伊雑宮 ご朱印2013/08/20
伊雑宮(いざわのみや)御朱印
伊雑宮は三重県志摩市磯部町上之郷にある神社で式内社(大社)論社で、志摩国一宮です。
伊雑宮(いざわのみや)御朱印
伊雑宮は三重県志摩市磯部町上之郷にある神社で式内社(大社)論社で、志摩国一宮です。
先週辺りから酷暑が続いていますが、こちらのブログを見ていただいている方はご参拝や御朱印巡りはされましたでしょうか。
私は極端に暑さに弱く、真夏のお出かけが苦手なのでなかなか出かけられておりません^^;
お盆中、ホリーホックのKさんが伊勢の一の宮である「椿大神社」にお参りに行ってきたとのこと。
ブログに書かせていただきます^^
「椿大神社」といえば、私が御朱印収集を集め始めた時に、2番目にいただいた御朱印。
確か少し遅目の初詣(1月7日)に参拝しました。
Kさんは夕方参拝に行ったそうで、御朱印はいただかなかったとのことですが、参拝の様子をカメラにおさめてきてくれました。
私が参拝した時はカメラを持っていかなかったので、参拝風景の写真は嬉しいです。
暑い日の夕方の日差し。日中より暑さは和らいでいたそうです。
ご本殿に向かって歩いて行く様子がわかります。
私が参拝した時はまだたくさんの初詣の参拝客がいて、長蛇の列だったので、ゆっくり参拝できたのが羨ましいです^^
ちなみに御朱印所はご本殿の向かって左側にあります。
こちらの境内には、「椿岸神社」もあり、同じ御朱印所で御朱印をいただくことができます。
御朱印をいただく際にはぜひ、椿岸神社の御朱印もいただいてください。
椿岸神社は、芸能の神様、縁結びの神様としても大変有名です。⇒こちらに掲載しております。
赤い灯籠がとてもきれです。夜に灯りがつくとどんな感じなんでしょうか^^
女神様を祀る赤い拝殿。写真が映えます。
こちらには小さい木の臼(神招福臼)があり、杵(福杵)で三回、搗いてお祈りすると願いが叶うと言われています。
私「Kさん、福臼はついた!?」
Kさん「つくさ!!」
とのこと。ちなみに恋みくじ」は引いてないようです。・・・乙女力は0(ゼロ)です。←男性です(笑)
ということで、参拝を終えて、戻る頃にはほんのり薄暗くなっていた模様。
とてもわかりやすい写真、有難うございました。
先週の日曜はお墓参りにいきました。
天候があまり良くなかったこととお盆の一週間前ということもあり、私以外にお墓参りに来られてる方はいませんでした。
お墓参りからの帰り道、雨もあがりったので松阪市飯高町赤桶の水屋神社に参拝させていただきました。
水屋神社には県の天然記念物とされる樹齢千年のクスの巨木が生育しており、水屋神社の大クスはとても有名です。
また、水屋神社はその名にも記されているとおり水との関わりが深い神社です。
西方700メートルのところには「閼伽桶(あかおけ)の井」があります。
旧記・古文書の類にはこの「閼伽桶の井」の神水を二振りの桶に汲み、
貞観元年(859)11月9日より春日大社への奉納を始め、天正5年(1577)の兵乱で中絶したとあります。
しかし、神水は細々ながらその後も奉納されてきたようです。御祭神は以下の通りです。
天照大神
天児屋根命
素盞鳴尊
龍神姫命(龍神さま)
神功皇后
櫛稲田姫命
蘇民将来
誉田別尊
多紀理姫命
市杵島姫命
多岐津姫命
武内宿禰
豊玉姫命
大山祇神
宇賀之御魂神(お稲荷さま)
加具土神
乙加豆知命
菅原天神
ちょうど、私の参拝時に県外からの参拝者様と同じくしましたが、御朱印などはお持ちではないようでした。
私は、以前の参拝時に運良く宮司様に御朱印をいただけましたので、今回は参拝のみさせていただきました。
お墓参りの帰りにはまた参拝したいと思う神社です。
冬に販売しました、「七福神の御朱印帳」。
お客さまより「もっとたくさん御朱印をいただけるほうが良い」というご意見を何件かいただきましたので、今回は通常の48ページのものに変更致しました。
七福神専用の御朱印帳としてぜひご利用下さい^^
昨日のブログでご紹介させていただいた朝熊岳金剛證寺、御朱印巡りの続き、少しだけ境内のご紹介です。
山門(仁王門)をくぐると少し先に池があります。
自分と自分の近しい人の健康を祈って、丑さんをなでなでしてきました^^
ご本尊にお参りした後、御朱印をいただき、奥の院へ。
途中、朱色が鮮やかな明星堂へ。
金剛證寺(こんごうしょうじ) 御朱印
朝熊岳金剛證寺
三重県伊勢市朝熊町岳548
・近鉄五十鈴川駅からタクシー約20分
・近鉄朝熊駅から登山道経由2時間30分
音羽山 清水寺 御朱印
先日、ご紹介させていただいた お知り合いNさまの京都で頂いた御朱印その2は「清水の舞台から飛んだつもりで・・・」で有名な清水寺の御朱印です。
清水寺にはこちらの御朱印の他にも、(第12番)本堂の御朱印や(西国三十三所)御詠歌の御朱印、(洛陽三十三観音第10番)善光寺堂の御朱印、(第11番)奥の院の御朱印、(第13番)朝倉堂の御朱印、(第14番)泰産寺の御朱印などがあるようです。
~清水寺について~公式サイトより
清水寺
〒605-0862 京都府京都市東山区清水1−294
知恩院(ちおんいん)御朱印
お久しぶりの「ご朱印めぐり」。
実はこちらの御朱印はお知り合いの方が頂いた御朱印で、
「Holly Hockさんの御朱印帳でいただいてきました!」
と見せてくださったもの。あまりにも美しかったので、お写真撮らせていただきました。
Nさまが頂いた御朱印は、法然上人 円光大師25霊場 第25番 浄土宗 総本山 知恩院のご朱印。調べてみると、知恩院にはこの他に「勢至菩薩」、知恩院の御詠歌と3種類の御朱印があります。
その方は三重県から自転車を車に積み込み、到着すると自転車で京都を回ったそうです。
なんか格好良い!!それに混んでいる駐車場をウロウロ探すより合理的でしかも運動にもなる。
素晴らしいです。良いなぁ・・・大きな車+自転車(笑)
でも、京都では観光地を回るのにレンタサイクルとかたくさんあるようですね。
いつかチャレンジしてみたいです^^
~知恩院について~
伊勢神宮、今年は「式年遷宮」の年。社殿を造り替える20年に一度の大祭です。
より大きな地図で 伊勢神宮 御朱印巡り を表示
★伊勢神宮 御朱印巡りにおすすめ!
通常タイプより薄い御朱印帳です。伊勢神宮+三重県の神社の御朱印を1冊にまとめられます。