雑記・情報

伊勢の「福呼び盛り塩」2013/06/12

「今日のブログは何を書こうかな~・・・」と考えるも、自社の商品のご案内が続いてばかりだと内容に困るときもあります。

そんな時はお知り合いの方のwebサイトをぐるぐるまわったりします。

そして、お気に入りの商品を紹介したり。

あまり度がすぎるとアフィリエイト疑惑がでそうなのでそこそこにします(笑)

今日は、「神様つながり」の伊勢宮さまの私のお気にいり商品をご紹介。

盛り塩。

事務所のポイントとなる場所にあります。

社長がせっせと盛り塩固め器で作ってくれるのですが、このすっとした円錐を見ているととても気分が良いです。

04231218_4f...

O社長、勝手に画像をお借りしました。スミマセン。

宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)の形の欅(国産)でつくられているそうです。

お皿を乗せる板は神具にも使われる木曾桧。

お皿もお皿を乗せる板もシンプルでどこに置いても大丈夫そうな上品なデザイン。美しいです。

⇒ 福呼び 盛り塩

本日は御朱印帳から少し慣れ、「盛塩」のお話でした^^

→ 御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

父の日のプレゼントに御朱印帳2013/06/11

父の日御朱印帳.jpg

6月16日は父の日です。

父の日のプレゼント・・・難しくないですか?

娘が父に渡すプレゼントは何でも喜んでくれそうな気はしますが・・・(笑)

できれば、「気の利いたプレゼントを渡して喜んでもらいたい」ものです。

ありきたりじゃなく・・・・お父さんの「趣味」が1つ増えるプレゼント!

御朱印帳。

御朱印を知らないお父さんでも大丈夫。
御朱印について簡単に説明している冊子も一緒におつけしています。

手書きのギフトカードに

「一緒にお参りに行って御朱印いただきましょう」と添えるのもいいですね。

⇒ 男性におすすめの御朱印帳

にて男性向けの御朱印帳を一覧でご紹介していますので、お父さんに似合いそうな御朱印帳をお選び下さい。

ギフトラッピングは無料ですので、ショッピングカート内で「ギフトラッピング」を選択して下さい。

メール便ですと、父の日に間に合わない場合もございますので、お急ぎの方は必ず「宅配便」をお選び下さいませ。

→ 御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

アクア・イグニスと再入荷商品のお知らせ2013/06/06

昨日はスタッフHIROさんにご朱印NOTEのブログをまかせ、スタッフYOSHIくんに何百冊もある御朱印帳の検品と棚入れをお願いしてお休みいただいておりました。

リフレッシュ有給休暇でございます。

三重県は菰野町にあるアクア・イグニスという施設に行っておりました。

2013-06-05-...

片岡温泉のあったところで有名なパティシエ辻口博啓さんとイタリアンシェフ奥田政行さんにより、『癒し』と『食』をテーマに複合温泉リゾート施設として生まれ変わりました。

約49,000㎡の敷地にスイーツ・石窯パン・イタリア料理・食堂・カウンター割烹・宿泊などがあります。
 
今回は日帰りでしたので、お目当てのパティシエ辻口さんのケーキを食べ、奥田シェフのパスタを食べてきました^^
 
2013-06-05-...
 
どのケーキもとても美しくて、甘さも控えめ美味しかったです。
 
菰野町ののんびりした雰囲気に洗練された建物とお料理、お菓子・・・素敵なところでした。
遠方から行かれる方はオシャレな宿泊施設(もちろん温泉も!)あるので、オススメです。
 
伊勢神宮へお参りして、少し上ってこの素敵な施設でお泊りというのもいいですね^^
 
私信:HIROさん、YOSHIくんありがとうございましたm(__)m ブログも湿度の調節も棚の整理もバッチリでした(笑)
 
さてHolly Hockですが、昨日、品切れしておりました無地の御朱印帳の3色が入荷致しました。
 
御朱印帳(桜).jpg
御朱印帳(菫).jpg
御朱印帳(蜂蜜).jpg
 
お待ちいただいていたお客さまお待たせいたしました。
無地の御朱印帳、よろしくお願い致します^^
 

御朱印帳と湿度計2013/06/05

店長がお休みなので、本日の投稿はHIROが担当します。
※ 代理投稿しないと店長に怒られるんです(笑)

 
梅雨入りし、天気が悪かったり、ジメジメと蒸し暑い日が続いたりで、
お休みの日はついひきこもり気味になっていますが、
御朱印帳も3冊目に突入し、そろそろ穴から顔をだそうと思います。
 

この蒸し暑さも日本ならではの気候風土と思えば少しは愛おしく感じ……うーん、やっぱり苦手(笑)

 
社内でもつい快適な場所に入り浸っています。
社内で一番快適な場所というと、御朱印帳達が並ぶ倉庫。

 
上質な和紙でつくられる御朱印は湿度が高くなるのを嫌うので、
倉庫内には複数の湿度計を置き、常時湿度45%から55%になるよう管理されています。
ホント「御朱印帳に生まれてくれば良かった」と思ってしまうほど快適な空間。
 

御朱印帳用湿度計


今日もちゃんと湿度チェックしましたよ。店長!

→ 
御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

御朱印ガイドが新しくなります。2013/05/22

御朱印帳ガイド.jpg

お買上げいただいたお客様全員に同梱しております「御朱印収集」の冊子。

現在は赤いウサギさんの表紙なのですが、次回印刷分より、表紙が変わります。

ちょっと渋めの紫に椿。小鳥がちょこんとのっています。

※中身は変更ありません。

有難いことにリピーターさんも増えてきたので、少し気分転換♪

いつもまとめてたくさん、印刷屋さんにお願いしているので、次回も違う表紙にしようかと今から思案中です^^

現在の赤い表紙は初回の記念すべき冊子ということで、Holly Hock内の思い出となることでしょう。

ちなみに・・・

この冊子の表紙デザインを作っている時にイメージしたのがこれとこれ。

★御朱印帳 丸椿(紫)★

http://www.goshuincho.com/products/detail.php?product_id=135

★御朱印帳 桜(紫)★

http://www.goshuincho.com/products/detail.php?product_id=461

椿や桜は御朱印帳にあうんですよね~^^

紫バージョンの御朱印帳ガイド配布まで今しばらくお待ちくださいませ。

→ 御朱印専門店Holly Hock

地元の古き良き時代の製品2013/04/24

本日、新しい御朱印帳の企画をすすめる為、ご紹介いただいた地元の会社に行って来ました。

残念ながら雨降りだったので、写真撮影はできませんでしたが、そちらはまた改めて。

帰る間際にかわいいものを発見しました!

松阪木綿-1.jpg

この風情ある建物に見とれていたところ・・・

松阪木綿-2.jpg

窓に書かれた相合傘❤❤❤

最近、見かけることがなかったこのレトロ感が素晴らしい。

いいものと出会えたので、思わずここだけ撮影してしまいました(笑)

さて、新しい企画は御朱印帳専門店をはじめた時から「できたらいいな♪」と思っていたことで、良い出会いに感謝です^^

↓で、これから製品になる生地はこちら↓

松阪木綿.jpg

.。*゚+.*.。松阪木綿~♪+..。*゚+

詳しくは製品になってからご案内したいと思います^^

生地の上の登録商標の印刷物は、ものすごく古いものだそうです。

あまりにレトロ感が可愛くてちょっとお借りして撮影させていただきました。

この独特のおしゃれな色合いとデザイン!いつくらいのものなんでしょう?明治か昭和・・・!

このイメージは大切にしたいとひしひしと感じました。

そして、地元の織物は他にも準備中です。

昔ながらの織物はまた違った良さがあり、今年、新しく出来上がる御朱印帳がとっても楽しみです。

→ 御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

御朱印帳の表題につきまして2013/04/17

最近、お問合せいただく内容で多いもの2つをご紹介します。

1つは「ひと回り大きな御朱印帳のカバーの取り扱いについて」

こちらは、当店がひと回り大きな御朱印帳の取り扱いを行なっていないことから、現在はまだ製作しておりません。

が、ご要望が多いので前向きに検討しております。

販売が決まりましたらご案内させていただきますので、Holly Hockの 会員登録 をお願い致します。

もしくは、Twitterでもご案内致しますので、Twitterユーザーの方は @HollyHock_2012 のフォローをお願い致します。

2つ目は、御朱印帳の表題のお墨書きについてのお問合せ。

表題とは・・・

御朱印帳-表題.jpg

この白い和紙が貼ってある部分です。

御朱印をはじめられる方からのご質問、ご要望で

「白い紙の部分に”御朱印帳”と書いていただけますか?」

とお問合せいただくことがとても多いです。

当店には、残念ながら皆様の大切な御朱印帳にお墨書きできる者がおりません。

神職やお寺の住職の方のように、すらすら~と美しく書くことができたなら、お受けしたいのですが、申し訳ございません。

表題に関しましては、神社、お寺の方にお願いすると皆様快く書いてくださいます。

ご自分のよく行かれる大切な社寺、ご旅行で行かれた思い出の社寺などで「表題」をお願いしてみて下さい^^

→ 御朱印帳専門店Holly Hock(ホリーホック)

【G,W,に】ご朱印巡りきっぷ2013/04/16

ご朱印巡りきっぷ.jpg

近畿日本鉄道さまのサイト

あと10日あまりでゴールデンウィークに突入ですが、おでかけスケジュールがまだ何も決まっていません・・・。

「気候も良いし、ご朱印いただきに行きたいな~」とか「少し遠いけど●●に買い物に行きたいなぁ」とか「せっかくのお休みだし、テーマパーク的なところに行きたいな~」と頭をよぎりつつ、「・・・・混んでるかな。」というところに行き着いてしまい、こんな消極的なことではどこにもいけません(笑)

G,W,を利用して、お伊勢参りに行かれる方も多いのではないでしょうか?

電車でお伊勢参りに行かれる方には近鉄の『ご朱印めぐりきっぷ』おすすめです!

簡易御朱印帳がついていて、伊勢神宮のことがたくさん掲載されています。

遠方からいらっしゃるお伊勢さん御朱印めぐりビギナーの方にはとてもわかりやすいのではないかと思います。特典もたくさんついてます。

(1)伊勢志摩までの往復乗車券・特急券+松阪~賢島間の近鉄電車乗り放題
(2)伊勢・二見・鳥羽地区のバス (CANばす含む) 乗り放題
(3)南紀特急バス (三重交通・三重急行)〔松阪駅前~滝原宮前間〕 半額割引券 (2枚)
(4)伊勢名物赤福引換券 お召し上がり「盆」(3粒)
(5)神宮徴古館 (ちょうこかん) ・農業館 入館券
(6)式年遷宮記念 せんぐう館 入館券
(7)おかげ座 (おかげ横丁) 入館券 <見学時間約30分>
(8)伊勢の神宮 正宮 別宮 おかげ参り 朱印帳 ご案内文付き
 
赤福も食べられるようです。← 赤福好きなのでポイント(笑)
 
実は、伊勢~松阪間に住んでいますが、この「ご朱印巡りきっぷ」持っています(笑)記念に。
 
勝手にご紹介しているので、リンク貼りませんが、お問合せ先はこちらです。
 
★お問合せ
 旅客案内テレフォンセンター(8:00~21:00)年中無休
 大阪 06-6771-3105/名古屋 052-561-1604
 
G,W,中は伊勢神宮、おかげ横丁もたくさん行事&催しがあるようです。ご参考までに。
 
◆神宮の行事
 
春の神楽祭 4月28・29・30日(3日間)
 
神恩に感謝を捧げ、国民の平和を祈って春・秋2回行われる行事で、舞楽や神苑の神賑行事が拝観できます。
初日には外宮が午前8時30分、内宮が午前10時からそれぞれの神楽殿において祈願のお祭りが行われ、開催中の午前11時頃には、内宮神苑の特設舞台(雨天の場合は参集殿舞台)で神宮舞楽が公開されます。また、この間、献花式・吟詩舞・能楽・野点席などが全国各地の名流名家によって奉納されます。
 
 
倭姫宮春の例大祭 5月5日
 
午前10時 皇大神宮別宮・倭姫宮
第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命は天照大御神の御杖代(みつえしろ)として大和・伊賀・近江・美濃などの諸国をご巡幸の末、伊勢の国へ来られ、ご神慮によって、皇大神宮を五十鈴川の川上の現在地にご創建あそばされると共にその後も所属の宮社や年中祭儀を定め神領を選定し給うなどご経営の規模を確立あそばされました。このご神功を仰ぐ有志によって倭姫宮御杖代奉賛会が結成されており、毎年5月5日と11月5日に例大祭を執り行い、神恩に感謝を捧げています。当日は、奉賛行事等もあり、御社頭は賑わいを呈します。
 
子供の日の神楽 5月5日
 
午前8時30分 外宮神楽殿
午前10時 内宮神楽殿
子供の日にあたり、健やかな成長と将来の幸福を祈る御神楽を奉奏し、和紙で作った鯉のぼりを授与します。
 
◆おかげ横丁(内宮前)の催し
 
端午の節句 4月27日~5月5日
 
鯉のぼりを作ったり、張り子絵付教室が開かれたり、端午の節句にちなんだ楽しい屋台が並んだりとと子供さんが喜ばれる催しがたくさんで、お家族でおでかけされては^^
おかげ横丁に行かれた際には、神路屋さまの2階でホリーホックの御朱印帳も御覧ください^^
 

 

【三重県】勢州七福神巡り(御朱印)2013/03/19

勢州七福神めぐり.jpg

三重県の『勢州七福神めぐり』。

北は松阪嬉野から南は志摩、大紀町まで7つの寺院を巡る「七福神めぐり」の礼所です。ドライブやツーリングで気軽に立ち寄れるパワースポット^^

七福神の御朱印はお寺での授与品としての色紙、または御朱印帳にいただけます。
 
※後日、当店(御朱印帳専門店ホリーホック)の御朱印帳の一部を置いていただくことになりました。ぜひ、お寺を訪れた際には御覧ください^^
 
 
【毘沙門天】 神宮寺 三重県松阪市嬉野森本町750   0598-43-2228
 
【大黒天】 昌慶寺 三重県多気郡多気町朝柄2079    0598-49-3262
 
【ゑびす天】 龍祥寺 三重県度会郡大紀町阿曽1585   0598-86-2625 
 
【寿老人】 隣江寺 三重県志摩市磯部町坂崎1192    0599-55-0100
 
【弁財天】 白言寺 三重県鳥羽市船津町690      0599-25-4394
 
【福禄寿】 泉壽院 三重県伊勢市中須町1712     0596-25-3336
 
【布袋尊】 久安寺 三重県多気郡明和町南藤原615   0596-55-3371
 
※お寺より参拝のお願い※
札所各寺院にせっかくご参拝頂いても檀務・法事等で対応出来ない場合がございます。
皆様のご参拝が円滑に巡れるよう、お手数ですが必ず事前に各寺院に電話にて到着日時・人数等のご連絡をお願い致します。
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
2013年4月6日13時より 霊場の1つ龍祥寺様にて勢州七福神めぐり開創七福充満祈祷が行われます。
 
お家にあります七副神さまの置物、掛け軸等ございましたら当日御持参下さい。
一年間の貴家様の御多幸を祈願し七福充満祈祷を致します。
祈祷後、お家にお持ち帰りいただき、お飾りください。
 
 
 祈祷料  一体 1,000円にて承ります。
 
 法要後、「七福神福まき」(お菓子)を行います。 
 
龍祥寺.jpg
 
 
 


大きな地図で見る

曹洞宗 不盡山 龍祥寺
三重県度会郡大紀町阿曽1585 TEL 0598-86-2625

 

おうちに狛犬2013/03/18

神社やお寺を守っている「狛犬」。

獅子や犬に似た日本の獣で、想像上の生物とされており、像として神社や寺院の入口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右などに一対で向き合う形、または守るべき寺社に背を向け、参拝者と正対する形で置かれる事が多く、またその際には無角の獅子と有角の狛犬とが一対とされています。

狛犬とシーサー、元は獅子がモデルで朝鮮半島を経由したものが狛犬(高麗犬)、中国から琉球に伝わったものがシーサーとなったそうです。

うちにも沖縄旅行に行った時に購入した「シーサー」が玄関にいます。魔除けになっているでしょうか^^

今日、狛犬のお話を書いたのはお知り合いの方のwebショップに「神棚用」の狛犬を見つけたからです。

神棚用ということで、小さいサイズなのですが、これまた心惹かれるものがありました。

狛犬2.jpg

こちらは備前焼の狛犬で作家物シリーズ。 ⇒ 備前焼の狛犬一覧はこちら

神棚にも、玄関の魔除けとして置いても使用できるということで興味津々。

狛犬.jpg

 

こちらは陶器(青地)の狛犬。サイズはいろいろあるようです。陶器も素敵。 ⇒ 陶器の狛犬一覧はこちら
 
右側に「阿形(あぎょう)」⇒口を開いている像、左側に「吽形(うんぎょう)」⇒口を閉じている像を配置します。
 
神棚、神具の専門店 伊勢宮 さんに狛犬さんおります^^ 
 
「おうちに狛犬のススメ」でした。
 
 
10月 2024年11月 12月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

このページの先頭へ戻る