御朱印男子に!スーツ生地の御朱印帳2012/09/11

mens.jpg

9月に入りまだまだ日中は蒸し暑い日が続いているのですが

それでも少しずつ当店の商品も秋を感じさせるデザインが出始めました。

例えば、8月はあまり出なかった男性をターゲットとした御朱印帳。

こちらは、男性が着るスーツの生地を御朱印帳の表紙にしたものです。

他のものより少し高級な生地を使用しています。

当店の男性スタッフは出来上がりを見た瞬間、欲しい欲しいと喜んでました(笑) 

生地の質を考えても他にはないものだと思います。

ぜひぜひ、大人の男性に使っていただきたいです。

御朱印好きな彼氏や旦那さま、お父さんににプレゼントしてもいいと思います。

私のおすすめベスト3を紹介しておきます^^

御朱印男子におすすめ

ストライプ(ブラック)

ブラックの生地に、同色の少し浮き出たようなストライプ模様。さりげなさがカッコイイです!

御朱印男子

ストライプ(チャコールグレー)

チャコールグレーの生地にライトグレーのピンストライプ。オーソドックスなタイプでスーツ感がよく出ています。

御朱印男子

格子(グレー)

少しカジュアルなタイプです。お若い方にもおすすめ!こちらは写真だと少しチカチカしてしまいましたが、実物のほうが落ち着いた感じで良いです^^

→ スーツ生地の御朱印帳一覧はこちら

写経にチャレンジ!2012/09/10

写経

先月のアンケートでいただいた御朱印エピソードの中に

「写経がきっかけで御朱印をはじめました」

という方がみえました。

御朱印(納経印)は元々はお経を書き写したものをお寺に納めた証。

いつか私もお寺に写経を納めたい!と、写経練習セットを購入していました。

土曜の夜中に思い立ち、購入してあった書道セットを開き

なぞり書きも無しに唐突に書いてみました。

はじめから上手くいく筈もなく・・・・

既に2行目から5文字入りませんでした・・・・(泣)1文字1文字が大きすぎたのです。

写経用の筆より少し太い筆を使ったからかもしれません。

やはり、順序良くなぞり書きからはじめたいと思います。(画像右の用紙)

そして、格好から入らずにまずは書きやすい筆ペンでチャレンジしてみようと思います。

決して字は上手ではないのですが、心を込めて書いてみます。

目標は「京都のお寺に写経を納めさせていただくこと!」

頑張ります^ー^

→ オリジナル御朱印帳専門店 ホリーホック

御朱印とは? リーフレット完成!2012/09/08

御朱印とは

先日より少しずつ少しずつ作っていた「御朱印とは?」のリーフレットの印刷が上がって来ました!

A4サイズの大きさで2つ折になっている、プチ冊子のようなものです。

御朱印収集されているお客様のほとんどが私よりも深く多くの知識をお持ちなのですが

これから御朱印をはじめられる方や、御朱印帳をプレゼントされる方(お相手用)に豆知識的な読み物がつけられれば・・・と作りました。

内容は本当に初歩的なことばかりです。

神社、お寺の参拝方法や御朱印のいただき方(最低限のマナー的なもの)などです。

金曜日の出荷分より同梱させていただきました。

ちらっとでも見ていただけると嬉しいです^^

→御朱印帳専門店 ホリーホックはこちら

御朱印帳の書き損じ からの修正2012/09/07

友人の御朱印のお話。

どちらでいただいたかは伏せておきますが、御朱印をいただきにくることが滅多にないという神社さんでのこと。

宮司さんにあたるその方は、墨書きをしながらたくさんお話しをしてくださったそうです。

すると・・・

勢いで「二十一日」と書く所・・・

思い切って「三」と書いてしまったんです。

御朱印帳の書き損じ

間違ったことを告げずに

咄嗟にさらっと、書きなおしてくださったとのこと(笑)

それがこちら

御朱印帳の書き損じ

御朱印の墨書きの書き損じにショックを受ける方も多いようですが

友人は

「これもまた味があるし(笑)」と言っていました。

神社やお寺のお守りももちろん良いのですが、御朱印帳は神職の方や僧侶の方が自分の為だけに書いてくださる自分だけのお守りと思うので私も同じ考えです。

友人と一緒の神社やお寺でご朱印をいただいて、見せ合いっこするのも楽しみの一つです。

なので、ネット(BLOG、Twitter、mixi)などで他の方がいただいた御朱印を見るのも好きです。

これからもたくさんの御朱印との出会いが楽しみです^^

御朱印帳専門店 Holly Hock(ホリーホック)

無地の御朱印帳 人気ランキング2012/09/06

無地 御朱印帳

カラー無地の御朱印帳も密かに人気です^^

文具屋さん仏具やさんでは取り扱っていない、鮮やかなお色が人気のようです。

御朱印帳はシンプルでカバーにはかわいい柄物をつけてもいいですし

無地の御朱印帳は一見シンプルですが、デコレーションしたりして自分だけのオリジナル御朱印帳に変身させることもできます^^

さりげなくお気に入りのアイロンプリント貼ったりとかキラキラをつけたりとかもいいのではないかと思います。

先日すべての柄のランキングをご報告したので、今回は無地の御朱印帳のみのランキングを報告させていただきます。

heart1位heartさくらんぼ(ショキングピンク)

無地 御朱印帳 

赤味の強いピンク。他の「赤いシリーズ(苺、林檎)」とまとめ買いされる方もみえます^^

→ 無地御朱印帳(さくらんぼ)はこちら

heart2位heart空(水色)

無地 御朱印帳

爽やかな水色の御朱印帳。パステル系の水色で心も軽くなります。

→ 無地御朱印帳(空)はこちら

heart3位heart桜(ピンク)

無地 御朱印

スモーキーピンクのかわいい御朱印帳。桜の花を連想させる穏やかなピンク。

→ 無地御朱印帳(さくら)はこちら

heart4位heart向日葵(黄色)

無地 御朱印帳

鮮やかな黄色の御朱印帳。蜂蜜も人気ですが、季節柄、明るい向日葵の黄色がよく出ました。

→ 無地御朱印帳(向日葵)はこちら

heart5位heartうぐいす(スモーキーグリーン)

御朱印帳 無地

少しくすんだ黄緑色。うぐいす色の御朱印帳です。こちらは男性にも女性にも人気のお色。

→ 無地御朱印帳(うぐいす)はこちら

→ 無地の御朱印帳一覧はこちら

八剣宮・上知我麻神社 ご朱印2012/09/05

八剣宮・上知我麻神社

八剣宮・上知我麻神社 御朱印

熱田神宮境内に鎮座する別宮の八剣宮と摂社の上知我麻神社。
正門(南)の左手に社務所もあり、そちらで御朱印がいただけます。
 
■別宮 八剣宮(べつぐうはっけんぐう)
 
元明天皇和銅元年(708)9月9日に勅命により神剣をつくり、境内に社を建てて、祀ったことが創祀です。
 
建築様式をはじめ、年間の祭典・神事に至るまで全て本宮に準じて執り行われます。古来、武家の信仰が殊に篤く、天正3年織田信長は長篠に出兵の際社殿の修造を命じ、又慶長4年家康は拝殿・回廊・築地の修造を、貞享3年将軍綱吉は本殿の造替を行った等の記録が残っております。
 
 
■上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)
 
御祭神は乎止與命(おとよのみこと)、御神徳は知恵授け・商売繁盛です。
両脇には両脇に、大国主社(大黒様)、事代主社(恵比須様)がお祀りされています。
毎年1月5日はこの両社の祭「初えびす」があり、商売繁盛・家内安全を願う人々で賑わうそうです。
 
~公式サイトより~
 
知恵授けと商売繁盛の神様にもお参りでき良かったです^^
熱田神宮に参拝に来て、こちらの御朱印をいただけるのを知らなかったので、嬉しかったです。
 


大きな地図で見る

熱田神宮 ご朱印2012/09/04

熱田神宮 御朱印

熱田神宮 御朱印

今年の春に参拝させていただいた愛知県名古屋市の「熱田神宮」の御朱印です。

熱田神宮は初めてだったのですが、とても広々とした境内は綺麗で爽やかな神社の印象です。

カメラを持っていかなかったので、画質があまりよくないモバイルカメラですが・・・

atsuta-2.jpg

こちらが本宮(熱田大神を奉祀)。

祝日だった為、たくさんの方がお参りにみえていました。

atsuta-3.jpg

本宮向かって右側が授与所。こちらで御朱印をいただきました。

熱田神宮の創祀は、三種の神器の一つ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)の御鎮座に始まります。

第12代景行天皇の御代に、日本武尊(やまとたけるのみこと)は神剣を今の名古屋市緑区大高町火上山に留め置かれたまま三重県亀山市能褒野(のぼの)でなくなられました。

尊のお妃である宮簀媛命(みやすひめのみこと)は、神剣をここ熱田の地にお祀りになられました。

以来、伊勢の神宮につぐ格別に尊いお宮として篤い崇敬をあつめ、延喜式名神大社・勅祭社(※)に列せられ国家鎮護の神宮として特別のお取り扱いを受ける一方、「熱田さま」「宮」と呼ばれ親しまれてきました。

約6万坪の境内には、樹齢千年を越える大楠が緑陰を宿し、宝物館には信仰の歴史を物語るものとして、皇室を初め全国の崇敬者から寄せられた6千余点もの奉納品が収蔵展示されております。

境内外には本宮・別宮外43社が祀られ、主な祭典・神事だけでも年間70余度、昔ながらの尊い手振りのまま今日に伝えられております。

~公式サイトより~

こちらでは、本宮横の授与所にて熱田神宮のご朱印を、そして正門(南)を入ってすぐに上知我麻神社があり、そちらでも御朱印がいただけました。

※こちらは後日、紹介させていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------------

★熱田神宮のおまけ★

遠方から熱田神宮に行かれるかたはぜひとも、有名な「ひつまぶし」をご賞味下さい♪

熱田神宮を出たすぐにお店がありました。

この日、初めて「あつた蓬来軒」さんのひつまぶしいただきましたが、とっても美味しかったです^^

蓬来軒 ひつまぶし

 



大きな地図で見る

所在地:愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1

御朱印帳専門店 9月のプレゼント2012/09/03

いせ鈴

9月のプレゼント情報が更新されました。

9月は伊勢神宮 参宮記念品 「いせ鈴(10色の中から1色)」を10名様にプレゼントです。

私も以前、参拝の記念に買いましたが、コロコロとしたデザインの鈴で可愛い音で鳴ります。

8月のプレゼントの当選者の方には現在、発送準備中ですので今しばらくお待ちくださいませ!

貴重なお時間をアンケートにご協力いただきありがとうございました^^

今月もよろしくお願い致します。

→ 9月のプレゼント応募フォームはこちら

御朱印の旅2012/09/02

今はまだ、三重県内の御朱印をひっそりといただいている日々です。

もちろん、全国まわれるなら各地の神社仏閣を訪れて、御朱印をいただきたいと思います。

今、もし行けるなら行きたい、神社、お寺を考えてみました。

※ランキング形式なのも変ですが・・・(笑) 

1位★厳島神社/広島

昔、友達と訪れた広島。

当時、好きなアーティストが広島出身だからという理由で旅行にいきました(笑) 

その時も海を渡り、宮島に行きましたが神社の印象より鹿に追いかけられた記憶が色濃く残っているので、今度は是非きちんと参拝がしたいです。

2位★出雲大社/島根県

こちらは少し時間をかけて行ってみたいです。

「出雲國神仏霊場を巡る旅」というのがあるらしく、

「20社寺に巡拝番号をうち、それに沿って宍道湖・中海を囲む出雲地方を大きく8の字を描いて巡っていただこうという壮大なラウンドルートです。

決して慌てず、急がず、自分のペースで「結ばれたご縁を大切にし、円くつなげて和をつくっていこう」という祈りの心をそれぞれが胸に抱く旅。」
 
と公式サイトに掲載されていました。こちらもぜひ、いつか巡ってみたいものです。
 
3位★京都
 
三重県からはそんなに遠くはないのですが、行きたいところが多すぎて選出できません。
 
過去を振り返ると、京都、奈良はたくさんお寺には行きましたがどちらの御朱印もいただいたことがないので、これからは少しずつ巡って行きたいです。
 
観光で有名なところも、素敵な御朱印で有名なところもたくさん行きたいです。

御朱印帳の使い分け2012/09/01

御朱印収集をはじめた時に悩んだ「神社とお寺、御朱印帳を分けるかどうか。」

最近、当店でも聞かれるようになりました。

私は神社用とお寺用分けています。

特にこだわりがあったわけではないのですが、御朱印や社寺について知識があまりない中で

「神社とお寺のご朱印の感じが違うから」

といった感じでした。

ネットで調べると、混合でも良いという意見も多数。

「いただくところによります。知人がお寺のなのでと断られました。」

というのも見かけました。

人によって、御朱印帳の分け方もいろいろで参考になります。

地元の社寺と、旅行用で分ける方。(地域でわける方)

一の宮専用や霊場巡り別でわける方。

好きな神社やお寺があって、通って同じ御朱印だけいただく用にわける方。

ほんとに様々です。

一箇所に何度も足を運んで、日付の違う同じ御朱印をいただくというのもいいなと思いました。

私も外宮・内宮は行くたびに必ずご朱印をいただこうと思っています。

やっぱり子供の頃から親みのある、神宮は特別な存在です^^

「御朱印帳の分け方」自分だけのこだわりの分け方があれば、ぜひ教えていただきたいです^^

 

11月 2024年12月 1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

最近の投稿

このページの先頭へ戻る