。

御朱印帳単品 →御朱印帳カバー&セット

 

9月の人気の柄はこのような感じでした。また来月も楽しみです^^

御朱印帳専門HollyHock(ホリーホック)

【秋のおすすめ】御朱印帳セット(親子の鳥さん)2012/09/29

だんだんと涼しくなって、秋になってきました。

私は季節では冬が好きなので、今からの季節が一番楽しみです。

何か秋色のかわいい商品をご紹介したいなと、SHOP内をぐるり。

紫と裏地の緑が鮮やかでかわいい御朱印帳カバーが目に止まりました。

実物の色合いも可愛いです^^

かわいい御朱印帳(親子...

表紙のプリントは紫がベースで白のプリント、差し色が緑のシンプルな3色使いですが、素朴なモチーフがなんともかわいいです。

この紫がどぎつくなく、実に”ほどよくおしゃれ”な紫色をしています。

秋口のおすすめの御朱印帳カバーと御朱印帳はこれに決定です^^

→親子の鳥さん 御朱印帳カバー、御朱印帳カバーセットはこちら

→親子の鳥さん 御朱印帳単体はこちら

おかげ横丁【来る福招き猫まつり】開催中2012/09/28

manekoneko.jpg
2012年【来る福招き猫まつり】

平成成24年9月15日(土)~9月30日(日)
午前9時29分( くるふく )~午後5時29分

テーマ【縁 起 三 昧 で 満 福 に】

日本人が、昔から言い伝え大切にしてきた、目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いで福を招きます。 
福が満ち満ち、福(ふく)れ上がった、おかげ横丁。どうぞ、満福(まんぷく)になってお帰りください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

現在、お伊勢さん(内宮)のお隣のおかげ横丁では、招き猫のお祭りが開催されています。
今日、ご朱印帳カバーを作っていただいている方に教えていただきました。
なんでもこの期間、とってもかわいい招き猫のグッズが手に入るそうです。
 
このお祭り、毎年この時期に行われているようです。
地元ながら初めて知りました(^_^;)
期間も半月ほどあるそうで、招き猫好きなので来年は参加したいなぁ・・・。
 
この期間中のイベントは
 
★招き猫現代作家展「縁起三昧で満福に」(伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」)
 
 「吉兆招福亭」が選抜した招き猫作家13名の作品展示販売
 
★全国郷土玩具招き猫展(五十鈴茶屋本店前「特設会場」)
 
 全国各地で現在も作り続けられている郷土玩具招き猫の紹介
 
★来る福市(赤福別店舗)
 
 吉兆招福亭オリジナルの招き猫をはじめ、常滑や瀬戸といった全国の産地 から招き猫が大集合
 
★招き猫の福福市(おかげ横丁一帯)
 
 招き猫愛好家がプロ・アマを一堂に会し、それぞれ自分で制作した作品を自分の屋台で販売
 
★招き猫産地市(おかげ横丁内「特設屋台」)
 
 常滑、瀬戸、九谷などの産地より、それぞれ特徴ある招き猫がズラリと並びます。 
 
★来る福記念切手限定販売(おかげ横丁総合案内「おみやげや」)
 
 昨年の来る福絵手紙公募展入賞作品が記念切手になり290シート限定で販売
 
★第18回限定!招き猫販売(吉兆招福亭、赤福別店舗)
 
 深井和子さんによる招き猫を限定販売
 
★限定商品 中野土人形の販売(五十鈴茶屋前 郷土玩具販売会場前)
 
 大人気の中野土人形(奈良久雄 作)の販売販売数は15体。(完売)
 
★第9回 来る福絵手紙公募展(おかげ座エントランス)
 
 目出度い、有難い「縁起」を担ぎに担いだ福が満ち満ち、福(ふく)れ上がった縁起のよい「招き猫」の絵手紙を展示
 
★未来の招き猫作家 絵付けコンテスト(おかげ座エントランス) 
 
 地元の小学生や幼稚園児が絵付けした招き猫を展示
 
★東早苗 個展「さなぼの楽しい猫の器と置物」(他抜きだんらん亭)
 
 九谷焼の白い磁器と色絵で描かれた、東 早苗さんの遊びと楽しさが詰まった器と置物展示
 
★招き猫絵付け教室(かみしばい広場 参加費:1,575円)
 
 埼玉県の郷土玩具「春日部張子人形」の五十嵐健二氏・俊介氏指導のもと、真っ白い張子招き猫に思い思いの絵付けをして、自分だけの 招き猫を作成
 
★来る福郵便(おかげ座前)
 
 期間中、皆さまからの手紙をお預かりして、9月29日の招き猫の日の特別な消印と招き猫の印を押してお届け。張子招き猫の立体 郵便ポストもあります。 
 
★百福お願い招き猫(神路屋横「特設屋台」)
 
 100種類の福の字が書かれた短冊に願をかけると皆さまになり代わり、招き猫ゆかりのお寺「檀王法輪寺(京都)」さんでご祈祷を授与
 
★来る福遊戯屋台(季節屋台)
 
 猫の大好物を仕留める射的や輪投げなど、大人も子供も楽しめます。もちろん、商品も招き猫です。 
 
★招き猫スタンプラリー(おかげ横丁一帯)
 
 おかげ横丁各所に設置してあるスタンプを全部集めましょう。 
 
★来る福福引(森翁館横「特設屋台」)
 
 招き猫まつり期間中、おかげ横丁の各店でお買い物をすれば、3000円ごとに一回「招き猫の福引」を引くことができます。
 
★招き猫供養(神路屋横「特設屋台」)
 
 哀れにも壊れてしまった招き猫をお持ち下さい。供養所に納められた招き猫は、後日お祓い
 
★チリンも積もれば山となる(神路屋横「特設屋台」)
 
 さな幸せを鈴に託して献納所にお納めください。お祭の最終日にお祓いいたします。鈴は、招き猫の作り手の方々にお届けし、作品の中で活かされ、別の方々を幸せにするために旅立ちます。
 
★来る福ランチ(店舗名:すし久、海老丸、とうふや、ふくすけ、はいからさん、野あそび棚)
 
 招き猫まつり期間中しか食べられない限定ランチ。
すし久、海老丸、とうふや、はいからさん、野あそび棚にてお食事の方には、招き猫にちなんだ限定商品が付いています。
 
~公式サイトより~
 
盛り沢山なおかげ横丁の「来る福招き猫まつり」。
内宮にお参りに行かれる方はおかげ横丁をのぞいてみてはいかがでしょう^^

大きな地図で見る

所在地:伊勢市宇治中之切町52番地

時間:夏期(4月~9月)9時30分~18時 冬期(10月~3月)9時30分~17時 

→御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

頭之宮四方神社 ご朱印2012/09/27

頭之宮四方神社御朱印

頭之宮四方神社 御朱印

三重県では有名な「頭之宮四方神社」。「あたまの宮さん」として親しまれています。

日本で唯一「あたまの宮」と名のつく神社で、「頭之守護神・知恵の大神」として、特に首より上部に関するご神徳で知られています。

地元では学業祈願で受験前などに訪れる人が多く、私も高校受験の時に家族で行った思い出があります。

昔から「●●祈願」と神社を訪れることがありますが・・・

今思えば、お願いごとをしに行くだけで、例えば受験に成功しても「お礼参り」には行っていないことを思い出しました。

なんとも罰当たりなことです・・・。

そんなことを思いながら参拝し、御朱印をいただいてきました。

「参拝 頭之宮四方神社」の部分は印刷で、自分の御朱印帳ではなく印刷された紙に御朱印と日付をいただく形でした。

受験シーズンまっただ中でお忙しかったからか・・・一年中この形なのかは不明です。すみません(^_^;)

●御祭神 唐橋中将光盛卿(からはしちゅうじょうみつもりきょう)
 
平安京を造営された第五十代・桓武天皇の後裔。
そのご神霊を主祭神としてお祀りしています。
 
●日本で唯一のあたまの守護神・知恵の大神頭之宮四方神社の開運招福祈願
 
現代は、IT社会といわれるように、脳の時代、頭の時代です。高齢化に向かう現代、頭はいつも健康で安らかな人生を生き抜くために。ストレスで疲れた頭を癒すために。さらには合格祈願や交通安全のために。頭之宮四方神社は人生の折り目、節目に加護を願う「あたまの守護神」「知恵の大神」として信仰されています。
 
◆知恵の神様に「社業発展」「職務勉励」を祈る……「商売繁盛」「職務安全」「出世開運」
◆運転は冷静な頭と判断力で安全を誓う……「交通安全」「車祓い」
◆高齢化社会を生きるためにあたまはいつも健康でありたい ……「ぼけ封じ」「中風除け」「健康長寿」
◆受験・IT社会の守護神・試験突破……「入学試験」「就職試験」「昇進試験」「国家試験」「学力向上」
◆奥伊勢でご縁結びの願いを祈る……「縁結び」
◆四方八方に広がる御神徳に願う……「厄除け祈願」「家内安全」「方位除け」「屋敷清祓」
◆かしこく元気に育つことを願って……「安産祈願」「初宮参り」「七五三」「かん虫封じ」
◆「地鎮祭」「起工竣工祭」「神棚祓え」「店舗開店式」などの「出張祭典」
 
~公式サイトより~

 


大きな地図で見る

頭之宮四方神社社務所

所在地:〒519-3111三重県度会郡大紀町大内山3314-2
受付時間:午前8時~午後5時まで
 

 

御朱印帳、使い分けていますか?2012/09/26

9/17のミニミニアンケート、ご参加いただいた皆様ありがとうございます。

9/26現在、36名(私含む)ご参加いただいて以下の結果になっています。

御朱印帳の裏.jpg

個人情報の記入も、コメント記入欄もありませんので、よければご参加ください^^

→ 御朱印帳の裏面使う?アンケートはこちらの記事

私もまだ御朱印について深く極めたわけではないのですが

「御朱印専門店」ということで、これから御朱印をはじめられる方からご質問を受けることが増えてきました。

その中で多いのが

「神社とお寺と御朱印帳はわけたほうがいいのですか?」

というご質問。

以前、「御朱印帳の使い分け」という内容でブログを書きましたが

みなさん本当に色々のようです。

そこで、今回はみなさんはどうかな?ということで、投票箱2回目のお題。

「御朱印帳 使い分けいていますか?」

です。

ブログをのぞいてくださった方、よろしかったらご参加くださいませ^^

※投票していただけると、現在の結果が見られます^^

→御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

御朱印帳+御朱印帳カバーのコーディネイト2012/09/25

当店には現在、無地の御朱印帳と柄の御朱印帳、同柄の御朱印帳カバーがあります。

無地の御朱印帳の表紙の布と柄の御朱印帳カバーの裏地の布は同じ種類のものを使っています。

御朱印帳はシンプルなものがお好みで、カバーは可愛く(かっこ良く)したい!

という方にご提案。

御朱印帳を無地に。

御朱印帳カバーの裏地の色を御朱印帳にあわせて選ぶ。

例えば・・・

御朱印帳カバー

御朱印帳は 無地の胡桃(うす茶)でカバーはご朱印帳カバーふたば(赤)

こういうさりげないお揃い感も可愛いと思います^^

ご参考までに。

→ 御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

かわいい御朱印帳/りんご柄2012/09/24

一見派手すぎるように見えるりんご柄の御朱印帳ですが・・・

こちらのりんご柄、お問合せいただいた神社やお寺の方に好評の柄だったりもします。

当店の和柄ではない御朱印帳、意外にもお寺の方が贈り物にご利用していただいたりもしています。

人の好みは十人十色・・・表紙の柄は色々なタイプがあってもいいのではないかとはじめたことでしたので、書いてくださる方にそう言っていただけると嬉しいです。

4種類のりんごの御朱印帳、お友達どうしで持ってもいいですし、シリーズで揃えても可愛いです^^

かわいい御朱印帳(りん...
御朱印帳 りんご(赤/白地)

かわいい御朱印帳(りん...

御朱印帳 りんご(緑/白地)

かわいい御朱印帳(りん...

ご朱印帳 りんご(青/茶色地)

かわいい御朱印帳(りん...

ご朱印帳 りんご(赤/黒地)

→御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

尾鷲神社 ご朱印2012/09/23

尾鷲神社 御朱印

尾鷲神社 御朱印

こちらの尾鷲神社の御朱印も今年の初めにいただいたものです。

スサノオノミコトをお祀りしている神社。

樹齢1000年以上といわれている大きな「尾鷲神社大楠」があります。

2本寄り添う姿から「夫婦楠」と呼ばれているようです。

携帯でお写真たくさん撮ったのですが・・・間違えて消してしまったようです(泣)

参拝に行った日はあいにくの雨だったので、次回お天気の日に行って、立派な「夫婦楠」の写真を撮ってきたいと思います^^



大きな地図で見る

所在地:三重県尾鷲市北浦町12-5

アクセス:(電車)JR尾鷲駅から徒歩約20分 (車)紀勢道紀勢大内山ICから約50分

→御朱印帳専門店HollyHock(ホリーホック)

御朱印収集の際に「お寺でのお唱えの言葉」2012/09/22

昨日のブログの記事で浅草寺の注意書きについて書かせていただきましたが

mixiでのお知り合いの方が

最近頂いたお寺二ヶ所でも同じような内容の紙が挟んでありました。

なかなか一巻は唱えるのは難しいので、最後の節は唱えるようにしています。」

とメッセージをくださいました。

恥ずかしながら、今年御朱印収集をはじめたばかりの私はお寺でお参りはするものの、ほぼ「無」の状態で拝んでいました・・・・(^_^;)

最近、本当に教えていただくことが多く感謝しています。

自分で情けないなぁと思いつつ、それでも少しずつ、1つ1つ身につけていきたいと思います。

お経をすべて読経できるのがベストなのですが、まずは意識することからということで。

お寺(宗派別)のお唱えの言葉、調べてみました^^

※御朱印をいただけない宗派もありますが、省くのもおかしな話なので掲載します。

天台宗(てんだいしゅう)お唱えの言葉:南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)

真言宗(しんごんしゅう)お唱えの言葉:南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)

浄土宗(じょうどしゅう)お唱えの言葉:南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)

浄土真宗(じょうどしんしゅう)お唱えの言葉:南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)

曹洞宗(そとしゅう)お唱えの言葉:南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)

臨済宗(りんざいしゅう)お唱えの言葉:南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)

日蓮宗(にちれんしゅう)お唱えの言葉:南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)

→ 御朱印帳専門店HollyHock(ホリーホック)

11月 2024年12月 1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

最近の投稿

このページの先頭へ戻る